ねとらぼ読者の皆さん、こんにちは。突然ですが、こちらの画像をよく見てください。
スタイリッシュなグラフィックアートに見えるこちらの画像ですが、よく見るとある“文字”が隠されています。いったいどこに何の文字が隠れているか、わかりますか?
……。
……じっくり見ていただけましたでしょうか。正解はこちらです。
答えが分かると、不思議と文字が浮き上がって見えますよね。ややこしい模様の中に隠れていたのは「つかれ」というひらがな三文字でした。なんで?
実はこれらのグラフィックアート、入浴剤ブランドの「BARTH」が年末に向けて展開している「#疲れが見えたら重炭酸」プロモーションで作成されたものでした。これらのグラフィック広告は、渋谷駅周辺エリアで12月13日まで掲示されています。
またTwitter上でも、さまざまなグラフィック内に隠された「つかれ」の文字を探してツイートする「隠れた疲れをぶっとBARTH」キャンペーンも実施されています。「BARTH」公式Twitterもしくはキャンペーン特設サイトからチャレンジできる難易度別の隠れ「つかれ」探し=「隠レベルチャレンジ」では、街頭広告のグラフィックよりもはるかに難しいものも続々と登場します。
「隠レベルチャレンジ」ではこんな難易度のものまで出てきます。下の画像に隠れている「つかれ」は全部でいくつ……!? 目を凝らしてよく見てみてください。
公式Twitterか特設サイトでこれらの「隠レベルチャンレンジ」に挑戦し、結果をツイートすると、キャンペーン限定「疲れ匂わせパーカー」と「薬用BARTH中性重炭酸入浴剤(3錠)」のセット、または「薬用BARTH中性重炭酸入浴剤(3錠)」が、抽選で合計1000人に当たります。このパーカーも、シンプルでおしゃれなデザインかと思いきや、なんか書いてあるな……。
この画像のどこに文字が隠れているでしょうか――そう聞かれるとつい探したくなってしまうのが人の性(さが)ですが、それにしてもなぜ「つかれ」の文字を探し出す企画となったのでしょうか? それには、2021年の年末だからこそ特に気を付けたいキーワード「隠れ疲労」が深くかかわっていました。
「過労死を起こすのは人間だけ」ってホント?
隠れ疲労について詳しい、東京疲労・睡眠クリニックの梶本修身院長によると、なんと「過労死を起こすのは人間だけ」なんだそう。
サバンナのライオンでも、獲物を追いかけ続けて疲れたら、疲労感を自覚して追いかけるのをやめます。しかし、人間だけは“意欲の中枢”と呼ばれる前頭葉が発達したために、意欲や達成感が疲労感に勝ることで、疲労を自覚しないまま目標を追い続けてしまうことがあるんだとか。疲労感なき疲労――隠れ疲労とは、人間だけが陥る特殊な状態であるといいます。
2021年の年末、新型コロナウイルス感染症の影響による飲食店の時短営業やイベント開催の制限などは緩和されつつあります。久しぶりに出社して同僚と話したり、友達と食事を楽しんだり、という人も増えてきているはず。そこで「やっぱり誰かと会って遊ぶほうが楽しい!」「今週末はアレとコレをしよう、来週はアレを見に行こう」……そんな勢いで突っ走っていると、自覚しないうちに疲れを溜めてしまう可能性があります。
梶本院長 「通勤や残業の疲労は、仕事後の飲み会でリフレッシュ! というのは、残念ながら医学的に不可能です。気持ちの上ではいくら楽しくても、活動量に比例して疲労は確実に蓄積しています」
梶本院長のこの言葉、ドキッとした人もいるのでは……!? 仕事が終わった後にお酒を飲んでストレスを発散したり、休日に遊びまくって気晴らししたりという行動はまさに「楽しさで疲労感を麻痺させている」状態。気持ちをリフレッシュさせる楽しい時間ももちろん大切ですが、体の疲労回復は別で考えないといけないんですね。
「睡眠をとる」だけじゃなく「睡眠の質を上げる」のも大事!
疲労の蓄積は、肩こりや冷え性、体調不良、生活習慣病リスクを高めるほか、免疫力の低下ももたらします。では疲労回復のためには、何をすればいいのでしょうか?
梶本院長 「疲労を回復させる唯一の手段は『快眠』です」
ああ、結局は睡眠なのか……! という回答ですが、この言葉には続きがありました。
梶本院長 「特に入眠後3時間は『睡眠のゴールデンタイム』と考えられていて、疲労回復のためには、スムーズな入眠と脳を回復させる深い睡眠が不可欠です。そして、質の良い睡眠を得るために重要な役割を果たすのが、就寝前の『入浴』です」
疲労回復のための方法として、「睡眠時間をきちんと取ったほうがいい」というのはだいたいの人が思いつきそうですが、「睡眠の質を上げたほうがいい」という発想に至る人は多くないのではないでしょうか。ここに来て「隠れ疲労」と「入浴」のつながりが見えました!
良質な睡眠のためには、入浴で深部体温をあげることが重要だそう。お湯の温度は40度未満で、浴室温も高温多湿にならないようにしつつ15分以上湯船につかることで、「のぼせ」を防ぎつつ血行を高めることができます。
さらに、炭酸湯は水道水よりも効率よく深部体温を調節する効果があるといわれています。炭酸湯に含まれる重炭酸イオン(※)は湯温に関わらず効果を発揮するため、ぬるめのお湯でもゆっくり浸かれば血行を促す効果があり、疲労回復や体温の上昇をサポートしてくれるのだそうです。
(※有効成分炭酸水素ナトリウムのこと)
薬用BARTH中性重炭酸入浴剤は、37度から40度のぬるめのお湯に、1回3錠を目安に溶かして入浴するタブレットタイプの入浴剤です。炭酸泉大国であるドイツの希少な泉質「中性重炭酸泉」に近いお湯を家庭で手軽に体験できるように、独自の技術で開発されています。
就寝前のゆったり入浴、さらに「BARTH」を使用しての入浴で、スムーズな入眠と質の高い睡眠が期待できますね。
状況によって「疲れ」を自覚できなくなってしまうという人間の性質に加え、コロナ禍という生活環境の大きな変化によって無自覚に「疲れ」を溜めてしまっている人が多い今だからこそ展開されている「#疲れが見えたら重炭酸」キャンペーン。グラフィックを見つめて「つかれ」の文字を探すように、この機会に自身の「隠れ疲労」と向き合ってみるのはいかがでしょうか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供: 株式会社TWO
アイティメディア営業企画/制作:ねとらぼ編集部/掲載内容有効期限:2021年12月8日