クリエイターに聞く「今、どうですか?」 声優の収録、漫画家、トークライブハウス、音楽家、ライター──それぞれの実情(1/2 ページ)
収入に加えて、創作活動自体への影響もあります。
クリエイターとおかね 第3回
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、政府は4月8日に非常事態宣言を7都府県に発令。4月16日には、あらためて全国に対象を拡げました。
日用品が不足する小売業、営業時間が短縮・休業する飲食業、不要不急の外出の自粛など、新型感染症が私たちの日々の暮らしに与えた影響の大きさは、みなさんもきっと日々、痛感していらっしゃることでしょう。
その波及は娯楽産業、表現、発信の分野までにも及び、公演の中止、映像作品の公開延期などが相次いでいます。こうした状況を受け、文化活動の助成を求める声も出てきました。
出版分野でいうと、「ステイホーム」の影響でやはりデジタルコンテンツの売り上げは増えている。しかしその一方で、物流や販売体制の縮小を受け、大型書店、ネット書店での取り扱いに時間がかかるようになっている。しかし地元の小型書店での本の売り上げは増える傾向が見られるそうで、これはうれしい話ですね。
クリエイターや発信に関わる職業の人は、その多くがフリーランスです。経済活動が収縮すると、仕事もなくなる。もっともその一方で「もともとリモートワーク」ということで、逆に強みもあるかもしれません。
「実際のところ、みんなどのような影響を受けているのか?」
この記事では、トークライブハウス「高円寺Pundit’」を経営する奥野徹男さん、音響監督の大沼隆一さん、シンガーソングライターの高田なみさん、フリライターの石山真紀さん、マンガ家ユニットの「うめ」小沢高広さんら、各分野のクリエーターや発信に関わる職業の人に取材、その「実情」をお知らせしていきます。
(なお時節柄、対面での取材は避け、Zoomによるビデオ取材、Googleドキュメントを介したクラウド上のやりとり、SNSのメッセージ機能など、多岐に渡る手段で行うことになりました。我ながら、きわめて今どきっぽい取材となりました)
4月は1日もお店を開けることができず、無収入
奥野徹男さん──トークライブハウス「高円寺Pundit’」(パンディット)経営。東京・高円寺(杉並区)といえば「日本のインド」といわれるカオスな地域ですが、パンディットもまたサブカルチャーからアカデミズムまで幅広いイベントを手がけるお店。席数は最大50。ファンも多く、昨年末などは連日イベントを行い、店舗の拡大も考える時期だったそうです。しかし……(奥野さんとのやりとりは、Facebookのメッセンジャー機能を使って行いました)。
高円寺Pundit’:http://pundit.jp/
――新型コロナの感染拡大の影響は?
3月以降はほとんどのイベントが、自粛、危険回避などの理由でなくなりました。4月に至っては、まだ1日もお店を開けることができず、無収入です。
――イベントのキャンセルにはどう対応なさっていますか?
すべて無償で対応させていただいています。公演がキャンセルになると、お客さまが負担したプレイガイドなどの購入手数料もお店が背負う形になり、無収入の身としてはさんざんな状態です。
――この先の展望を教えてください。
今年に関しては、もう以前の様なスタイルでの営業は難しいと思っています。小さなお店で1オペだったので、少しは蓄えがあったものの、厳しいですね。
番組の有料配信なども考えていますが、ABEMAやNetflix、AmazonのPrime video、YouTubeなど、これだけの選択肢があるなかで、そもそもどれだけ魅力的なコンテンツを造り出すことができるのか、不安ではあります。
この5月までの自粛の期間を、さまざまなメディアがビジネスチャンスととらえて、配信サービスがものすごい進化を続けている。そうした中ですから、こちらも相応のアイデア、配信を使っての「売り物」をちゃんと考えないと競り負けてしまうでしょうね。
やはりインフルエンサー、全国区の有名人などではないと、そもそもいくら宣伝したところで、いままでのようには稼げないと思います。
――しかし正直いって、ここまでのことは予想外でしたね。
「ワシの若いころは、海外旅行とかいろんな素晴らしい娯楽があってな」って、若い人たちに語る世の中になるのでしょうか。今までに、もっといっぱい遊んどきゃ良かった……。
若い声優にとっては死活問題になっている
大沼隆一さん──音響監督。音響製作、音響監督をしています。「エンド・オブ・エタニティ」「ファンタシースターオンライン2」「メタルマックス4」「グリモア」「妖怪百姫たん!」「アイチュウ」「ギルティギア」「Star Wars ジェダイ フォールン・オーダー」「コード:ドラゴンブラッド」など多数の作品を手掛ける音響監督で、役者や事務所からの信頼も非常に篤い人だ(大沼さんの取材は、電話の音声通話で行いました。逆に新鮮でした)。
やはり、言われている通りアニメや洋画関係の影響は大きいですね。みんなで録らないといけないから。テレビを見ているとわかりますけど、現状、4週間にわたってレギュラーのアニメも再放送や過去の総集編が流されていると思います。
ただ僕の場合、ゲームという特殊な分野の音響監督なので、もともと、1人ずつ収録することが前提。だからむちゃくちゃな影響はないですね。それでも洋ゲームの吹き替えは4月ぜんぶ飛んでしまいましたが、今年の冬発売の国内ゲームは待ったなしで、これは今やらないといけないんです。
――仕事は減ってしなくとも、やり方に影響はありませんか?
