ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

弥生美術館・竹久夢二美術館「アンティーク着物万華鏡」展インタビュー&レポート むしろ着物警察こそ行くべし(2/2 ページ)

advertisement
前のページへ |       
アンティーク着物万華鏡
蝶の振袖に狐のエリマキ。振袖を普段着として着よう! という提案
アンティーク着物万華鏡
薔薇づくしの取り合わせ。帯締めが斜め。帯締めとは、帯の上にしめて帯が崩れないようにする紐。昨今のルールではまっすぐしめるもの
アンティーク着物万華鏡
高畠華宵「月夜のおどり」抒情画。和洋折衷の装い
アンティーク着物万華鏡
2階の着物の生地、紗(しゃ)・お召し・絽(ろ)・銘仙(めいせん)を触って比べられる展示。女性の着物に触れる機会なんてないからうれしい、と男性からも好評
アンティーク着物万華鏡
吉屋信子『家庭日記』登場人物・卯女(うめ)の再現コーディネート
アンティーク着物万華鏡
『家庭日記』挿絵。洋服の上から羽織は、戦前では普通の組み合わせでした
アンティーク着物万華鏡
文豪、菊池寛の著作『結婚天気図』登場人物・雅代のコーディネート再現
アンティーク着物万華鏡
『結婚天気図』挿絵。戦前の小説における着物は、登場人物の地位、身分、性格を表す演出の1つ
アンティーク着物万華鏡
竹久夢二『雪の夜の伝説』再現コーディネート
アンティーク着物万華鏡
竹久夢二『雪の夜の伝説』。当時防寒具は贅沢品で、長襦袢や着物を重ねて寒さをしのぎました
アンティーク着物万華鏡
尾竹竹坡『お花見』。着物型インナー「長襦袢」がちらり。近年の着物ルールでは、長襦袢は見せてはいけないことになっています
アンティーク着物万華鏡
高畠華宵『紅梅白梅』。特に大正以前は、長襦袢をあえて見せていました

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る