【神奈川在住者が選ぶ】「永住したい東京・多摩地域の街」ランキングTOP22! 第1位は「町田市」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、神奈川県居住者を対象に「永住したい東京・多摩地域の街は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 神奈川県に暮らす人から「永住したい!」と選ばれたのは、東京・多摩地域のどの街だったのでしょうか? さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月8日
調査対象神奈川県居住者
有効回答数112
advertisement

【神奈川在住者が選ぶ】「永住したい東京・多摩地域の街」TOP22

画像:写真AC
advertisement

第5位:武蔵野市

画像:写真AC

 第5位は、「武蔵野市」で、得票率は8%でした。

 武蔵野市は、東京都のほぼ中央にある自治体で、2023年6月時点で人口約14万8千人が暮らしています。暮らしたい街としてランキングの上位に入ることの多い吉祥寺駅も、武蔵野市に位置しています。

 そんな武蔵野市では、高齢者の生活を支える「テンミリオンハウス」事業を実施。高齢者に優しい街であることも、人気の一因かもしれません。

advertisement

第4位:三鷹市

画像:写真AC

 第4位は、「三鷹市」で、得票率は8.9%でした。

 第5位の武蔵野市に隣接しており、2023年6月時点で人口約19万人が暮らす街です。市内には井の頭恩賜公園をはじめ緑が豊かな公園があるほか、湧水地点が点在していて、「緑と水の公園都市」と呼ばれています。生活利便性が高い一方、落ち着いた雰囲気が人気を集めたのかもしれません。

advertisement

第3位:奥多摩町

画像:写真AC

 第3位は、「奥多摩町」で、得票率は11.6%でした。

 奥多摩町は、東京都の最西端に位置しており、町全体が「秩父多摩甲斐国立公園」に含まれている自然豊かなエリアです。都心では感じられないほどの大自然を楽しめることも、人気の一因かもしれません。そんな奥多摩町では、移住定住に関する事業を実施。空き家バンクや町営住宅の紹介などを行っています。

advertisement

第2位:八王子市

画像:写真AC

 第2位は、「八王子市」で、得票率は15.2%でした。

 2023年5月時点で約56万人が暮らしている八王子市は、東京都唯一の中核市でもあります。また、市内には多く大学がキャンパスを設置している学園都市としても有名。JR中央線や京王線を利用して都心部にもアクセスしやすいほか、駅周辺は商業施設が集まっているため、住みやすいと考えた人が多いのかもしれません。

advertisement

第1位:町田市

画像:写真AC

 第1位は、「町田市」で、得票率は17.9%でした。

 2023年6月時点で約43万人が暮らしている町田市は、東京の最南端(島しょ部を除く)に位置しており、神奈川県にも隣接しています。市の中心である町田駅近くには複数の百貨店があるほか、電車で新宿や渋谷・横浜などにもアクセスしやすいのが魅力。神奈川県に近いことから住みやすいと思われたのかもしれません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング