夏休みシーズンが到来し、数年ぶりに飛行機を利用して遠出するという人も多いのではないでしょうか。
羽田空港に着陸する航空機が東京都心の上空を通過する「新飛行経路」は、羽田空港の発着便数を増やす目的で2020年3月29日に運用が始まりました。
実際に新飛行経路で東京都心を通過して羽田空港に着陸する飛行機に搭乗してみると、窓から都心の高層ビル群や皇居、東京タワー、レインボーブリッジなどを見下ろせ、さながら遊覧飛行のような光景を楽しめます。
しかし、いつでも都心を通って着陸するというわけではなく、運用のルールはしっかり定められています。運用開始から2年が経過したいま、新飛行経路の運用ルールをあらためて確認してみます。
狙い目は「南風時」かつ「15時〜19時着の便」
航空機は基本的に、向かい風になるように離着陸の向きを決めています。向かい風であれば、離陸時は対気速度が上がることで揚力を得やすくなり、着陸時は空気抵抗によって停止距離が短くなるという効果があるためです。なお、気象条件や騒音対策などの要因で一部例外はあります。
羽田空港では、風向きに合わせて南風のときと北風のときで2通りの飛行経路を設定しています。運用の割合は、年間平均で南風が約4割、北風が約6割となっていて、都心の上空を通過して着陸するルートは「南風運用」に設定しています。一般的に、南風は夏場に多く見られます。
また、新飛行経路の運用時間帯も決まっており、南風運用は15時〜19時のうち実質3時間程度です。つまり、都心上空を通る可能性のある便は、羽田空港に15時〜19時ごろに着陸する便ということになります。
以上のことから、都心上空通過の狙い目は「南風時」かつ「15時〜19時着の便」です。風向きについては運の要素が強いですが、南風の多い夏場に飛行機に乗れば、都心ルートに当たる可能性も高くなります。
なお、国土交通省は「羽田空港飛行コースホームページ」で、羽田空港で現在どの飛行ルートが運用されているかを公開しています。機内Wi-Fiを利用できる機材であれば、事前に着陸経路を確認してみるのも機内での楽しみの一つになるでしょう。
(大泉勝彦)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- きっかけは宿泊客? ホテルに「本格フライトシミュレーター」「前政府専用機の客室巨大モックアップ」設置の舞台裏 舞浜のシェラトンで8月から
飛行ルートや空港は自由自在! - ホテル室内に飛行機の座席や窓がある!? 東京ベイ東急ホテルとJALがコラボした「ウイングルーム」を見てきました
飛行機好きにはもうたまりません! - 羽田空港に「機内食の自動販売機」登場! 世界のメニューをお持ち帰り可能
メニューはフランス、スペイン、タイ料理など全5種。 - 「知らんかった」「これは分からん」 飛行機の座席にある「呼び出しキャンセルボタン」が初見殺しすぎる
勉強になりました……! - 「05」「34L」 滑走路に必ず書かれている謎の数字、これ何? 意味が分かるとちょっと楽しい
離着陸のときの楽しみに。