そこはかなりあるねえ。まず通気が大事ですから、今まで使わせてもらっていた小さなスタジオは使えなくなりました。入退室にはアルコールで手を消毒し、換気も1時間ごとに行うなど、尋常じゃなくメンテナンスには気をつけて進めています。
マイクの前に立てる丸いポップというものがありますけど、あれももちろん1人ずつ交換する。スタジオで使うペンも使うごとに消毒しています。テーブルクロスも1人1人交換したり。かなり徹底してやっている感じですね。限定されたスタジオしか使えない状況なので、スタジオさんも大変だと思います。
スタジオに入る人間をできるだけ減らすために、ふだんは声優さんにつきそうマネージャーさんも、今はスタジオに入らないことが絶対の条件になっています。事務所も基本テレワークで、交替で会社に入るようにしているそうですね。
――この先の展望は、どう見ていらっしゃいますか?
ゲームに関していえば、この先、スマホアプリが巻き返してくるんじゃないかと思います。というのは今、ダウンロード数がハンパじゃないですので。
――あっ、みんな自宅にいるせいで!
ええ。ただ、子どもたちが多いので課金につながらない。いかに親にもやってもらうかが、悩みどころになっていますね。また、傍目で見ていると、やはりセクシー系のゲームが増えたかなという感触はありますね。
――大沼さんから見て、声優さんの状況はどう感じますか?
役者の影響は大きくて、やはり7割の人が、新型コロナウイルスのために仕事がなくなったといいます。ジュニアと呼ばれる若い人たちにとっては死活問題で、まだ役者の仕事が少ないところに、生計を支えるアルバイトもなくなっている。ここは一番つらいところですね。
一方、大御所はリスクの高い年齢なので、新規の仕事は入れないようになっているし、これは若い第一線の人も含めて、スタジオでも個別に収録するようになっています。そうした影響は6月、7月くらいになって出てるくるでしょうね。ジュニアも含めてすごく慎重になって、仕事を控える人は当然ながら出てきていますね。
ただその中でも、「わたしはエンタメのために生きているので、たとえ4時間後に死ぬことになったとしても収録には行く。スタジオに入る」という人もいます。人気のある有名な人ですけど、プロとして女性として、腹が座っているなと思います。
――今の時代、難しいところですが、大沼さんはどちら側ですか?
それはもちろん、スタジオに入る役者さんがいるときに、自分が引きこもるわけにはいかないですよ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「出版社以外」からの収入のほうが大きくなった──うめ小沢高広さんに聞く「いま漫画家デビューを狙うならこうします」
『東京トイボクシーズ』などの作品で知られ、早くからKindle配信などに取り組んだ「うめ」の小沢高広さんに、今どきの漫画家の仕事について聞いてみました。 - コミカライズを自ら提案、Kindleで配信。月に84万円売れました──ナカシマ723さんに聞く「だから今、やるしかないんです」
「魔王を倒すために算段をつけて、なにを準備していくか」。同じように現実も攻略すべきもの。漫画家の今を感じさせる、ナカシマ723さんのインタビュー。 - 中止のライブや試合のチケット代を寄附で税優遇 文化庁とスポーツ庁が新制度を発表
中止イベントを優遇の対象にするには、主催者の申請が必要です。 - コロナショックで印税溶けた…… 株に挑んで大損した漫画家にかける言葉が見つからない
ま……漫画描こう! - 緊急事態宣言直後に職を失ったトラックドライバーの苦悩
迅速な給付を行うためにはどうすればいいのか。