ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
コラム

「構成る」ってどうやって読めばいいんです? 夏目漱石の“あまりにもフリーダムな当て字”(9/9 ページ)

意味は分かるけど、読めない。

advertisement
前のページへ |       

【答え】構成る



答え:かたちづくる

 妙な行動の動機を構成(かたちづく)る原因となつた(『門』)

※引用は平成版『漱石全集』(岩波書店)によりました

参考文献

  • 今野真二(2008)『消された漱石 明治の日本語の探し方』笠間書院
  • 田島優「漱石の特徴的なあて字――字音的・字訓的表記と意味的表記との混交――」,国語文字史研究会編(2005)『国語文字史の研究 八』和泉書院
  • 田島優(2009)『漱石と近代日本語』翰林書房
  • 山下浩(1989)「漱石の『当て字』あるいは『誤字』について」,「言語文化論集」第30号

ながさわ

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る