【60代以上が選ぶ】かっこいいと思う「千葉県のナンバープレート」ランキングTOP10! 第1位は「習志野」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2024年4月26日から2024年5月2日までの間、ねとらぼ調査隊では「『千葉県のナンバープレート』でかっこいいと思うのはどれ?」というアンケートを実施していました。さまざまな地名がありますが、果たしてどのナンバープレートが支持を集めたのでしょうか。

 今回は投票いただいた中から、「60代以上」からの投票868票を基にした結果を紹介します。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月26日 ~ 5月2日
有効回答数 868票
質問「千葉県のナンバープレート」でかっこいいと思うのはどれ?
advertisement

第2位:千葉

 第2位は「千葉」でした。得票数は129票です。千葉ナンバーは、千葉県の広い範囲で使用されているナンバープレートです。管轄区域には県庁所在地である千葉市をはじめ、四街道市や銚子市、佐倉市など多くの市町が含まれています。

 県外の人でも千葉県のナンバープレートだと認識しやすく、シンプルかつわかりやすいため、記憶に残っている人が多いのではないでしょうか。

advertisement

第1位:習志野

 第1位は「習志野」でした。得票数は234票です。習志野ナンバーは、千葉県北西部の習志野市・八千代市・鎌ケ谷市・印旛郡栄町などを管轄しています。管轄区域には、東京ディズニーリゾートがある浦安市も含まれているため、ディズニーリゾートを訪れる際に習志野ナンバーの車を見かけることもあるのではないでしょうか。

 「習志野」という地名は、1873年に行われた陸軍大演習で篠原陸軍少将の活躍を目の当たりにした明治天皇が、「篠原を見習うように」とのお言葉を残されたことに由来するという説があります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング