ChatGPTはSASTツールになるのか【前編】
「ChatGPT」は“夢の静的解析ツール”になれるのか? コード診断の新時代
コーディングの世界に生成AIの波が押し寄せている。「ChatGPT」が「SAST」に関する開発プロセスを変える可能性があるという。どの程度実用的なのか。サンプルコードを使いながらChatGPTの実力を探る。(2024/8/8)
DevOpsの認定資格とトレーニングコース11選【第1回】
仕事が楽しくなる「DevOpsの6つのメリット」とは何か?
DevOpsの価値は開発プロセスの効率化だけでなく、開発者の仕事を楽しくすることにある。DevOpsスキルを身に付けることで、開発者にもたらされるメリットを解説する。(2024/7/29)
セキュリティのシフトレフトが開発チームにとってストレスの原因に:
Docker、2024年版年次開発者調査レポートを発表 開発チームが最も苦労しているのは開発前の「計画」や「見積もり」
Dockerは、アプリケーション開発の現状に関する年次開発者調査「The 2024 Docker State of Application Development Report」の結果を発表した。開発者が使用するツール、アプリケーション開発プロセス、課題、業界動向に関する意見、開発者コミュニティーへの関与などを明らかにしている。(2024/6/14)
プロジェクトにとって最適な開発モデルを選ぶために:
ソフトウェア開発ライフサイクルにおける7つのステージ
ソフトウェア開発プロセスは、7つの個別ステージに分けることができる。本稿では、ソフトウェア開発ライフサイクルの各ステージにアプローチする方法を説明する。(2024/5/24)
業界でも有数のソートリーダーが解説:
BrightTALKサミットの登壇者が語る「ソフトウェア開発の新時代」
TechTargetは、「BrightTALKサミット」のレポートを公開した。同サミットでは、適切なソフトウェア開発プロセスを選択し、AIとMLを最大限に活用するための戦略について話し合われた。(2024/4/18)
医療機器ニュース:
画像診断支援AI技術の開発を支援するクラウドサービスの提供を開始
富士フイルムは、医療機関や研究機関における画像診断支援AI技術の開発を支援するクラウド型サービス「SYNAPSE Creative Space」の提供を開始する。一連のAI開発プロセスをワンストップで実施できる。(2024/4/18)
メカ設計ニュース:
開発プロセス向上を目的にダッソーとBMWが戦略的パートナーシップ締結
Dassault Systemesは、BMWグループと長期的な戦略パートナーシップを締結した。BMWグループは、3DEXPERIENCEプラットフォーム上で全社的に連携し、さまざまな乗り物に関する開発プロセスを向上できる。(2024/3/6)
品質と速度の向上を両立する:
アジャイルの品質を高める「スリーアミーゴスアプローチ」とは
アジャイル開発プロセスにおいて「スリーアミーゴス」と呼ばれるアプローチが注目を集めている。誰が何をするものなのか。(2023/12/8)
宇宙開発:
ispaceが新開発の小型月面探査車を公開、ミッション2に向け再起
ispaceが民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション2で用いる新開発の小型月面探査車の最終デザインを公開。ミッション1で得た経験とデータを基にミッション2の月着陸船の開発プロセスを改善するとともに、再起の意味を込めてランダーを「RESILIENCE」と名付けた。(2023/11/17)
材料技術:
住友ゴムが水の有無で硬さが変わるタイヤ用ゴム材料の開発プロセスを語る
住友ゴム工業は、あらゆる道にシンクロする開発中のタイヤ用ゴム材料「アクティブトレッド」の技術説明会を開催し、開発のプロセス、設計思想、メカニズム、性能確認の手法を紹介した。(2023/11/17)
CADニュース:
AIによる設計支援機能で強化された3D CADソフト「Solid Edge 2024」
Siemens Digital Industries Softwareは、開発プロセスの全ての側面に対応する3D CADソフトウェア「Solid Edge 2024」を発表した。AIによる設計支援機能の初導入に加え、クラウドベースのコラボ機能を強化している。(2023/10/30)
診断に要するコストや事前調整の手間も削減
年1回の脆弱性診断では不十分、アジャイル開発に適した脆弱性対策とは?
AIをベースにWebサービスを展開し、迅速に機能改善を加えるみらい翻訳では、その開発プロセスと、年に1回の脆弱性診断との間にある、ライフサイクルの不一致が課題となっていた。“外部診断頼り”を脱却すべく、同社が採用した方法とは。(2023/10/18)
銀行のイノベーションとシステム開発事例【後編】
銀行のシステム開発を「まるで別物」に変えたアジャイルな手法とは?
東南アジアの銀行大手DBS Bankは、社内で開発したポータルサイトを用いて開発の生産性向上につなげる。同行が開発プロセスを改善するために実践する方法とは。(2023/7/13)
AI×セキュリティの関係を考える:
AIを狙ったサイバー攻撃の知られざる世界 専門知識なしでどう対処するか?
