日本音楽著作権協会(JASRAC)が「ブライダル目的複製に係る包括使用料の試験的運用(実証実験)の実施について」を発表しました。これに関する報道を受け、ネット上では「JASRACのせいで結婚式が15000円値上げ?」など、新たな徴収が始まるのかと勘違いしたと思われる投稿が散見されます。しかし、原文をじっくり読むと実はそうでもないようです。JASRACの発表を詳しく見てみましょう。
結婚式や披露宴などで、JASRACが管理する音楽を利用する際には、以前から著作権関係の手続きが必要でした。「演奏」の場合にはホテルや式場が手続きをし、「複製」の場合はホテル・結婚式場やコンテンツ制作事業者が手続きをしたり、新郎新婦や友人が直接手続きをすることになっています。
今回の発表で関係するのは「複製」の場合です。複製とは、結婚式や披露宴などのために「市販CDをコピーしてBGM用CDを作る」「式で流すプロフィルビデオに著作物を使う」「式の様子を記録したDVDを作る」などが該当します。「家族が自らの記念のためにホームビデオで撮影する」は管理楽曲が録音されていても、私的利用の範囲なので該当しません。
今回の発表は、この使用料を1回のイベントごとに「包括使用料」として徴収する実証実験を行うという内容でした。包括使用料は、式の進行に使うBGM用のCDの制作は5000円、記録用の録画は1万円です。
実証実験は2019年10月1日〜2020年9月30日までで、2019年9月20日まで実証実験に参加する事業者を募集します。実証実験に参加する事業者は、2018年度の利用申請実績が2000件以上などの条件があります。
今回の発表は、ホテルや式場経由ですでに徴収していたものを、使用料の計算方法を変更する実証実験を行うというものでした。ネット上には「営利目的じゃない結婚式から徴収するの?」「結婚式をする人が、ますます減る」と、そもそも結婚式では徴収すべきではないという声がある一方、「営利企業が入っているんだから、著作権料がかかるのは当然」「元々の金額を知っていれば、15000円で使い放題はお得」などの声も投稿されていました。
(高橋ホイコ)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「どんな基準で黒とするのか」「責任は誰が」 海賊版サイト広告が停止しなかった理由を広告業界団体に聞いた
日本インタラクティブ広告協会(JIAA)とコンテンツ海外流通促進機構(CODA)に聞きました。 - JASRAC、楽器教室からの楽曲使用料を4月から徴収
当分の間、個人が運営する楽器教室は対象にしないとしています。 - 文化庁、「音楽権利情報検索ナビ」を2月限定オープン 音楽の権利者情報がすぐ分かる
JASRACや日本レコード協会、niconicoの協力により、メジャー系だけでなくインディーズやボカロPの作品まで網羅。 - GLAY、結婚式での楽曲利用に「人生の素晴らしい舞台で使ってもらえるなら無償提供」 著作隣接権を徴収しないと発表
名曲「ずっと2人で…」も利用可能。 - 「ゲームアプリにおけるJASRAC徴収はクエスト周回ごと」Twitterの報告が話題に JASRACに運用方法を聞く
アプリのゲーム開発に携わったとする人物のツイートはトータルで10万RTを超えるなど、大きな反響を集めました。 - JASRAC、著作者が自分の作品を使用料請求なしに使える範囲を拡大 音楽出版者との契約がなければ対価を得てもOK
演奏会などの場合、「入場料×会場定員数」が400万円以下まで。