ニュース
阪急電車の「マルーンカラー」はなぜいつもきれいなの? 竣工50周年の平井車庫で「知られざる裏側」体験してきた(3/3 ページ)
阪急電車の重要拠点「平井車庫」に潜入! 安心・信頼の裏側を見てきました。
advertisement
検査のキモは人の目 「マルーンカラー」がいつもきれいなわけ
約50年前にできた車両が今なお元気に活躍できるのも、日頃の整備のたまものです。阪急電鉄は10日に1回ペースで留置線で列車検査を行っています
古い車両は整備が大変そうと思ってしまいますが、実は逆。設備が多い新しい車両の方が整備時間はかかるのだそうです。そして、古い車両は4年に1回、新しい車両は6年に1回、正雀工場へと回送して、台車や制御装置などの分解検査が行われます。
「車でいうところの車検ですね」(整備担当者)。このとき、マルーンカラーも再塗装されます。日々の検査・洗浄、定期的な検査・整備・再塗装、古い電車も新しい電車ももちろん隔てなく。阪急電車のマルーンカラーがいつもきれいで美しい理由、分かりました!
「走っている、利用できるのがあたり前」と思ってしまう公共交通機関。でも、この安心・安全・信頼・快適といったことは、長らく培ってきた絶え間ない努力、取り組みの上で成り立っています。私たちの生活を支えてくれている関係者の皆さんに感謝です。
最後に、実は気にしていたことを阪急電鉄 検車係長の平田さんに聞いてみました。
「先頭車に乗ると、つい運転席をのぞき込んでしまいます。これ、もしかして安全運転の邪魔でしたか……?」
「運転士は信号や踏切など前方・周囲を注視して運転に集中しています。気になってはいないと思いますよ」(平田さん)。
よかった。運転席を眺める楽しみ、これからも続けて行こうと思います♪
フォトギャラリー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- もはや泣ける! 自分の存在を全肯定してくれる阪急電車の「コウペンちゃん号」に癒やされたい
何があっても全肯定してくれるやさしい〜電車が誕生! 早速癒やされてきました! - 何がスゴイって、全部! 超広大な東京メトロ東西線「深川車両基地」に潜入、圧巻の「台抜き」
「いや、当たり前のことですよ」。いつもありがとうございます。【写真150枚】 - 運賃はそのままで! 阪急電車がワックワクな“楽しい電車”を立て続けに走らせる理由
これだけ楽しめて「運賃はそのまま」、太っ腹すぎ……!! 阪急電車に聞きました。 - 東京発・浜松工場直行 超レアな東海道新幹線「浜工新幹線」に乗ってきた 次期新幹線「N700S」も目の前に!
あの「浜工新幹線」に乗って、東海道新幹線で1つだけのアレとかワクワクなコレを見物してきました。【写真31枚】 - 「全方向警報灯」製造工場へ潜入! プラレールの踏切が「59年の歴史で初」の進化を遂げた理由
見てきましたホンモノの「全方向踏切警報灯」。【写真65枚】