ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
連載

別れ話をすると“別人”になる不倫彼氏から逃げられない相談者 アドバイザーがバッサリ「それが本性なんですよ」 「テレフォン人生相談」先週のハイライト(2/2 ページ)

「別れたら親にキャバクラ勤務をバラす」と脅す彼氏……。

advertisement
前のページへ |       

別れ話の時だけ別人のようになる、それが“本性”

 この日の回答者は塩谷崇之。法律的な方面からアドバイスをくれるかと思いきや、感情面から攻めてきた。

 「相手のことを、アナタはどう思ってるんですか?」

 「それ(脅してくる)以外は、すごい好きなんですけど。そのことで信じられなくなって余計別れたくなりました」

 「そんなことを言う男のことをまだ好きなんですか?」

 確かに相談者が、彼氏の妻から慰謝料を請求される可能性はあるとしつつも、彼氏が「お前んとこにも慰謝料行くからな」なんて言える立場ではないと指摘する。

 「自分(相談者)のことを囲い込んで『オレの愛人になれ。そっから抜けるんだったら今まで使った金を返せ』とか、『親に不都合なことをバラすぞ』と言って抜け出せないようにする。男として最低ですよね?」

 「最低だなっていうのは思ってるんですけど、いろんな思い出が多くて……」

 相談者が今、彼氏のことを好きだと思っている気持ちは、彼氏の本性を知らなかった頃の思い出に引っ張られているからだ。相談者は、(彼氏が)別れ話をする時だけ別人のようになると言うが、塩谷は「それが本性なんですよ」とバッサリ。

 「彼を逆上させずに別れる方法っていうのはないですかね?」

 「逆上するのはアナタをつなぎ止めるための手段なんだから、もう『自分の意志は固いんだ』『もうあなたのことは好きじゃないんだ』『お付き合いできないんだ』ということをハッキリさせれば逆上するもしないもないでしょ?」

 キャバクラで働いていたことを親にバラされるのが心配で、別れたい彼氏と別れられないくらいなら、自分から親に話しちゃった方がいいと勧めた。

 今井通子も重ねる。

 「こういうときに、彼とうまく、円満に別れようとかって考えず、やっぱり頼りになるのは家族なので、親御さんに相談をして、自分の過ち(編集注※隠しごと)もしっかりと言って、親御さんとよく理解し合うのが最初だと思う」

 この彼氏が相当ヤバイというのは間違いないし、「彼氏と別れたい」という相談者の悩みを解消するという意味では今回のアドバイスは正解なんだろうけど……既婚者と分かっていながら部屋を借りてもらったり、家具を買ってもらったりということなど、相談者にもツッコミどころがある。

 結局、相談者が別れを切り出したきっかけは、彼氏が離婚調停をはじめたからに見える。

 親元にはいたくないけど、ひとり暮らしするためにはキャバクラで働かなくてはならない。そこに、部屋を借りてくれて、家具まで買ってくれる便利な男が現れてキャバクラを退店。しかしその男が本気になって離婚調停をはじめ、子どもまで引き取ると言い出した。不倫相手としての男や男の経済力は好きだけど、結婚したり、ましてや連れ子を抱えたりするような覚悟はない……。

 こんな経緯が、相談者の好きなのか好きじゃないのか、別れたいのか別れたくないのかよく分からないブレブレな発言につながっているんじゃないだろうか。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る