ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

マクドナルドでスマホを消毒? 一部店舗で導入のハイテク手洗い場に注目 「知らんかった」「入れるのに勇気がいりそう」(1/2 ページ)

水道も下水も不要で、電源さえあればどこでも置ける手洗い場。

advertisement

 マクドナルドの一部店舗に設置されている、「スマホの殺菌機能が付いた手洗い場」がTwitterで注目を集めています。

WOSH 手洗い場の右にスロットが
WOSHWOSH 入れたスマホが格納されてシャッターが閉じる
WOSH 約30秒間深紫外線で殺菌されて排出される

 話題のきっかけは、澤田翔(@shao1555)さんのツイート。スロットに差し込んだスマホが手洗い場に格納され、深紫外線で殺菌されたのち出てくる様子が動画に収められており、「すごいハイテク」「ちょっと入れるのに勇気がいりそう」などと話題を呼んでいます。

 この装置は、WOTAが手掛ける水循環型手洗いスタンド「WOSH」。フィルターや深紫外線などで水に含まれる不純物や細菌、ウイルスを除去するシステムを搭載し、タンク内の水を繰り返し使えます。20リットルの水で500回の手洗いが可能とされており、スマホの消毒よりもむしろ、節水に有用な仕組みがすごい。

 加えて、水道も下水も不要のため、電源さえあれば設置できるメリットも。これまでもマクドナルド以外に、デパートや公園、アミューズメント施設などさまざまな施設で導入されています。

 マクドナルドを取材したところ、「お客様がお食事の前後に気軽に手を洗えるところがあったら」と、浦和美園店(埼玉県)など2店舗で試験導入したとのこと。「お手洗いに行くことなく、手軽に手を洗える」と好評だそうです。

動画提供:澤田翔(@shao1555)さん


       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る