スマホのアプリで電動アシスト自転車や電動キックボードをレンタルできるシェアリングサービス「LUUP」。2020年5月に東京・渋谷でサービスが開始されてから、都心部を中心に利用する姿やLUUPの「ポート」を見かけることも多くなった。
「ポート」とは車両の貸出・返却をするための場所で、多いところでは数十台、2〜3台ほどが並ぶ小規模なものもあり、最近では住宅街など意外な場所に設置されていることもある。そのポートの設置場所について、「消防法上、完全アウト」ではないかと物議をかもしている事案が増えている。
LUUPのポートで「避難器具降下地点」がふさがれている
X(Twitter)で問題点を指摘したのは消防整備士の青木さん(@AOKI_OF_GREED)。近所のLUUPのポート設置場所が「『避難器具降下地点』の標識とモロ被りしてるやん!」と写真とともに投稿した。標識には「この付近に物を置かないで下さい」と記載されており、青木さんは「その正面に堂々とLUUPの看板をデカデカ置く辺り、人命を守る為の消防法を軽んじている感が伝わってきます」と怒りをあらわにしている。
「避難器具降下地点」の標識は、避難するための空間を確保する為に設けられるもの。マンションなど上層階から下層階にはしごなどで降りる際、降りる先がふさがれないように規定している。今回指摘があったLUUPのポートは、隣接する形で看板がふさぐ形になっていたが、ネットでは「避難器具降下地点」を完全にふさいでいる例を挙げて指摘する声もあった。
投稿に対しては「所轄消防署への通報案件」「これは流石に」「定期点検とか待たずすぐ摘発してほしい」「探せばザクザク出てきそう」と、場合によっては命にかかわると危惧する声が寄せられいる。
LUUPのポート設置場所に規定はないのだろうか?
LUUPを運営するLuupはこうした事例があることをすでに把握しており、対応を進めているという。
果たしてポートの設置場所についての基準はあったのだろうか。ねとらぼ編集部の取材に同社は、「現在、LUUPのポートの設置場所に関しては、避難設備などの消防用設備の使用に支障のある箇所にはポートを設置しないこととしております」とレギュレーションは設けていると説明した。ただ、「ポートの設置検討時には確認を行っておりますが、一部見落としがあった事例」があったことを認めた。「このような場合には、速やかにポートの設置箇所の変更等の対応を行っております」と対応を急いでいる。
「この度のご指摘を真摯に受け止め、これまで以上に、ポート導入施設の皆さま、近隣住民の皆さまに安心してLUUPを導入・ご利用いただけるようなポートの設置を進めてまいります」と答えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Youはどうしてココに? 名古屋で“渋谷ナンバーのLUUP”が見つかる「どうやってきたんだろうこの子」「真夏の大冒険」と注目集める
LUUP広報に真相を聞いてみました。 - 「さすがに不快」 PARCO「ラブベリ」展でファッションモデルの“ほぼ全裸”投稿に批判 主催者「削除依頼している」
パルコ側は「スタッフの目を盗んで撮影に及んだ」と説明している。 - 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
規約にあっても個別の事情によっては“好意”で不問とする場合もあった。 - 床が鏡面のアート「下着を見に人が集まっている」投稿拡散 チームラボの展示で盗撮騒動
過去には警察へ引き渡しも。