ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

英語の複数形を紹介する動画が「意味わからない!」と絶望しそう 「mouseの複数はmice」→「footはfice?」「いいえ、feetです」(1/2 ページ)

いくつわかりますか?

advertisement

 英語の複数形表現は変化が多すぎてややこしいと紹介する動画が、共感と絶望の声を呼んでいます。「英語の複数形、意味わからない!」と投げ出してしまいそうです!

「mouseの複数はmice」→「footはfice?」「いいえ、feetです」 複数形の紹介動画に英語わからんと絶望しそう 英語の複数形表現の沼に誘い込みます

 動画は英語発音マニアのだいじろー(@DB_Daijiro)さんが、英語の多様な複数形表現について紹介したものです(関連記事)。「bookの複数形は?」と聞かれると「books」と回答があり、単語に“s”を付ければいいのかなと思いきや、底が深すぎる英語の沼に引きずり込まれていきます。

 boxの複数形はboxes、leafはleavesと紹介され、単にsを付けるだけでは済まないようです。少しずつ混乱してきますが、leafの“f”が“v”になる変化はあるものの、語尾に“es”と付ければ複数形になりそうだと推測できます。ですが、ここでは終わりません……!

 mouse(マウス、ねずみ)の複数形はmiceとのこと。語尾が“ce”となったので、「footの複数形はfice?」と質問すると、「footの複数形はfeet」との返答がありました。いよいよ変化の法則が見えません。

「mouseの複数はmice」→「footはfice?」「いいえ、feetです」 複数形の紹介動画に英語わからんと絶望しそう mouseの複数形はmice
「mouseの複数はmice」→「footはfice?」「いいえ、feetです」 複数形の紹介動画に英語わからんと絶望しそう footはficeですか?
「mouseの複数はmice」→「footはfice?」「いいえ、feetです」 複数形の紹介動画に英語わからんと絶望しそう いいえ、footの複数形はfeetです

 変化の種類が多すぎて混乱してしまいますが、ラストに出てくる単語はfishです。fishは複数形でもfishのまま。ですが、使われる場面によってはfishesになることも。もうどうなっているんだと投げ出したくなりそうな英語の複数形。だいじろーさんの英語ネイティブ級の演技と発音が加わることで、英語の奥深さに気付かされます。

「mouseの複数はmice」→「footはfice?」「いいえ、feetです」 複数形の紹介動画に英語わからんと絶望しそう fishはfishの複数形

画像提供:だいじろー(@DB_Daijiro)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る