全校集会などで生徒たちが静かになるのをジッと待っている校長先生の気分を体験できるカードゲーム『「校長ゲーム」みなさんが静かになるまで◯◯秒かかりました』を、MOGURA ENTERTAINMENT(東京都新宿区)が発売します。
このゲームは親(校長役)とプレイヤー(生徒役)に分かれて遊ぶゲーム。17枚のアクションカードを裏向きにセットし、校長先生がストップウォッチをスタートさせるとゲームが始まります。
生徒たちはアクションカードを引いて書かれているアクションを順番にこなしていき、全員がアクションを終えたら校長先生がストップウォッチを止めます。
生徒たちは全員が静かになるまでの時間を予想。校長先生が「みなさんが静かになるまで○○秒(分)かかりました」と発表し、ストップウォッチの時間に一番近い時間を予想した人が勝ちとなります。
【遊び方】
(1)アクションカードの山を裏面にして場の中央にセットする
(2)ジャンケンで親(校長)を決める。親は校長カードを手元に置く
(3)親はストップウォッチをスタートさせゲームスタート
(4)親の左隣のプレイヤーから順番に裏面にセットされたアクションカードを1枚引いてカードに書かれたアクションをこなす
(5)全員がアクションを終えたら親はストップウォッチをストップ
(6)親の左隣のプレイヤーから順番に、ゲームスタートから全員が静かになるまでどのくらいの時間がかかったか予想する
(7)最後に親が「みなさんが静かになるまで〜秒(分)かかりました」と校長っぽくストップウォッチに表示された時間を発表する
【勝敗】ストップウォッチの時間に一番近い時間を予想したプレイヤーの勝ち
アクションカードに書かれているのは「中学校か高校でのエピソードを1つ話す」「子供の頃の夢を話す」といった内容。今まで知らなかった友達の一面を発見できたり、どこまでも話が脱線したり、盛り上がりそうです。価格は1500円(税別)。対象年齢は10歳以上で、3人〜17人で遊べます。
※ストップウォッチは付属しません
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
サンコー、カードゲーム対戦に特化したスマホアームを発売 遠く離れた友人たちとバトルできる
ソファやベッド用にも。約6年前に考案されたトランプゲーム「素数大富豪」がまさかの小説化 作者に聞く“新しい大富豪”の魅力
素数大富豪の楽しみ方をゼロから教えてくれる日常系作品。激レアカード「ブラックロータス」が650万円で売却→誤って別カードが渡されてしまうドタバタ劇が発生 店側に状況聞いた
無事購入者の手に渡って良かった。「ファンタジーTRPGのNPC用立ち絵として優秀すぎない?」 ダイソーの「大富豪トランプ」がめっちゃ使えそうだと話題に
ヤマモトナオキ氏のイラスト入り。カードゲーム「バトスピ」、公式サイトのデッキ公開機能の悪用に注意喚起 公序良俗に反する長文がデッキ名として公開
編集部の調べでは、デッキ名が800文字近くの怪文書じみたテキストになっているケースが確認されました。働き方カードゲーム「ライフ・スイッチ」誕生 別の人生を歩むことで価値観の多様性理解へ
現実世界とは違う人生を歩むことで価値観の多様性を理解します。