ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

Twitterが誤解を招くコロナ情報に警告ラベルを適用 「信頼できる情報を見つけやすくするため」

投稿内容に応じて対応が異なります。

advertisement

 米TwitterはCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関連する誤解を招きかねない情報を含むツイートに警告ラベルを付けると、5月11日(現地時間)公式ブログ上で発表しました。


「信頼できる情報を見つけやすくするめ」 Twitterが誤解を招くコロナ情報に警告ラベルを適用 警告ラベルを発表

 関連するツイートは3種類のカテゴリーに分類され、程度に応じて対応が変わります。公衆衛生局や専門家によって虚偽または誤解を招くことが確認されているものを「誤解を招く情報」、正確さや信頼に異議を唱えられているものは「異議申し立てがあった情報」、真偽が未確認の情報を「未検証の申し立て」と分類。

 「誤解を招く情報」は警告ラベルの対象となり、内容が著しい場合は削除対象となります。「異議のあった申し立て」も警告ラベルの対象で、内容が著しい場合はツイートを伏せて警告メッセージを表示します。「未検証の申し立て」は警告ラベルの対象外ですが、同社は今後も必要に応じ新しい警告の導入を検討するとしています。


「信頼できる情報を見つけやすくするめ」 Twitterが誤解を招くコロナ情報に警告ラベルを適用 3種類のカテゴリーに分類

「信頼できる情報を見つけやすくするめ」 Twitterが誤解を招くコロナ情報に警告ラベルを適用 警告ラベルが付く

「信頼できる情報を見つけやすくするめ」 Twitterが誤解を招くコロナ情報に警告ラベルを適用 内容次第で投稿が非表示に

 Twitterはこの取り組みについて「Twitterで信頼できる情報を見つけやすくすること」「誤解を招く可能性のある有害コンテンツの広まりを制限すること」を目的としていると説明しています。

 ラベル表示は過去のツイートにも適用されますが、埋め込みツイートやログインしない状態での閲覧ではラベルが付かない場合があるようです。日本での対応については不明ですが、AP通信によるとおよそ40の言語で対応を行うとのことでです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る