ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
Special

素人が描いたキャラなのにファンサイトが誕生してしまった……! 手軽にファンビジネスができる時代がきてる話

“Fensi”っていうファンサイトをつくるサービスがあるのだー。

PC用表示
PR

 「トマトマンのファンクラブ作りませんか?」

 驚きました。そんなオファーをされる日が来るなんて。トマトマンとは、筆者が描いたキャラクター。顔がトマトで、おなかに「ト」って書いてある壮絶安直なヤツです。この顔でブログやツイッターやっています。よろしく。

トマトマン ぼくが、トマトマンだぽ

 で、で、ですよ。「ファンクラブってどういうことですか……」って話なんですけど、Fensi(フェンシー)というファンサイトが簡単に作れるサービスがあって、それを使ってみてほしいっていうんです。

Fensiトップページ ファンサイトがつくれるサービスなのだー(Fensi公式サイト

 サイバーエージェントグループのCAMが運営しているサービスで、のぞいてみると、GGMEDiAさんとか、平泉春奈さんとか、メンヘラ大学生さんなど……、すてきな人たちでキラキラしてる! ここに、トマトマン並んじゃっていいんですかーーー!? やるーー! 絶対、やるーーーーーー!

Fensiでサイト運営している人の例

GGMEDiA(芸能プロダクション事務所)

黒崎みさ(カリスマキャバ嬢、モデル)

岡本麻里(タレント)

カムホーム(漫画家)

平泉春奈(イラストレーター)

メンヘラ大学生(インフルエンサー)

長沢菜々香

LUNKHEAD(バンド)

PKA(Youtuber)

 このテンション。そうなんです。トマトマン、“あなたが知らないだけで実は有名”とか、そんなことありません。無名です。ねとらぼで執筆しているしがないライターのいわば落書きです。かわいいって言ってくれる人はいるけれど、それ100%友人です。

 そんなヤツが、Fensi使ってファンサイトを作ったらどうなるのでしょうか。なんと作業期間2日で、見栄えのするファンサイトができちゃいました。グッズの販売やら、オンラインでのファン交流会やら、オンラインサロンやら、有料記事の販売やら、いろんな活動を行う場ができています。

 「今ちょうどファンサイト作ろうと思ってたんだよ」……というそこのあなた。ぜひ、参考にしてみてください。

トマトマンのファンページ ファンサイト作っちゃったぜー(トマトマンファンクラブ

Fensiで何ができるの?

 そもそもFensiで、何ができるのでしょうか。ヒトコトじゃ説明できないくらいにいろいろできます。

  • オフィシャルサイト
  • 月額ファンクラブ
  • チケット制限定LIVE配信
  • 月額制限定コミュニティ
  • 単発記事の販売
  • グッズ販売……などなど。

 月会費を払った人にしか読めないブログを作ったり、オンラインサロンの入会ページとして使ったり、オリジナルグッズを販売したりできます。無料で使えて広告も入らないので、自身の作品を紹介する“ポートフォリオ”として使っている人もいるそう。グッズ販売はAサイト、有料ブログはBサイト……なんてことをせず、一元管理できるのがウリです。

 それでは、トマトマンファンクラブをつくっていきます。とにもかくにもアカウントを開設しましょう。

説明をお願いしたらわざわざZoomで操作を教えてくれた

 まずは、Fensiでアカウントを作り、サイトの開設申請をします。サイト開設には審査があり、SNSなどで過去の活動状況を見て判断されます。パクった画像をのせているだけとか、公序良俗に反するものは審査に通らないそうです。

 申し込みをすると、登録したSNSのアカウントにダイレクトメッセージが届きます。「あなたの申請で間違いないですか?」というような本人確認です。本人だと答えると審査が始まります。数日後、無事、承認されたというメッセージが届きました。中にはこんなことが書いてありました。

 「サイトのご利用方法やカスタマイズ方法など、一度お電話でご説明させていただくことも可能です。」

 マジポン! なんて親切なんでしょう。さっそく、トマトマンもご説明をお願いすることにしました。するとスタッフの「阿部ちゃん」からお返事がありました!

