楽しい学生生活を送れそうな「神奈川県の私立大学」ランキングTOP26! 第1位は「神奈川大学」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「楽しい学生生活を送れそうな神奈川県の私立大学は?」というアンケートを実施しました。

 大学によって、教育システムや社会連携の仕方などでさまざまな取り組みが見られます。神奈川県の私立大学で、「楽しい学生生活を送れそう」と最も多くの支持を集めたのはどの大学なのでしょうか。早速、結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

楽しい学生生活を送れそうな「神奈川県の私立大学」ランキングTOP26!

画像:写真AC
advertisement

第2位:フェリス女学院大学

画像:フェリス女学院大学

 第2位は「フェリス女学院大学」でした。神奈川県横浜市に本部を構えるフェリス女学院大学。その発祥は、創設者メアリー・E.キダーが1870年に創設した「フェリス女学院」にさかのぼります。「For Others」を教育理念に掲げ、他者のために行動する女子学生の育成に注力しています。

 そんなフェリス女学院大学では、環境問題や多文化共生のための地域活動、ボランティア活動などに取り組んでいます。「新しい時代を切り拓く女性」の育成も重視。また、豊かな感性や主体性を磨けるようにする少人数教育を導入。そのようなことから、充実した大学生活を送れるイメージがあり、支持を得たのではないでしょうか。

advertisement

第1位:神奈川大学

画像:PIXTA

 第1位は「神奈川大学」でした。神奈川県横浜市に本部を構える神奈川大学は、1928年創立の「横浜学院」を起源とする私立大学。「質実剛健」「積極進取」「中正堅実」を建学の精神に掲げ、新しい物事へ積極的に取り組む学生の育成を理念としています。

 そんな神奈川大学では、企業や小中学校、高校などとの社会連携プログラム、海外協定校との活発な交流などを進め、学生に学びの環境を提供。さらに、SDGsの取り組みや、さまざまな違いを個性として認めあう「ダイバーシティー宣言」を行うなど、社会の変化に合わせた大学づくりを行なっています。そうした新しさを求める空気が、人気の理由かもしれません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング