UCC上島珈琲、TikTokでCMダンサーオーディションを開催 若者向けに訴求狙う
UCC上島珈琲は、小型ペットボトルコーヒー「UCC COLD BREW」の新フレーバーを発売した。シリーズでの発売を記念して 「#香るどダンサーオーディション」 をTikTokで5月31日まで開催している。(2022/4/28)
ITmedia Mobile 20周年特別企画:
当時は“世界最先端”だった――日本の「ケータイアプリ」の歴史を開発目線で振り返る
昔のケータイ(フィーチャーフォン)は、「Java」または「BREW」で構築したアプリを楽しむことができました。かつて「ケータイ向けWebブラウザ」に携わっていた筆者が、かつてのケータイ向けアプリを開発目線で振り返っていきます。(2021/12/28)
乱立するサブスクビジネス 成否のカギを探る:
しょうゆを育てるサブスク「BOTTLE BREW」でキッコーマンがブランドの証「六角形」を使わなかったワケ
9月にキッコーマン食品が発表した“育てるしょうゆ”こと「BOTTLE BREW」。サブスクリプションなだけでなく、家でしょうゆを発酵させる斬新なサービスが注目を集めた。ただ、しょうゆを育てるボトルには、キッコーマンの代名詞といえる六角形ロゴをあしらっていない。一体どのような狙いをもって企画したのか、担当者に直撃した。(2019/12/23)
懐かしのケータイギャラリー:
2軸回転に大画面 FMラジオ(録音対応)付きのWINケータイ「W21SA」
BREWアプリに初対応したWINケータイの1つとして登場した「W21SA」は、auでは初めて2軸回転ボディーを採用した製品です。録音機能に対応したFMラジオや、写真やムービーをテレビに映して楽しめるエンタメ系ケータイでした。(2017/8/6)
懐かしのケータイギャラリー:
BREWアプリ対応のジョグダイヤル付きWINケータイ「W21S」
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)の「W21S」は、BREWアプリに初対応したWINケータイの1つです。同社独自のジョグダイヤルを持つケータイとして、根強い人気を誇りました。(2017/7/29)
“ケータイ版Skype”で、できることできないこと BREW版「Skype au」を試す(後編)
SkypeといえばPCやスマートフォンで使うものというイメージがある。しかし、現行のauケータイはBREW版の「Skype au」を使って無料通話やIMが利用できる。ケータイ版SkypeはPCやスマホのSkypeと何が違うのか、チェックしてみた。(2012/1/23)
スマホじゃないケータイでもSkypeが使える BREW版「Skype au」を試す(前編)
スマホ向けIP電話サービスの中でも、KDDIがAndroid向けに提供している「Skype au」はキャリア公式のアプリを使う異色の存在。さらに2011年夏以降はauケータイでも利用できるようになった。auケータイで使うSkypeとはどんなものなのか、検証してみた。(2012/1/12)
「セカイファインダー」のコンテンツを「神つく」ゲーム内アイテムとして利用可能に
au携帯電話向けBREW用アプリ「セカイファインダー」で出現させたコンテンツを、頓智ドットが「GREE」上で提供するソーシャルシミュレーションゲーム「神つく」のゲーム内アイテムとして利用できる連携がスタートした。(2011/7/6)
フィーチャーフォンでもSkype、夏モデルから――KDDI
フィーチャーフォンでもSkypeを利用可能に――。KDDIが夏モデルのフィーチャーフォン5機種にBREW版Skypeアプリを搭載する。(2011/5/17)
KDDI、au Smart Sportsやau oneナビウォークなどのAndroidアプリ版サービスを開始
KDDIが11月26日から、BREWアプリなどで提供しているauケータイ向けのサービスを、Androidスマートフォン向けにも提供する。「IS03」の発売に合わせてサービスを開始する。(2010/11/25)
jig.jp、EZアプリ(BREW)向け「jigブラウザau版」を提供
EZアプリ(BREW)で利用できる「jigブラウザau版」が提供された。ドコモやソフトバンク版と同等の操作性を実現しており、高速表示やなめらかなスクロールが可能だ。(2010/11/18)
KDDI、Javaで開発できる「EZアプリ (J)」を来春に追加
KDDIは、EZアプリの新プラットフォームとして、オープンアプリプレイヤーをベースとした「EZアプリ (J)」を追加する。Javaによるアプリ開発が可能になるほか、メモリ容量やアプリのサイズがBREW版EZアプリより拡大し、通信制限もなくなる。(2010/10/27)
BREW携帯の人気サービスがスマートフォンに――KDDI、Android向けアプリを拡充
au Smart Sports、au one GREE、au one ニュースEX、じぶん銀行……。auのBREW端末向けサービスの数々がスマートフォンに対応する。(2010/10/18)
auのスマートフォンでSkype、今後BREW端末にも提供
KDDIがスカイプ・テクノロジーズと提携。auのスマートフォン向けに、auの携帯電話網を利用したSkypeサービスと「Skype au」アプリの提供を開始する。今後はフィーチャーフォンにも対応する予定としている。(2010/10/18)
