ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

東大の研究員が鳥に警戒されないよう配慮した結果…… まさかの“ハト人間”になった姿に「ヤバすぎる」「どうしてこうなったw」(1/2 ページ)

経緯も説明しています。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 野生の鳥に警戒されないようにハトの被り物をした研究員が、シュールすぎるとX(Twitter)で話題です。真面目な研究なのに怪しさがすごい。

 投稿したのは、東京大学先端科学技術研究センター准教授の鈴木俊貴さん(@toshitaka_szk)。シジュウカラの言葉を解明した“小鳥博士”として知られる鈴木さんは、2021年から一緒に研究している研究員の姿を公開。「シジュウカラに警戒されないよう配慮した結果こうなった」とのことですが……。

ハト 被り物 顔を覚える 観察 シジュウカラ 配慮 研究員 シュール 真面目 鈴木俊貴 准教授 こわっ

 写真に写っているのは、頭の横に付いた大きな目と、鋭いくちばしがインパクト抜群な“鳥人間”。頭以外は装備を整えた人間であり、森の中で佇む姿が違和感だらけです。どうしてこうなった!?

ハト 被り物 顔を覚える 観察 シジュウカラ 配慮 研究員 シュール 真面目 鈴木俊貴 准教授 メガネをかけようとする鈴木さん(かけられない)

 鈴木さんによると、写真は長野の森でシジュウカラの鳴き声(言葉)を研究しているときのこと。環境省の許可を取得し、巣箱を開けてヒナの体重を測る際に、「親鳥に顔を覚えられたら、その後、その巣で鳥の言葉を研究することができなく」なるため、ハトの被り物を購入。測定時は、実際に頭に被って行ったそうです。

 しかしその翌日、「ハトを被らずに観察に戻ったところ、『ピーツピ、ピーツピ!』と怒られてしまった」そうで、なんとハトの被り物は意味がなかったことが判明。「顔以外も見てるんだと思います」とポストしています。ちなみにハトの被り物は「汎用性が高すぎると判断し、自腹を切りました」とのこと。汎用性ある……?

 コメントでは、思わぬ研究員の出で立ちに「じわる」「膝から崩れ落ちるくらい笑った」と笑いや、「山の散歩中にこれにエンカウントしたら恐怖で大泣しそう」と恐怖する声が寄せられ話題に。他にも「鳥からどう見えるのか気になりますw」といった声や、悲しいオチに「意味ないんかい!!」とツッコミも。記事執筆時点で約2万5000件の“いいね”が集まっています。

画像提供:鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki(@toshitaka_szk)さん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る