advertisement
日清食品ホールディングスが、動物由来原料を一切使わず“うなぎのかば焼き”を再現できる「プラントベースうなぎ」の開発に成功したと発表しました。食感、見た目、風味までリアルに再現できたとしています。
プラントベースうなぎ開発の背景は、持続可能な食料システムの実現と、日本の食文化の維持を目指したもの。うなぎは国際自然保護連合により絶滅危惧種に指定されている一方、完全養殖が難しく、うなぎ食文化が失われる恐れがあると認識しているそうです。
プラントベースうなぎで“うなぎのかば焼き”を再現する上で課題となったのは、「食感」と「見た目」でした。日清食品では本物の食感に近づけるため、「白身層」「中間層」「皮層」の3層に分けて生地を作ったとのこと。「白身層」は主に粒状大豆たん白を、「中間層」は植物油脂などを、「皮層」は竹炭粉末を使って再現しています。
また、見た目の再現は、3層の生地を専用の金型に詰めて蒸した後、タレを塗り、炙って焼き目をつけることで実現しました。発表された写真からは本物の“うなぎのかば焼き”らしさが感じられます。新たな食材を使用した、豊かな食の未来が期待できるかもしれません。
関連記事
- 結局“絶滅危惧種”ウナギは食べていいのか 水産庁と日本自然保護協会に聞いてみた
予想外の回答でした。 - ニホンウナギが絶滅危惧種に認定 環境省第4次レッドリスト
5年前の第3次より、絶滅危惧種は442種増加。 - ウナギの蒲焼き、かまぼこで再現 代替シーフード「うな次郎」が生まれた背景、新潟・一正蒲鉾に聞いた
開発を重ねるごとに、蓄積される技術。 - 魚のすり身でウニの味を再現した「ネクストシーフード うに風味」爆誕 「うな次郎」の一正蒲鉾から
ウナギに続き、ウニを魚のすり身で再現。 - 卵を使わずにスクランブルエッグを再現、キユーピーから卵アレルギーに寄り添う「HOBOTAMA(ほぼたま)」
今後、飲食店や給食などに登場するかも?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.