auの「禁断のアプリ」、やはりSkypeだった
報道の通り、auの禁断のアプリはSkypeだった。Androidスマートフォンに加え、BREW搭載の従来型ケータイへもSkypeを搭載する。(2010/10/18)
グリーンまでの距離が測定できる、au Smart Sportsの「残ヤードアプリ」登場
KDDIが、「au Smart Sports Golf」サービス向けに、グリーンまでの残りヤード数が測定できるauケータイ向けBREWアプリ「残ヤードアプリ」を10月7日から提供する。(2010/10/6)
BREWに新プラットフォーム、Android向けアプリ市場にも注力――KDDI鴨志田氏
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」でKDDIの鴨志田博礼氏が、auケータイ向けに新しいアプリプラットフォームを追加する計画や、Androdアプリへの取り組みを説明した。(2010/8/31)
App Town ゲーム:
カプコンの「魔界村騎士列伝II」 iPhoneアプリとBREWアプリで登場
カプコンがiPhone/iPod touch向けとauケータイ向けに横スクロールアクションゲーム「魔界村騎士列伝II」の配信を開始した。iPhone版は発売記念価格350円で販売中だ。(2010/8/19)
“BREW”アプリケーション開発入門(9):
MascotCapsuleで立方体の3D描画に挑戦
「MascotCapsule eruption」を用いたBREW上での3Dプログラミングについて解説。今回は、立方体の3D描画にチャレンジする!!(2010/5/18)
au端末のカレンダー機能を統合、情報配信機能を提供
KDDIは、端末内の1機能として提供しているカレンダーと、BREWアプリのau one カレンダーを統合。端末内データのバックアップや携帯/PCからのスケジュール確認、編集が可能になる。(2010/5/17)
Mobile World Congress 2010:
FeliCaやワンセグ搭載も視野に――KDDIが目指すスマートフォン戦略
スマートフォンで後れを取ったと言われているKDDIは、どのような戦略で巻き返しを図るのか。KDDIの重野氏は、同社がこれまで展開してきたBREWアプリやEZwebで培ってきたノウハウを生かし、日本独自の機能を採り入れる必要がある考えを示した。(2010/2/23)
BREWアプリケーション開発入門(7):
OpenGL ESプログラミングで本格3D描画体験
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って紹介。前回はBREW環境でのOpenGL ESプログラミングの準備を解説したが、今回はもう少し3Dらしい描画について見ていきたいと思う。(2010/2/23)
Mobile World Congress 2010:
BREW MP、MediaFLO、蝶の羽から発想したディスプレイ技術を披露――Qualcommブース
QualcommはMWCの同社ブースで、DC-HSPA/LTEなどの無線技術やBrew Mobile Platform、MediaFLOなどの技術に加え、蝶の羽から発想したというディスプレイ技術の「Mirasol」を披露した。(2010/2/19)
“BREW”アプリケーション開発入門(6):
はじめよう3D描画、BREWでOpenGL ESプログラミング
OpenGL ESプログラミングの準備とEGLインターフェイスの設定を行い、OpenGL ESによる3Dグラフィックス描画にチャレンジする。(2010/1/8)
BREWアプリケーション開発入門(6):
はじめよう3D描画、BREWでOpenGL ESプログラミング
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って紹介。前回までは2Dグラフィックスを解説したが、今回からは“3Dグラフィックス”プログラミングについて紹介する。(2010/1/8)
BREWアプリケーション開発入門(5):
スプライトアニメーションはゲーム開発の超基本
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って紹介。2Dラスタ/ベクタ描画を解説した前回のグラフィックス基礎編に続き、今回も2Dラスタデータの利用を詳しく見ていく。(2009/11/27)
“BREW”アプリケーション開発入門(4):
ラスタ/ベクタ、2Dグラフィックスの基礎のキソ
BREWアプリケーション開発におけるグラフィックス処理とは? 今回は比較的扱いやすく、利用範囲の広い2Dグラフィックスについて解説。(2009/10/28)
BREWアプリケーション開発入門(4):
ラスタ/ベクタ、2Dグラフィックスの基礎のキソ
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って紹介。環境構築の確認とプログラムの実行方法を解説した前回に続き、今回からは“グラフィックス”をテーマにした内容をお届けする。(2009/10/28)
“BREW”アプリケーション開発入門(3):
BREWアプリケーションの構成を理解しよう!
