ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「名代 富士そば」の正しい読み方に、Twitterが騒然 「めいだい」でも「みょうだい」でも「なしろ」でもないだと……? 広報に話を聞いた(1/3 ページ)

正解は「なだい」。

advertisement

 立ち食いそばチェーン「名代 富士そば」(@fujisobar)が投稿した、あるツイートが話題になっています。勘違いしていた人、多そうだな……。

画像内テキスト 「名代 富士そば」Webサイトより
画像内テキスト なんて読んでた?

 きっかけは、店名表記の一部でもある「名代」についてのツイート。富士そばは、「名代は…『めいだい』ではありません… なだい…『なだい』と読みます…」と漢字の読み方を投稿しました。

 この投稿に、多くのTwitterユーザーから驚きの声が。「すみません、めいだいと読んでました」「みょうだいだと思ってました」「『なしろ』だと思っていました…」と勘違いしていたことを告白する多くのリプライが寄せられていました。

 編集部であらためて確認してみたところ、「名代(なだい)」は「評判が高い品物やその様子」を表す言葉なのだそうです。ちなみに「名代(みょうだい)」は「代理人」を表す言葉。「代理人 富士そば」だと刑事モノのドラマタイトルみたいになっちゃいますね……。

 今回の「なだい」の盛り上がりについて、富士そば広報に話を聞きました。


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る