ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

背中から伸びる16本のピロピロ笛……! 明和電機の「ダンスが地味な人でも派手に見える装置」が元気をもらえる(1/2 ページ)

ピロピロ笛の独特な動きがクセになる。

advertisement

 アートユニット・明和電機が開発・披露した、ダンスが地味な人でも派手に見える装置「メカピーコック」が注目を集めています。かっこよくも愉快な動きから目が離せなくなる……!

 メカピーコックは、音と一緒に紙筒が伸びる笛のおもちゃ「ピロピロ笛(吹き戻し)」が16本付いたマシン。背中に背負い、コンピュータ制御で動かすことで、踊らずとも派手な演出が可能になるという、明和電機ならではの装置です。ちなみに2014年にはすでに明和電機のミュージカルで披露されていました。

 今回話題になったきっかけは、全日本スナック連盟会長・玉袋筋太郎さんによる番組「企業対抗カラオケ選手権」の第3回(8月31日開催)。明和電機の社長・土佐信道さんがメカピーコックを装着して金井克子さんの楽曲「他人の関係」を歌い、会場を大いに盛り上げる様子がYouTube配信でも確認できます。キメキメの動きが楽しいイントロから、華麗なピロピロ笛の動きに歓声と拍手が上がったラストまで、何回も見たくなるパフォーマンスに元気をもらえます。

第三回「企業対抗カラオケ選手権」〜歌でつながる日本の未来〜
明和電機 土佐信道 社長 パフォーマンス メカピーコック ピロピロ笛 発明 企業対抗カラオケ選手権 土佐さんの手の動きとピロピロ笛が連動しているかのようなダンスがかっこいい!(YouTubeより)
明和電機 土佐信道 社長 パフォーマンス メカピーコック ピロピロ笛 発明 企業対抗カラオケ選手権 ラストの演出に会場は大盛り上がり(YouTubeより)

 X(Twitter)でも動画が公開されると、「最高」「元気貰った」「爆笑しました」「中毒性があり、何度も観てしまいます」などの声が上がり、また「社長の声も良い」といった声や、見た目から日本古来の伝統芸能「水芸」を思い出す声もみられました。

 明和電機は上記パフォーマンスで、カラオケ機械と審査員による採点で186点(200点満点)と高得点を獲得。さらに2曲目では、「オトナブルー」(新しい学校のリーダーズ)を披露。こちらでは「オトナブルーの首振りダンスがどうしてもできないので」と、自作の「首ふり君」での“ダンス”を披露しました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る