『HelloWorld』プログラムを基に、BREWアプリケーションの全体像を詳しく解説する。「BREWモジュール」「BREWアプレット」とは一体?(2009/9/15)
BREWアプリケーション開発入門(3):
BREWアプリケーションの構成を理解しよう!
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って紹介。環境構築の確認とプログラムの実行方法を解説した前回に続き、今回は“プログラムの詳細部分”について詳しく見ていきたい。(2009/9/15)
“BREW”アプリケーション開発入門(2):
BREWアプリケーション開発の流れを押さえよう
今回は「HelloWorld」を題材に、プロジェクトの作成からエミュレータ環境での実行まで、BREWアプリケーション開発の流れを解説する。(2009/9/1)
BREWアプリケーション開発入門(2):
BREWアプリケーション開発の流れを押さえよう
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って紹介。今回は「Hello World」を題材に、プロジェクトの作成からエミュレータ環境での実行まで、BREWアプリケーション開発の流れを解説する。(2009/9/1)
BREWアプリケーション開発入門(1):
ケータイアプリ開発の第一歩を踏み出そう!!
携帯電話用アプリケーション・プラットフォーム「BREW」をご存じだろうか。本稿では、BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを順を追って詳しく解説し、開発の流れと基礎知識を伝授する。(2009/8/19)
“BREW”アプリケーション開発入門(1):
ケータイアプリ開発の第一歩を踏み出そう!!
BREWの基礎から開発環境の構築・アプリケーション開発までを詳しく解説。BREWアプリケーション開発の世界を体験しよう。(2009/8/17)
電話番号を登録したau端末のみ、イントラネットにアクセス――「BREW link」端末認証サービス
KDDIが、au端末からイントラネット内のサーバにアクセス可能にする「BREW link」にオプション機能を追加。あらかじめ電話番号を登録したau端末のみにアクセスを制限する認証サービスを提供する。(2009/3/31)
いつでも、どこでも、1人でも:
世界の楽器を演奏できるケータイ、au「CA001」
「CA001」に搭載されたBREWアプリ「Touch Session」では、世界各地の楽器11種類を手軽に演奏できる音楽ケータイ。1人でセッションすることもできる。(2009/1/29)
au、防水・耐衝撃性能備えた法人用端末 .NETアプリにも対応
auの法人向け端末に、防水・耐衝撃性能を備えた法人向け端末「E05SH」「E06SH」が加わった。BREW上で.NET Framework対応アプリを利用できる「.net by au」に対応する。(2009/1/22)
KDDI、.NET資産を使ったBREWアプリを開発できる「.net by au」を発表
KDDIは、マイクロソフトの「.NET Framework」と互換性があるBREWアプリ開発用プラットフォーム「.net by au」を発表した。.net by auで開発されたアプリは、シャープ製の法人向け端末「E05SH」「E06SH」上で動作する。(2009/1/21)
MCPCモバイルソリューションフェア 2008:
“組み合わせの妙”を生かした法人向けサービス――KDDI、BREW×UMPCの連携ソリューション
画面サイズや操作性の面では、どうしてもPCに及ばない携帯電話。これをUMPCと連携させ、“組み合わせの妙”を生かしたサービスを提供しようというのがKDDIの提案だ。BREWとWindowsの連携でどんな利便性が生まれるのか。(2008/9/8)
5月24日〜5月30日:
5分で分かる先週のモバイル事情
ウィルコム、ドコモ、ディズニー・モバイルが相次いで夏モデルを発表。イー・モバイルはIP携帯電話サービスを7月に開始すると発表した。米国ではクアルコムがBREW 2008 Conferenceを開催し、次世代ケータイを実現する技術への取り組みについて説明した。(2008/6/2)
QUALCOMMのBREW Mobile Platform、Adobe Flashに対応
これまでBREW ClientでFlash Liteに対応していたが、BREWの新プラットフォームでFlashに対応。またタッチスクリーンにも対応した。(2008/5/30)
MediaFLOとワンセグを1台の端末で──オープンな姿勢で臨むクアルコムのMediaFLO戦略
米QUALCOMMは5月28日、BREW 2008 Conference開催に先立ち、日本の報道関係者に1台でMediaFLOとワンセグの両方が視聴可能な端末を公開した。マルチモードチップ「MBP1600」を搭載した評価機で実現したもの。(2008/5/29)
BREWの最新動向を発信――「BREW JAPAN Conference 2008」、6月23日に開催
デジタルハリウッドとQUALCOMMが、KDDIの特別協賛によるイベント「BREW JAPAN Conference 2007」を6月23日に開催。業界のキーパーソンがBREWの進捗と最新動向を説明する。(2008/5/22)
JavaアプリをBREWアプリに自動変換──スター・ゲームズの「J2Bトランスレータ」
スター・ゲームズがJavaアプリをBREWアプリに自動変換するサービスを開始。「ワイヤレスジャパン2007」でデモを実施する。(2007/7/13)
BREW 2007 Conference:
BREWの市場はさらに拡大していく──QUALCOMM ポール・ジェイコブス博士基調講演
大手チップセットベンダーであり、アプリケーションプラットフォームBREWの生みの親でもある米QUALCOMMが主催する「BREW 2007 Conference」が今年も米国サンディエゴで開幕。初日の基調講演でCEOのポール・ジェイコブス博士が同社の取り組みを紹介した。(2007/6/22)
MediaFLOとBREW特許でNokia、QUALCOMM相手に「第2弾」の逆提訴
Nokiaが、QUALCOMMを特許侵害で提訴。5月の逆提訴に次ぐ動きで、両社間の特許訴訟がさらに激化しつつある。(2007/6/12)
BREW JAPAN Conference 2007:
コンテンツのリコメンドは“押しつけ”から“クチコミ”へ──KDDIの竹之内氏
KDDIでコンシューマー向けコンテンツの企画を手がける竹之内剛氏が、BREW JAPAN Conference 2007の基調講演でコンテンツのマーケティング戦略について説明。ポイントは“クチコミ”と“タッチポイントの拡大”だ。(2007/5/18)
BREWの最新動向が分かる──「BREW JAPAN Conference 2007」、5月17日に開催
デジタルハリウッドとクアルコムが、KDDIの特別協賛によるイベント「BREW JAPAN Conference 2007」を開催。BREWを知るための各種講演が用意される。(2007/4/11)
au携帯で赤外線コントロールチョロQを操作──「Q-STEER リモコン&ゲーム」を配信
タカラトミーとKDDIは1月25日から、auの携帯電話で赤外線コントロールチョロQ「Q-STEER」が操作できるBREWアプリと専用ゲーム「Q-STEER リモコン&ゲーム」の配信を始める。(2007/1/15)
KDDIとフジテレビ、中継現場からの番組伝送を支援する「μ-naviシステム」を開発
KDDIとフジテレビは共同で、中継現場と放送局との双方向の情報伝達に活用できるシステムを共同開発した。BREWアプリをau携帯電話に搭載し、無線中継設備のセッティングに活用したり放送局内の情報を現場に伝えたりする役割を担う。(2006/10/19)