ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する【漫画版】(2/3 ページ)

正体不明の幽霊漢字とは……。

PC用表示 関連情報
advertisement

幽霊漢字



 「垈」は「ぬた」と読み、「藤垈」「大垈」などの形で山梨県の地名で使われる漢字です。逆に、山梨県の地名以外ではまったく使われない漢字で、かつては「幽霊文字」とされていました。

 幽霊文字とは、出典不明にもかかわらずJIS漢字に含まれているものを言います。つまり、意味も読みも分からないのに、なぜかPCで変換できてしまう不思議な漢字のことです。

 「垈」はしばらくの間、どこで誰が使っているのかも、何と読むのかも分からない幽霊のような状態でしたが、調査の結果、山梨県の一部で地名として使われていることが判明し、無事「成仏」した、というわけです。


うっかりミスで生まれた漢字



 「垈」は実在する漢字でしたが、いまだ幽霊のままの漢字もあります。

 例えば「」という字。これは滋賀県にある集落「妛原(あけんばら)」でしか使われていない字なのですが、実はこれは誤字。正しくは下のような字を使うはずのものでしたが、横棒が1本無駄に入ってしまったのです。

 なぜそんなミスが? これは、当時変換できなかったこの字を「山」と「女」を貼り合わせて作ったときに、切れ目の影が横棒に見えてしまったからだ、とされています。そんなうっかりミスで漢字が間違って生まれてしまうなんて、驚きですよね。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る