草刈正雄さんのコメント
Q.「おじさまと猫」のオファーを受けたときの思い、原作または台本を読んだ感想をお聞かせください。
今までにない雰囲気の作品でしたし、台本も漫画に沿っていて、よりわかりやすく、とても魅力的な台本になっていると思います。
猫ちゃんがとても可愛くて気持ちが入るようなキャラクターになっています。
Q.演じられる神田冬樹の印象をお聞かせください。
僕もいろいろな役をやってきましたけど、神田はあまり今までにやったことのないキャラクターのように感じました。だから挑戦するのが非常に楽しみでしたし、楽しみながらやっています。話す言葉が丁寧で紳士的で、猫ちゃんとの絡みはこれから撮影ですが、どういう風になっていくのか非常に楽しみです。
Q.ピアニスト役ということでピアノ練習をされたと思いますが、苦労した点などはありますか?
昔映画で、「星に願いを」という曲を1曲だけ覚えたことがあるのですが、それ以降弾くことがなくなり、もうすっかり忘れてしまって…。
ピアノの撮影はこれからですが、良い画が撮れるよう練習させて頂きました。
Q.「おじさまと猫」はペットを飼っている方たちから共感できると話題になっていますが、ペットを飼われている草刈さんご自身が共感できる部分はありましたか?
「かわいいね」とか「良い子だね」というセリフがあるのですが、ペットのチワワに話しかけるときの“僕そのまま”です。あまり無理に演技をしなくて良いんじゃないでしょうか。
(猫の気持ちを代弁している台本なので)普段、猫がこういうこと感じているのかとか、こういうこと考えているのかというのが面白いですよね。だから僕も家に帰ってチワワに接するときは、今こういう気持ちなんじゃないかなとかいろいろ考えますよね。
Q.このドラマの見どころ、そして視聴者の皆さまへメッセージをお願いします。
ふくまるのかわいさ、そして、神田を含め登場キャラクターがみんな心のきれいな良い人ばかりです。これもまた珍しい。そこを感じて楽しんで頂ければと思います。
桜井海さんのコメント
読者の皆さま! テレビ東京の皆さま!ありがとうございます!
おじさまと猫のドラマ化が決定いたしましたー!!!
本当にうれしいです!!
しかも神田冬樹役は、あのスーパーミラクルイケおじさまの、草刈正雄さんです!!!
草刈さん!引き受けてくださって本当にありがとうございます!!!
決定したときは夢かと思いました。
以前から神田役が草刈正雄さんだといいなと思っていたのですが、まさかまさか、奇跡が起こるとは!
生きててよかったー!!
本当にうれしいです!!
ありがとうございます!!
私がここまでこれたのは、読者の皆さま、そしておじ猫に関わってくださった全ての皆さまが応援してくださったおかげです。
そして、このドラマも多くの方々の協力によって作られています。
私ひとりの力ではありません。
そのことを忘れず、私はドラマをガン見しますぞ!
それと、ふくまるがめちゃかわいいです!
動いている姿はさらにかわいいので必見ですよ!
濱谷晃一プロデューサーのコメント
「おじさまと猫」の原作を読んで、このすてきな物語を草刈正雄さんでドラマ化したい!と強く思いました。
ダメ元で草刈正雄さんにオファーを差し上げたところ、まさかの快諾。夢のようです。
幸せになることを諦めていたブサ猫の前に、突如現れたすてきな紳士。溢れんばかりの愛を注いでくれます。
ドラマとしての設定は異色ですが、これは、現代のシンデレラストーリーだと思っています。
お互いを思いあう、おじさまと猫の“究極の純愛”に、ぜひ癒やされて頂けたら幸いです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 小僧、これがダンディズムだ! 草刈正雄が芸歴47年で“初”の写真集 「真田丸」の名シーンも
タイトルの初々しさ良い。 - 草刈正雄、初孫と対面でうれし泣き! 父の“大きな変化”に紅蘭「驚き隠せない」
メロメロだ。 - 草刈正雄もゆるみ顔 草刈家の完全プライベートショットに「理想の親子」の声
パパかっこよすぎるだろ……。 - “丸ロス”解消待ったなし 三谷幸喜脚本でNHK時代劇「風雲児たち」、片岡愛之助や草刈正雄ら出演
新納慎也さん、山本耕史さんも出演決定。2018年1月放送開始。 - 草刈正雄さん、“嫁”とにっこり 「真田丸」稲とのツーショット公開
笑顔がステキです。 - 草刈正雄さん、大泉洋さんと真田家“親子ツーショット” ブログで公開
真田昌幸&信幸の写真を「父と長男ツーショット(*^^*)」とブログに投稿しています。 - 草刈正雄と木村佳乃の真田家“親子”ショットにほっこり 「家が近いので喫茶店でばったり会うことも」
草刈さんの腕にそっと手を添える木村さん。 - 「今年中にはでてきてくれる予定」 紅蘭が第1子妊娠、草刈正雄に初孫
既に安定期。