ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

『地球の歩き方』と『月刊ムー』のコラボ第2弾! 日本のミステリースポットを厳選して紹介(1/3 ページ)

日本全国のミステリースポットも掲載!

advertisement

 『地球の歩き方』と『月刊ムー』のコラボ第2弾『地球の歩き方 ムーJAPAN 〜神秘の国の歩き方〜』が発売されました。価格は2420円です。

地球の歩き方 ムーJAPAN01 『地球の歩き方』と『月刊ムー』のコラボ第2弾『地球の歩き方 ムーJAPAN 〜神秘の国の歩き方〜』

 共に1979年に創刊された『地球の歩き方』と『月刊ムー』。コラボ第1弾『地球の歩き方ムー(異世界の歩き方)』は2022年に発売され、14万部を超える大ヒットになりました。今回はその続編として舞台を日本に移し、縄文遺跡や古墳などの有名な史跡から、妖怪、鬼、UFOにまつわる怪しいスポットまで、身近でありながら謎に包まれている全国47都道府県のミステリースポットを厳選し、400ページにわたって紹介しています。

地球の歩き方 ムーJAPAN03 旅のプランニングにも役立ちます

 おすすめの国内スポットが北海道から沖縄までエリア別に章立てされており、旅の目的地選びなどに役立ちます。

地球の歩き方 ムーJAPAN04 左ページが『地球の歩き方』の取材で得られた解説。右ページでは『ムー』が独自説を展開

 また、日本のミステリースポットに対して『地球の歩き方』と『ムー』双方の視点から、同時並行的に紹介。教科書的な「定説」と、『ムー』の真骨頂ともいえる大胆な「超仮説」という両極端な世界観を組み合わせることで読み物としても楽しめるといいます。

地球の歩き方 ムーJAPAN06 目撃証言をもとに作成されたUFO目撃MAP

 各地の不思議な伝承・伝説の紹介、UFO目撃MAP、日本のピラミッド7選、『ムー』編集部直伝「UFOを呼ぶコツ」などを収録。『地球の歩き方』ガイドブックに掲載される「旅の準備と技術」ページを独自にアレンジしています。

地球の歩き方 ムーJAPAN09 古代人とコミュニケーションをとるための「古代日本語」を紹介

 「旅のトラブルとマナー」の項目では、冒険に際して留意するべき日本の法律に加えて、妖怪・UMAに襲われた場合の対処法やきっと使える古代日本語基本単語も紹介されています。

 ムー民もそうでない人も、日本の神秘を体験する旅をしたいと思ったら、『地球の歩き方 ムーJAPAN 〜神秘の国の歩き方〜』で予習しておくとよさそうですね! さて、次はどのスポットにいきましょうか。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る