「山陽新幹線」の強そうと思う駅名ランキングTOP19! 1位は「岡山駅」【2023年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 1975年の全面開通以来、新大阪と博多間を結ぶ日本の大動脈として活躍してきた山陽新幹線。大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、福岡県を結ぶ沿線には多くの駅が並びます。

 そこで2023年10月1日から10月8日までの間、ねとらぼ調査隊では「『山陽新幹線』の強そうと思う駅名は?」というアンケートを実施していました。

 今回のアンケートでは計233票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます! 果たしてどこが強そうな駅名として選ばれたのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年10月1日 ~ 10月8日
有効回答数 233票
質問「山陽新幹線」の強そうと思う駅名は?
advertisement

「山陽新幹線」の強そうと思う駅名ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:広島駅

画像:写真AC

 第2位に選ばれたのは「広島駅」。中国・四国地方の政治・経済・商業の中枢都市と位置付けられ、平和都市としても知られる広島市の玄関口です。「ekie」と「ASSE」の2つの商業施設が直結し、もみじ饅頭をはじめとする名産品が買えるほか、飲食店も充実しています。

 広島市内にある「広島城」は、戦国武将の毛利輝元が築いた城で、天守閣最上階の展望室からは広島の街並みを見渡せます。

advertisement

第1位:岡山駅

画像:写真AC

 第1位に輝いたのは「岡山駅」。山陽新幹線のほか、JR山陽本線・JR赤穂線・JR伯備線など6本の在来線が接続する交通の要衝です。

 駅から徒歩数分の距離に通称「おかでん」で知られる路面電車の停車場があり、日本三名園の1つである「岡山後楽園」や、豊臣五大老の1人・宇喜多秀家が築城した「岡山城」などの観光スポットへ気軽に足を延ばせます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング