路面電車なのに高架で急勾配、さらに架線レス区間も……? 台湾・台北にできた新しい路面電車「淡海ライトレール(淡海軽軌、淡海LRT)」の前面展望が見どころ満載で面白いです。
淡海ライトレールは2018年12月に開業。新北市捷運局チャンネルが公開した動画で、開業した緑山(りょくさん)線と2020年内完成予定で建設中である藍海(らんかい)線の前面展望を楽しめます。
動画は緑山線の紅樹林(こうじゅりん)駅からスタート。高架の専用軌道(道路から分離して敷設する路面電車の軌道)を路面電車タイプの車両が快走します。途中には急な上り勾配もありますが、小さな車体ながらもパワフルにグイグイ登っていきます。
浜海義山(ひんかいぎさん)駅を出ると高架を下り、そのまま併用軌道(道路上に敷設する軌道)を走ります。「あれ、いつの間にか地上にいる〜」などと何だか不思議な感覚が得られて新鮮です。
浜海沙崙(ひんかいさろん)駅で緑山線と藍海線が分岐。車両は直進して営業前の藍海線に入っていきます。浜海沙崙駅を出発した直後の交差点には架線がありません。この区間は蓄電池で走ります。ぱぁぁと空が広くて景観がよく、見ていて飽きません。
営業前の藍海線では安全確認のためか時々停車しながら進みます。専用軌道区間に入るとコンクリート製の大きな橋梁を渡り、藍海線の終点、淡水漁人碼頭(たんすいぎょじんふとう)駅に到着します。駅名にもなっている淡水漁人碼頭(淡水フィッシャーマンズワーフ)は観光地として人気の高いレジャー漁港です。
動画コメントでは「いい景色」「淡海へ行くときに使ってみよう」など、淡海ライトレールの景色や路線の特徴に興味を持った人もたくさん。淡海ライトレールは藍海線の他にも延伸計画が複数存在します。高架や架線レスなど沿線環境に合わせたさまざまな工夫の活用にも期待です。
ちなみに日本にも、淡海ライトレールのように走行区間に変化の多い路線の1つとして「京阪京津線」が挙げられます。こちらも専用軌道を走る区間、急勾配、そして地下区間とバラエティに富んでいますよね。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 空がとっても広い! 架線を使わないリオの新世代路面電車が「スマートでめっちゃかっこいい」
感電? しませんよ……!! - 「パリに踏切があるなんて!」「どこで見られるの?」 1つだけ存在する地下鉄の踏切にパリの人たちが興味津々
パリの隠れた名物? - 駅名を言うのに何秒かかる? 日本一長い駅名「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」爆誕、京福電気鉄道が駅名変更
車内アナウンスが楽しみ。 - 「もう最後か…」「大阪にあるのを知らなかった」 大阪を走るレトロな路面電車は、本当に「時間がゆっくり流れている」ようだ
この恵美須町停留場が見られるのは2020年1月31日まで……。長い間おつかれさまでした。 - 世界文化遺産都市を駆け巡る「かわいいプラハの路面電車」ディープな歴史とその魅力に迫る
魅力的すぎるレトロなトラムもたくさん。チェコ共和国のプラハ市交通博物館とプラハ市電に「乗り鉄」してきました。