ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

フジロックを見に来日した中国人の悲劇が話題に 直線距離で宿を取ったら山を超えないとたどり着けない位置、その後どうなったのか聞いた(1/2 ページ)

平地在住だと油断しちゃいますよね……。

advertisement

 フジロックを見るため来日した中国人に降り掛かった悲劇が、大変そうだけど少し笑ってしまうと話題です。日本の山の多さを見誤ってしまったもよう。

フジロック 確かに直線距離は近い。直線距離だけは(画像提供:湯佳寧さん

 このツイートを投稿したのは、湯佳寧さん(@tangjianing)。フジロックのため来日した友人が、直線距離だけをみて四万温泉の宿を取っていたそうです。しかしその宿から会場の苗場スキー場の間は山が切り立っており、車でぐるっと大回りしなければなりません。

 一応Googleマップ上では車で1時間11分となっていますが、曲がりくねった山道を進むため実際はもっと時間がかかるとみられます。さらに、そもそも車がチャーターできるかどうかも不明で、極めてまずい状況となってしまいました。

 あまりにどうしようもない状況だったため、旅館に問い合わせて事情を説明した所、車をチャーターするよりもキャンセルを勧められたため、提案に甘えさせてもらったとのこと。とても対応が良かったため、機会があればまた行きたいとしています。またその後、越後湯沢の宿を取り直してあげたそうです。

 日本の山地が起こしたこの悲劇、私達も海外旅行をする際には同じような失敗をしてしまう可能性は十分にありそうです。そこで、友人たちのことについて、話を聞いてみました。

―― 友人たちはあまり山がない平地の地域在住なのでしょうか。

湯佳寧さん: 上海在住で、平地です。日本には何度か来たことがありましたが、都心部を中心にまわっていたため「山をこえる」という意識があまりなかったようです。

―― 気づいたときどう感じましたか。

湯佳寧さん: 私的には「海外サイト直線距離のわな……」と思いました。そもそも行けるとなったのがかなり直前で、直線距離近い順で予約可能なホテルを予約した結果でした。GoogleMapでルート表示して初めて「1時間と表示されてるけど山道で絶対にもっとかかる……無理!」となったのですが、まずは「ドライバーつきの車手配すれば取りあえずは行けるね」と、宿に相談しようとなりました。

 宿の方がとても親切で「山をこえるので、取り直されたほうがよいのでは……」と親身になってアドバイスいただき、ご厚意でキャンセル期間外でしたがキャンセルを受け付けていただけました。その後シャトルバスが出ている最寄り駅の近くにホテルを取り直すことができました(高かったですが……)。

―― 友人たちはフジロックを楽しんでいたようでしたか。

湯佳寧さん: 私は同行していないのですが、めちゃくちゃ楽しんで月曜に帰ったとチャットで聞きました。

 ずっと行きたかったフジロックでコロナの4年越しだったので、本人たちは「最悪キャンプかな、今からテント買いに行く?」と困りつつもとにかくフジロックには参加したい不退転の決意があり、なんとかなってよかったです。


 大きなトラブルに見舞われながらも、無事参加できたもよう。私達も海外旅行をする際には、現地のことを事前によく調査するようにしたいものですね。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る