ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「え、ここを走るの?」 めっちゃレア! 神戸線を走っちゃう超特別ルートの「京とれいん雅洛」に乗ってきた(2/4 ページ)

「スイッチバックするの!?!?」おひとり様な楽しい鉄旅を満喫しながら、阪急電車本気のおもてなしを見てきました!

advertisement

6両全てが違うデザイン、走り出しても皆さん座らずに車内をウロウロきょろきょろ「わーすごい!」

 乗車したら早速車内を探検です。ツアーは座席が決まっていましたが、列車が走り出しても皆さん座らずに車内をウロウロきょろきょろ「わーすごいね!」。座っている場合じゃないですもんね。ちなみに通常の雅洛は自由席です。

 この京とれいん雅洛は、デビュー前の内覧会に参加し、デビュー当日の初運行で正雀車庫から大阪梅田駅まで乗車した、筆者にとってすごく思い入れがある「推し車両」。あらためて全力で雅洛の魅力を楽しんできます。

乗るといきなり豪華旅館のような和の雰囲気に。座席には畳を使用。ひとり旅にうれしい、1人席もあるんです
乗るといきなり豪華旅館のような和の雰囲気に。座席には畳を使用。ひとり旅にうれしい、1人席もあるんです

 雅洛は6両編成。1号車が秋と楓、3号車が春と桜など、それぞれが京都の四季と植物をイメージしたデザインになっています。乗車してすぐに目に付くのが入り口の「犬矢来(いぬやらい)」、そして車両を仕切るのは「のれん」です。

 犬矢来とは、京都の町屋で見られる竹などで作られた軒下の防護柵です。のれんは京都・丹後地方の絹織物「丹後ちりめん」を使用した本格派だそうです。そう、車内に1歩入ればもうここは京都なのです。

ドア横に犬矢来
ドアの横にいきなり犬矢来
のれんは丹後ちりめん
のれんは丹後ちりめん

 差し込む光もやさしく淡く、電車の中とは思えない雅な雰囲気です。日よけスクリーンはお城や大名屋敷、時代劇などで見る御簾(ぎょれん)のような凝った作り。木目調の持ち手も車内のデザインとマッチしています。座席の柄は車両のテーマごとに異なります。こういう細かい工夫をあちこちに見つけられるのが楽しいです。

日よけスクリーンや木目調の持ち手ももちろん「和」。電車内なのに、吊り手に違和感を覚えてしまうほど(笑)
日よけスクリーンや木目調の持ち手ももちろん「和」。電車内なのに、吊り手に違和感を覚えてしまうほど(笑)

 車内の見どころの1つが「円窓」。これが和の雰囲気をさらにグッと盛り上げます。車両ごとに2つあります。外からは扇イラストの部分です。この円窓は、3つあったベース車両のドアを1つ丸ごとつぶして新たに作られました。

 車両をかなり改造してまで作る。そのためか車内は全体的にゆったりしてます。本当に時間がゆっくりと流れているように錯覚し、雅な気分を盛り上げます。見慣れた車窓も円窓から見ると全然違う、何だか特別な絵画のように見えてきます。

外から見た円窓
外から見た円窓。ベース車のドアを1つつぶして新設した、阪急電鉄が雅洛に掛ける気合いの表れ

 円窓部分のデザインや座席の違いは、ぜひ見比べて堪能したいところです。1・6号車には半個室感を味わえる絢爛(けんらん)豪華なボックスシート。3・4号車には景色を眺めるための窓向き座席が備わっています。思いっきり旅気分が盛り上がる仕様です。1人掛けの席も多くあるので、のんびりひとり旅にもぴったりです。

円窓が映えすぎる6号車のボックスシート
円窓が映えすぎる6号車のボックスシート
車窓を楽しむ外向きの座席もある
車窓を楽しむ外向きの座席もある

車内に「日本庭園」 時速100キロで走る枯山水!

 車内には「日本庭園」もあります。時速約100キロで走りながら心静かに和の庭を眺められるなんて、ほかではできないなかなかシュールな体験です。あらためて雅洛、すごいな。2号車には「枯山水の庭」が、5号車には「坪庭」があります。

車内に日本庭園!
車内に日本庭園! ここは高級旅館か料亭か、いえ、電車です

 これだけ凝った車両デザインとなると著名デザイナーによるものかな思いきや、雅洛は阪急鉄道の社内デザイナーによるものです。いつも阪急電車のデザインを手掛ける人たちが、その魅力を最大限に考え、引き出しながら作り上げた観光列車。細部まで阪急愛を感じます。

石灯籠につくばい……立派な庭です
石灯籠につくばい……立派な庭です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る