 後日、ひととおりの操作をZoomで画面共有をしながら教えてもらいました。今のところ誰にでも提供しているサービスなんだそうです。

阿部ちゃんに教わるトマトマン 阿部ちゃんにいろいろ教えてもらいました

センスが問われるテンプレート選び……阿部ちゃんに相談してみた

 設定は、各種ブログサービスと似ています。自分で最低限用意しなくてはいけないのはトップにくる大きい画像と、アイコン画像の2つ。あとは、いくつかあるテンプレートから好きなモノを選べばOKです。Fensiは、かわいいデザインが多いように感じました。どれを選んでも間違いなくオシャレになりそう。

 しかしです。テンプレートはオシャレなんですよ。けれども、自分の画像がそぐわないことってあるじゃないですか。うちのトマトマンに似合うテンプレートなさそうなんですよ。どうしたらいいんですかねー。教えて、阿部ちゃん!

トマトマンのファンになってくださいの画像 自身のブログから流用してつくったトップ画像

筆者:この画像に似合うテンプレートってありますか?

阿部ちゃん:強烈なトマトレッドですね。うーん。ちょっと待ってくださいね。初なパターンです。

筆者:あれー、初ですか。

阿部ちゃん:アーティスト写真がある方なら、それをパシッとはめるだけでおさまるんですよ。トマトレッドは初ですねー。色が強いので、テーマとしてはシンプルなものがいいんじゃないでしょうか。

 選ばれたのは、白と黒だけのベーシックなもの。画像が赤いからって、赤いテンプレートを選べばいいわけじゃないんだね。

トマトマンのファンサイト できた。けど、長い

 プレビューしてみたところ、結構それっぽい! けれども、やたらと長い! 身に覚えはあります。「必要なページを選択してください」と言われてアンケートやらアルバムやらを全部選択したからです。阿部ちゃーん、助けてー!

阿部ちゃん:気持ちはよくわかります。けれども、多くしすぎると更新が大変になっちゃうので、2〜3項目にしぼったほうがいいですよ。

 ソノトオリデスネ! しぼりましょう。グッズ販売、イベント情報、オンラインサロン、記事だけにしました。さあ、サイトの外枠はできました。トマトマンのグッズを販売するのだぽー!

トマトマンのファンサイトトップ画像 阿部ちゃん、ありがとう。いい感じになりました!

グッズ販売開始……1万3000円のTシャツができちゃった

 Fensiでは、とても簡単にオリジナルグッズを販売することができます。ファンサイト運営者が用意するのは画像だけ。Tシャツやマグカップ、トートバッグ、iPhoneケースといったアイテムに、画像を貼り付ける位置を指定するだけで販売できます。注文が入るとグッズは直接購入者の元に届きます。ファンサイト運営者は在庫を持たなくていいんです。

グッズ販売の仕組み サイト運営者は在庫を持たないでいいのだ

 さっそくトマトマンのメンズTシャツを作っちゃいました。販売には審査があります。例えば、著作権に問題あるグッズは販売できません。さて、ジャジャーン。Tシャツ完成。「ねとらぼ編集部のみなさーん。トマトマンTシャツ買ってくださいー!」

トマトマンTシャツの販売ページ トマトマンTシャツ 1万3046円(税込)だぽ!

 と頼んでみたものの、「なんで、1万3046円なんですか!」と大不評。さてさて、なんで、こんなにお高いのでしょう。商品登録するまでの経緯を説明しましょう。またまた阿部ちゃんの登場です。

筆者:トマトマンのグッズを売りたいです!

阿部ちゃん:では、とりあえず、トップで使っているアイコン画像でやってみましょう。トマトマンTとかいいと思いますよ。

筆者:画像をアップロードして、Tシャツを選べばいいんですね。

阿部ちゃん:画像の位置や大きさを調整してください。右上にすればワンポイントになりますし、ドンって置けばプリントTシャツになります。

 色を選んだり、説明文を入力したり、いろいろ設定します。トマトマンファンクラブの会員限定で販売するとか、期間限定販売も可能です。

 そして、値段はサイト運営者が決めます。アイテムごとに原価があって、そこに利益をいくらのせるかが設定できます。売れれば利益分から決済手数料を引いた額がファンサイト運営者の懐に入ります。

価格設定のイメージ サイト運営者が値段決めれるだぽ(購入には商品代金以外に送料がかかります)

阿部ちゃん:ここで価格の設定をします。

筆者:いま、売れてもビックリするから高くしとこ(強気のお値段でポチり)。

阿部ちゃん:いやー。ボクはちょっと高いかなーって思っちゃいますけど。

筆者:高すぎますか。

阿部ちゃん:そうですね。もう少し、安めに設定されている方が多いですね。

 高すぎると言われながらも、そのまま13046円で販売中。売れたらマジでビックリします。あまりに不評なので、相場に合わせたお値段のアイテムも登録しておきました。今のところ1個だけ売れています(自分で買いました)。

 画像があれば、さくさくオリジナルグッズが作れちゃいます。著名なWebサイトを運営している人ならば、ロゴのTシャツなんかでも喜んでもらえそうですね。

サバゲーサバのトートバッグ販売ページ サバイバルなサバのトートバッグも作りました

 グッズは買ってもらえる気配がまったくないので、今度はファンとの交流会を開きますー!

トマトマンとファンの交流会!? おいしい紅茶を飲む会、開催

 地下アイドルの方は、1on1ミーティングなんてものを開催しているそうです。オンライン通話を使って1対1でお話するんですって。Fensiでできるのは課金管理。ミーティングにはZoomなど別のツールを使います。

 具体的な仕組みを説明しましょう。Fensiでフォームを作ります。有料の場合は、ファンはお金を払ってフォームから申し込みをします。すると、課金してくれた人にメッセージが送信されます。そのメッセージにZoomの会議室のURLが書いてあります。Zoomの会議室は時間指定ができるので、その時間になったらミーティング開始。楽しくお話ししましょう。

 大勢に向かってライブ配信したいならYouTubeライブ配信の限定URLを教えればいいし、先着1名にしか売らないとかもできるし、アイデア次第でいろんなことに使えます。

交流会の仕組み 申込窓口としてFensiが使えるよ!

 さあ、トマトマンとファンとの交流会のページを作りましょう。ファンと紅茶を飲む会を開催します。トマトマンがおいしい紅茶の入れ方を教えてくれるんですよ、楽しそうじゃないですかー。

 応募フォームを作るような操作で簡単にページをつくることができました。有料講座か無料講座かも設定できます。トマトマンの知名度では、誰も来てくれないので無料講座にしておきましょう。

ファン交流会トップページ ファンクラブ会員限定の無料講座を開く設定にしました

会員になれとのメッセージ 会員ではない場合、ファンクラブに入会するよう促されます

交流会申し込み画面 申し込み画面 無料講座なのでここにZoomのURLを書いちゃってます

 しかし待っているだけでは客が来ないので、勧誘しにいきます。つまり、ねとらぼ編集部のみなさんに「お前ら、トマトマンのファンだろ?」と半ば強制的に参加してもらいました。

 交流会当日、4人も集まってくれましたー! とはいっても、ねとらぼ編集部の人たちです。交流会が始まればただのZoom。いつものメンバー、いつものオンライン会議じゃないかーーーーい!

 ここではグダグダになってしまいましたが、普段からちゃんと講座などの活動をしている方でしたらとても便利な仕組みだと思います。他にも、プレゼント応募や、チェキ購入チケット販売などにも使えるそうですよ。

トマトマンファン交流会の様子 ただのオンライン会議になっちゃったけど、無限の可能性を感じるよっ!

