ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

約5年間“だし越しの空”だけを撮影 狂気と話題のインスタがなぜ生まれたのか、京都の日本料理店に聞いてみた(1/2 ページ)

ずらりと並ぶ「黄金のだし」。

advertisement

 京都にある日本料理店「権太呂」のInstagramが、ふるえるほどに個性的です。投稿はすべて“だし越しの空”。2017年10月13日の初投稿以来、およそ1300件も同じような写真を掲載しています。なぜ、このアカウントが生まれたのか、話を聞いてみました。

だし越しの空の画像1 2022年8月ころの投稿、一面“だし越しの空”

 権太呂は、京風うどんすきなど、自慢の“黄金のだし”を生かした料理を提供するお店です。だしは、こだわりぬいたもの。職人が毎日、昆布、節、塩といった素材の変化を見極め、真剣勝負で作りあげています。

 お店のInstagramアカウント「きょうのひとしる」を開くと、モヤモヤとした黄金色の何かがずらっと並んでいます。一見、何を写しているのかわかりません。たまに黄金の先に雲が見えている写真もあります。

だし越しの空の画像2 2020年7月ころの投稿
だし越しの空の画像3 2017年10月ころの投稿

 この不思議な写真の正体は、透明な容器にだしを入れ、空を透かして撮影したもの。キャプションには「秋がやってきた」「朝は少し過ごしやすかった」など、その日の天候が書き込まれています。非常に風情あるアカウントです。

 ずっと継続していたため、スクロールをすれどもすれども“だし”の写真が現れる状態に。長らく目立たず運営されてきましたが、Twitterユーザーが「狂気のアカウント」と話題にしたところ一気に注目が集まりました。始めたキッカケなど、お店の方に聞いてみました。

―― なぜ、だしの画像だけをインスタに載せようと思ったのですか。

京都 権太呂:毎日、早朝よりとっている出汁を、ひとりでも多くの方に知ってもらいたくて始めました。

―― 写真を撮る際に、こだわっていることはありますか。

京都 権太呂:京都の空に向かって、透明の器に入れた出汁が透けるように撮影しています。京都の空模様や空気感をできるだけ感じていただけるようにしています。

―― 投稿に興味をもった人たちに、伝えたいことはありますか。

京都 権太呂:権太呂は京都に3店舗あります。毎朝職人がとる出汁をお店でお召し上がりいただけます。従業員一同「味は心」をモットーに日々頑張っています。これからも毎日おいしいお出汁を取ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

―― ネットでの反響について、コメントを聞かせてください。

京都 権太呂:今まであまり投稿を見てもらえていなかったので、ようやく日の目をあびることができました。大変うれしく思っております。

協力:京都 権太呂(hitoshiru

高橋ホイコ

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る