ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

「YouTubeに飲酒喫煙シーンを含む動画が投稿できなくなる」 規約を誤解したデマ拡散

規約を誤読したツイートが拡散されています。

advertisement

 SNS上で、YouTubeが規約更新に伴い「飲酒喫煙シーンを含む動画」が禁止になったと主張するデマが拡散されています。

 Twitter上で最も拡散されている投稿では「ドッキリ」「飲酒喫煙シーンを含む動画」「エロをにおわせる動画」「危険性ある行為」が禁止になったとされていますが、この内禁止事項に抵触すると思われるのは「危険性ある行為」のみ。

 YouTubeは1月、目隠しで歩き回る「BirdBoxChallenge」のような無謀な「チャレンジ」動画の流行を受けて規制強化を発表(関連記事)。改定後の規約では有害で違法な行為を助長する「未成年者に精神的苦痛を与えるいたずら」は規制対象となっていますが、「ドッキリ」全てが禁止になるわけではありません。



 またYouTubeでは、規制対象もしくは違法となる商品を直接販売するコンテンツを制限しており、この品目として「薬物、処方薬、アルコール、ニコチン製品、オンラインカジノ、偽造書類、盗難クレジットカード情報」を挙げています。つまり酒やタバコを直接販売する内容の動画は規制対象となりますが、単に飲酒や喫煙の描写があるだけで動画が削除されることはありません。

 なお、規約では危険な行為を描写した動画であっても、教育、ドキュメンタリー、科学、芸術を主な目的としていて、過激な映像でなければ問題ないとしています。

 「エロをにおわせる動画」に関しても、規約上はポルノなどの露骨な性的コンテンツを禁止しているものの、「におわせるだけ」の動画を制限するとは書かれていません。


「YouTubeに飲酒喫煙シーンを含む動画などが投稿できなくなる」 規約を誤解したデマが拡散 拡散されているツイートはこの部分を誤解して書かれたものかもしれません/YouTube - 有害で危険なコンテンツに関するポリシー

 問題のツイートは2月13日に投稿されたもので、記事執筆時点で1万5000件以上のRTと3万件以上のいいねを獲得。「デマではないか」と指摘する声も見られるものの、信じてしまう人も少なからずいるようです。また誤った情報を元に書かれたまとめサイトの記事もいくつか登場しているようです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る