 グッズ販売と、ファンとの交流会が終了しました。あとは、オンラインサロンを立ち上げ、有料記事を書こうと思います。まだまだがんばるよ!

オンラインサロンをぶち上げる

 時代はオンラインサロンです。本業の執筆料なんて雀の涙……。これからの時代、ファンを募って、ファンから直接お金をもらう、そういう稼ぎ方が必要なんです。さあ、ファンビジネスにレッツゴー! ってなワケで、せっかくの機会なので、オンラインサロンを立ち上げます。

高橋ホイコのオンラインサロン オンラインサロン、立ち上げました

 オンラインサロンもファン交流会のときと同様に、本体は、Facebookの非公開グループや、インスタグラムの非公開アカウントなどで運営します。Fensiでできるのは課金の管理。課金してくれた人に、オンラインサロンのアカウントを送信し、ユーザーから友達申請をしてもらって、サイト運営者が承認します。こうやって課金してくれた人だけにコンテンツを公開します。

 トマトマンファンクラブでは、インスタグラムの非公開アカウントをつくりました。「ここを筆者のオンラインサロンとする」ってなもんで、「ピサの電柱マン」のイラストを投稿しておきました。近所に傾いている電柱がありましてね。おそらく昭和の時代から気になっているけれど意外と倒れてこないんだな。そいつのイラストです。オンラインサロンってどういうものか正直よくわかっていないんですけど、更新型イラスト集みたいにしてみました。

 そして、Fensi側ではオンラインサロンの申し込み画面をつくります。見て、見て!落書きぽかったピサの電柱マンも、サイトにはめるとあら不思議。それっぽくなちゃったんですよー。3分で描いた絵なのに「トマトマンさんのイラスト、癒やされるー」なんて言われちゃいそうなクオリティー……に見える。見えますよね? ほーら、見えてきた。テンプレートの力ってすごい!

オンラインサロンの入口 テンプレートにはめると、結構それっぽく見える!

 サロンの月会費も設定可能です。筆者は330円とお安くしておきました。他の方は、限定動画を配信したり、お悩み相談にのったり、実際に会えるイベントを開催したりとかしているようです。トマトマンはそんなにいろいろできないので330円なんですけど、もし入会してくれる人が1人でもいるなら、全力で頑張るよっ!

ライターが本業なので、有料記事を書いてみる

 筆者、本業はライターです。だったら、文章で稼げよ。そう思いますよね。そうです。そのとおりです。Fensiでは記事を販売することもできます。「続きを読むなら有料」っていうヤツができます。

有料記事の課金画面 購入すると続きが読める記事も書ける

 書いてみて思いました……これは、売れるかもしれない。ファンサイトという見せ方をされると、より買いたくなるように感じました。

 筆者は有名プロオーケストラの某ホルン奏者の大ファンで、最近追っかけとかしていないですけど、あのお方がFensiはじめたらガンガン課金しちゃいそう。Fensiは動画も登録できるので、動画部分だけ有料という見せ方もできます。そんな記事があったら「ああああ、その映像見せろ−−−ー」って払っちゃう。と、妄想が膨らみました。

 Fensiで売れる人は他の方法でも売れるんでしょうが、払う側からすると“推しに払ってる感”がより強いのではないでしょうか。「情報が欲しいから買う」から「その人が好きだから買う」に昇華するように思います。


 個人の魅力でモノを売る時代が来ているそうです。美容師、化粧品販売など……さまざまな職業で個人にファンを作って、集客するという流れがくるかもしれません。

 Fensiがなによりも便利なのは、ひとつのサイトで管理できること。個別のサービスは他にもありますが、まとまっていることがなによりも便利です。売り上げを受け取る際に手数料などが差し引かれますが、会員登録は無料です。興味をもってくれた方はFensi、のぞいてみてください。

高橋ホイコ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社CAM
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2020年10月22日

ページトップに戻る