「人並みにならなきゃ」という強迫観念 エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(3)
「周囲がそうしているなら、無理してでもそうしないといけない」。
どうして私はこんなにもブサイクに生まれてしまったのだろう―― 整形の体験談を描いたエッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」。なぜ“顔を変えよう”と思ったのか。それによって、内面的にはどのような変化があったのか。著者・愛内あいるさんにインタビューしました。漫画本編もあわせて掲載します。(聞き手:直江あき)
漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」とは?
「整形して人生変えたい。自分を好きになりたい」
幼少期から10年以上、ブサイクな顔に苦しんできた日々。そんな人生を変えるために選んだのが、「整形」だった――生きづらい人生の葛藤と解放を描いた、衝撃のノンフィクションマンガ。
著者プロフィール:愛内あいる(Twitter:@aiuchi_airu/Instagram:@aiuchi_airu)
漫画家。愛知県出身。「ブサイクなので整形に行った話」がTwitter公開後に反響を呼び、生きづらい葛藤と解放の記録を描いた『自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話』(KADOKAWA)を刊行、現在その後を描いた「結婚したいモンスターになった私の話」講談社漫画アプリPalcy(パルシィ)にて連載中。
その他の一部エピソード、購入先などはWebマンガ誌「コミックエッセイ劇場」に掲載されています
「周囲がそうしているなら、無理してでもそうしないといけない」
―― 今回のエピソードには「整形前の1年間に『私は人よりも劣ってるから頑張らないと!!』と自分磨きに努める」シーンが。すごくオシャレに気を遣っていたんですね。
高校時代は漫画を描く方が好きだったんですが、社会に出てから「人並みにやろう」とメイクするようになりました。ただ、自分のことをブサイクだと思っていたので、「人並みにしなきゃ」という強迫観念を抱いてしまって。
会社の先輩に「コスメがすごく充実してるね」とビックリされるくらい百貨店の化粧コーナー通ったり、当時は茶髪のふわっとしたロングヘアが流行っていたので「私もそうしなきゃいけない」と思い込んでエクステをつけたり。
地元企業で事務職の正社員だったんですが、手取りは13万円くらい。お財布事情は悲惨なことになっていました。オタク気質で、やり始めると一直線なんですよね。良い方向に行くと頑張れるけど、悪い方向に行くと思い詰めてしまう性格だと思います。
―― 周りに合わせてオシャレするのは、ツラくなかったですか?
「周囲がそうしているなら、無理してでもそうしないといけない」という感覚でした。あの頃は「エビちゃん(ファッションモデルの蛯原友里さん)みたいにしたら、かわいくなれる」「エビちゃんがとにかく絶対正義」という風にも思ってました。
今考えると、全然違うんですけどね。人それぞれに良さがあって、それぞれのかわいさがあって。エビちゃんのようにしたらかわいくなる子もいれば、路線が違う子もいる。そういうことが分かってませんでした。
整形してから変わったこと、変わっていないこと
―― お会いしてみて意外だったのが、作中の「他人と目が合わせられなかった」というシーン。相手の顔を真っすぐ見て話されていて、今とは全然違いますね。
整形してから、そういうのはなくなりましたね。ただ「二重まぶたにした途端」ではなく、少しずつ変わっていったところです。
以前は他人の視線が怖かったし、被害妄想じゃないですけど、他人の目を見ていると自信のなさや自分のイヤなところが見透かされそうな気がして、基本的に下を向いてました。
人の顔が見られるようになったのは整形後、自分に自信がついてからです。
―― 今はもう、容姿はコンプレックスではありませんか?
以前は、二重が絶対正義で絶対かわいいと思っていたんですけどね。ファッション誌で紹介されているメイクも、二重前提がほとんどでしたし。でも、「一重まぶた=ブサイク」という考え方をしなくなって、これに関するコンプレックスはなくなりました。
ただ、「整形したからハイ、おしまい!」というわけではなく、それまでに積み重ねてきた劣等感や、他人と比較してしまう自分がひょっこり顔を出すときもあります。
(続く)
本企画は全5本の連載記事となっています
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「お姉ちゃんはブサイクだね」は愛情表現? エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(1)
「こういう記憶って大人になっても忘れられないんだな」。 - 「自分の顔を直したい」という強い気持ち エッセイ漫画「自分の顔が嫌すぎて、整形に行った話」インタビュー(2)
「『きれいになりたい』というより『直したい』という感覚」。 - 母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
2019年2月に「入学準備編」が刊行された育児エッセイ漫画。著者に話を伺いました。 - スプレー缶を適当に捨てるのは「テロ行為みたいなもの」 漫画「ゴミ清掃員の日常」インタビュー(1)
「皮肉なことに、燃えないゴミを集める車両が一番燃えやすい、っていう」 - 人の子育てを見学して「親の理不尽」の正体が見えた気がした
親に頼るしかない子どもと、子どもの望み全部には応えられない親。