ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
連載

入れてもらったときに“ありがとう” 「サンキューハザード」の由来は?(1/2 ページ)

誰がやり始めたのでしょうね。あと、海外では怖いケースも。

advertisement

 車線変更して「チカチカチカ」。

 本線への合流時、車線変更時など、前に入れてもらったときに後方のクルマへ「ありがとう」の意思を示すサイン「サンキューハザード」がしばしば使われます。

 厳密に言えば非常点滅表示灯としての本来の用途からは外れています。教習所でも教わった記憶はありませんが(注:近年はマナーの1種として意味を教える場合もあります)、ドライバーの暗黙のマナーとしてある程度定着しています。

ハザードランプ サンキューハザード 意味
教習所では厳密には教わらないマナー

 法律として明文化されたルールではないのなら「サンキューハザード」はどこから生まれたのでしょうか。

 もともとはトラックドライバーの間でのマナーである説が有力です。タイトなスケジュールで日本全国を日々走り回る、そして大きな車体で合流も大変であり、また速度復帰が大変なのでできるだけ速度を落としたくないことも知っているトラックなら、確かに「入れてくれてありがとう」という意思を何らかの方法で出したい場面は多いでしょう。

ハザードランプ サンキューハザード 意味
発祥はトラックドライバーという説が有力

海外では「挑発」などの意図しない意味で伝わってしまう恐れも……

 日本では暗黙的に定着しているサンキューハザードですが、海外の人がネットに投稿された日本の動画などでこのサインを見て、日本特有のマナーだと驚くことがあります。また、海外で日本と同様の意味でハザードを出したら「挑発」とみなされてしまった怖いケースも……。

 一応日本以外でも、国によっては同じように感謝の意味でサンキューハザードを使うケースはあります。例えばドイツでも、一般ドライバーにまで浸透しているわけではありませんが、トラックドライバーのマナーとして使われているようです。

 なお日本国内でもサンキューハザードをあまり目にしない地域はあります。法律で決まっているサインではないことは念頭に置きつつ、「されたらうれしい」こともあるのは事実です。そこに相手への思いやりがあるからでしょうね。皆さん、どうかギスギスせず余裕を持って、穏やかな気持ちで運転しましょうね。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る