ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』発売決定 自然に地理が身につく「桃鉄あるある」を書籍化

東進ハイスクールの地理講師、村瀬哲史先生監修。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Nintendo Switch「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」を元にした学習本、『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』を宝島社が7月13日に1400円で発売します。自然に地理が身につく「桃鉄あるある」がついに書籍化。

桃鉄図鑑 『桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑』書影
桃鉄図鑑 桃鉄のマップを起点に各地の特色を解説

 桃鉄を入口に、日本全国の地理情報を紹介する図鑑。例えば石川県なら金沢駅の「金沢おでん屋」や小松駅の「九谷焼き物工房」といった形で、桃鉄に登場する名物や伝統工芸品など各地の特色を写真付きで解説しています。桃鉄の駅ごとの物件データ集もあり、攻略本的な側面も。

桃鉄図鑑
桃鉄図鑑

 監修を務めるのは、東進ハイスクールの村瀬哲史先生。大人も知らないような情報も多く、親子で楽しく遊びと学びを共有できるとのことです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る