ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

電源が入らないケータイを“復活”させて思い出の写真や留守録と「再会」 KDDIが無料イベント「おもいでケータイ再起動」を続ける理由(1/3 ページ)

2024年3月末時点で、全国で400回以上、のべ約1万6000人が体験。

advertisement

 電源の入らなくなった携帯電話を無料で「復活」させるKDDIのイベント「おもいでケータイ再起動」。2024年3月に体験者が1万5000人を突破しました。2016年に始まり、8年目を迎えたこのイベントについて、企画経緯や続けてきた理由について同社に尋ねました。

おもいでケータイ再起動 専用の機器で再起動

 「おもいでケータイ再起動」では、長期間使っておらず、電池の過放電で充電できなくなった携帯電話を、専用の機器で充電し再起動。携帯電話の中の見られなくなっていた写真をプリントアウトし、専用フォトフレームに入れて持ち帰ることができます。携帯電話のキャリアやメーカーは問わないとのことです(※スマートフォンは対象外。機種・端末の状態により充電・再起動できない場合もあり。要予約)

おもいでケータイ再起動 保存していた写真を印刷できます

 携帯電話が「復活」したことにより、保存したままの写真やもう会えない家族の留守電メッセージなども再生でき、体験した人からは「忘れていた思いが蘇るとともに、もう一度頑張ろうと思った!」など喜びの声が寄せられたそうです。

 データを取り出した後の携帯電話は、希望があった場合は回収しリサイクル。携帯電話やスマートフォンなどの情報通信端末には、鉄や銅、アルミなど広く使われている金属から、貴金属やレアメタルまで、さまざまな金属資源が使われており、再資源化によって新品材料の使用料や、鉱物資源の採掘・精製時に発生するCO2を抑制できるとしています(循環型社会について)。

おもいでケータイ再起動 会場内の掲示でリサイクルについて説明

 同イベントは2016年7月の「au Style SHINJUKU」での開催を皮切りに、全国のKDDI・沖縄セルラー直営店や全国各地のイベント会場で開催されてきました。参加を求める人が多く短時間で予約枠が埋まるため、2022年以降は東京都内で毎月開かれるようになっています。

 好評を得ている「おもいでケータイ再起動」ですが、開始当初は8年間も続くと予想していたのでしょうか。また、直接売り上げにはつながらない事業を継続している理由は……KDDIブランドマネジメント部に尋ねました。

「諦めたり、困ったりしているお客さんがいる限り、イベントを続ける」

 「おもいでケータイ再起動」が生まれたきっかけは、ケータイ誕生30周年企画として2016年にオープンした、過去発売した携帯電話をまとめたサイト「auケータイ図鑑」でした。

おもいでケータイ再起動 歴代の携帯電話がずらり(auケータイ図鑑より)

 「一般の方々からも使っていたケータイの写真を投稿してもらえるようにしたところ、ケータイはまだ持っているが電源が入らないという声を多数いただき、2016年に新宿で『おもいでケータイ再起動』を初開催しました。以降全国で400回以上開催し、のべ約1万6000人(2024年3月末時点)以上に参加いただいています」(KDDIブランドマネジメント部)

 企画を立ち上げた際のアンケートで、約7割の人が使わなくなった携帯電話を持っていて、うち約5割の方が電源が入らない、または入るかどうか分からないことが明らかになりました。その結果から、充電できなくなった携帯電話に保存されている思い出を見られないとあきらめている人も多いはずと、イベントのニーズを確信したといいます。

 「お客さまにとっても、当社社員にとっても、とても有益な活動だと信じていましたので、まず5年は続けたいと思っていました」(KDDIブランドマネジメント部)

 家庭で眠っている携帯電話が数千台と言われていることから、諦めたり、困ったりしているお客さんがいる限り、イベントを続けて思いを実現したいと考えているとのこと。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る