ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

大阪駅の進化が見逃せない うめきた(大阪)地下駅に導入する近未来設備「フルスクリーンホームドア」って何だ?

自分専用の「案内サイン」もなんだかすごそう。

advertisement

 西日本旅客鉄道(JR西日本)は、2023年春に開業予定の「うめきた(大阪)地下駅」に導入する「フルスクリーンホームドア」と「デジタル可変案内サイン」の概要を発表しました。

JR西日本が開発したフルスクリーンホームドア
うめきた(大阪)地下駅に導入する「フルスクリーンホームドア」(画像:JR西日本、以下同)

 「うめきた(大阪)地下駅」は、東海道線支線(梅田貨物線)の地下化に伴い設置する地下駅(関連記事)で、開業後は関西空港アクセス特急「はるか」や特急「くろしお」などが発着する予定です。現在の大阪駅とは改札内連絡通路を通じて接続し、大阪駅の一部となることから、新設する駅の名称も「大阪駅」となります。

フルスクリーンホームドア
上部と下部のそれぞれにサイネージを設置する

 フルスクリーンホームドアは、一般的なホームドアでは難しかった、さまざまな車種や乗降口の位置に対応する新開発のホームドア。2031年開業予定のなにわ筋線まで見据えると、大阪駅に入線する車種が多様となることが想定されていることから開発されました。

フルスクリーンホームドアの安全対策
フルスクリーンホームドアの安全対策

 配線や駆動部などの設備を上部に配置し、扉部をスリム化することで、開口部を自在に変化できることが従来のホームドアと異なります。上部にはサイネージを設置し、列車の発車時刻や乗車位置などを案内します。

デジタル可変案内サイン
駅サインが“自分専用”に切り替わる「デジタル可変案内サイン」

 デジタル可変案内サインは、駅構内の案内板を利用客や運行状況に合わせて可変的に案内する情報案内装置です。自身のスマートフォンアプリなどで事前に目的地を設定すると自分専用のマークが割り当てられ、デジタル案内板の表示も自分専用のマークに応じて切り替わる、いわゆる“自分専用の行き先案内”を提供します。また、運行情報や列車の種別に応じた案内表示も行うことで、利便性の向上も図ります。

デジタル可変案内サイン
運転見合わせや遅延など、運行状況にあわせた表示の切り替えも

 うめきた(大阪)地下駅は「JR西日本技術ビジョン」の具体化に挑戦する駅として、イノベーションの実験場「JR WEST LABO」の中心という役割を持たせ、近未来の空間を実現させることを目指しています。

大泉勝彦

フォトギャラリー

JR西日本が開発したフルスクリーンホームドア フルスクリーンホームドア フルスクリーンホームドアの安全対策 デジタル可変案内サイン デジタル可変案内サイン


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る