生成AIブームが訪れ、各企業がAI開発に乗り出しているが、AI開発プロセスには脆弱性が潜んでおり、これを悪用することでサイバー攻撃が可能になることは意外と知られていない。攻撃の詳細とそれを防御するための方法を解説する。(2023/6/30)
単独インタビュー:
次世代クラウドはOSSに覆われるとGoogleのウルス・ヘルツル氏が考える理由
パブリッククラウドは今後どのように進化するのか、あるいはどう進化すべきなのか。これについて、Google本体でインフラや開発プロセスの設計に携わってきたウルス・ヘルツル氏の意見を聞いた。(2022/12/8)
メカ設計ニュース:
水素電池搭載航空機の開発に採用されたクラウドプラットフォーム
ダッソー・システムズのクラウド基盤「3DEXPERIENCEプラットフォーム」をBlue Spirit Aeroが採用した。同プラットフォームを水素電池搭載航空機の開発に活用したことで、開発プロセスと意思決定の効率化、完全なトレーサビリティーが可能になった。(2022/12/5)
キリがないOSSの脆弱性や人手によるミス、開発工数増にどう対応すべきか:
PR:DXを急ピッチで推進する凸版印刷が「GitHub Advanced Security」で実現するOSSセキュリティ対策とは
凸版印刷は2020年4月に全社横断でDX施策を推進する「DXデザイン事業部」を新設した。同事業部でサービス開発を行うICT開発センターは、開発プロセスをモダン化し、DevSecOpsを推進するコード管理プラットフォームとして「GitHub Enterprise」と「GitHub Advanced Security」を導入して、その活用範囲を広げている。GitHubの選定理由や感じたメリット、今後の展望などについて、ICT開発センターのメンバーに聞いた。(2022/4/21)
エンジニアが知っておくべきAI倫理(1):
なぜ今AI倫理なのか? AIがもたらす「意図しない結果」を防ぐために開発者ができること
正しくAIを作り、活用するために必要な「AI倫理」について、エンジニアが知っておくべき事項を解説する連載。初回は、AIの普及により浮き彫りになった課題と、AI開発プロセスに内在するリスクについて。(2022/2/16)
日清紡マイクロデバイス RN5T5611:
車載CMOSイメージセンサー向けの複合電源
日清紡マイクロデバイスは、車載CMOSイメージセンサー向けの複合電源「RN5T5611」シリーズを開発した。車載用の機能安全に対応しており、「ISO26262 ASIL-D」開発プロセスに準拠している。(2022/2/8)
材料技術:
接着接合部の設計改善を支援する材料モデリングトレーニングプログラム
Ansysと3Mは、接着接合部の設計改善を支援する、材料モデリングトレーニングプログラムを開設した。エンジニアがスキルを向上させることで、製品開発プロセスの改善、設計ステージの迅速化、材料廃棄の削減などを図る。(2022/2/2)
3Dプリンタニュース:
3Dプリンタを活用し、金型と靴木型の製造プロセスを効率化
Stratasysの3Dプリンタ「Stratasys Origin One」を、デンマークの靴メーカーECCOが導入した。開発用の金型と靴木型を3Dプリンティングすることで、開発プロセスを効率化した。(2021/12/10)
CASE時代の自動車セキュリティセミナー:
PR:セキュリティ対策を自動車の製品開発プロセスに取り込み、定着させるには
自動車業界のサイバーセキュリティ対応が義務化され、自動車メーカーだけでなくサプライヤーも含めた取り組みが急務となっている。ツールや外部組織、既存のフレームワークなどをうまく活用することが、製造業のセキュリティ戦略のカギを握る。(2021/12/6)
3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021:
「3DEXPERIENCE Works」がもたらす機能拡張とビジネス効果
「3DEXPERIENCE WORLD JAPAN 2021」の基調講演で、SOLIDWORKSのブランドCEOであるジャン・パオロ・バッシ氏が登壇し、「SOLIDWORKS ブランド CEO ジャン・パウロ・バッシからのメッセージ」と題して、「SOLIDWORKS 2022」と「3DEXPERIENCE Works」による製品開発プロセスの変革とその活用メリットについて説明した。(2021/11/18)
開発者が学ぶサイクルを提供
Domino’s Pizzaが実践するセキュアなアプリ開発プロセス
Domino's Pizzaは、アプリ開発の初期段階からセキュリティをプロセスに組み込んでいる。そこにはアプリ開発者を成長させる仕組みがあった。(2021/11/15)
IoTセキュリティ:
PSIRTの構築、運用を支援するコンサルティングサービスを提供開始
日立ソリューションズは、IoT機器のセキュリティ対策に向けた社内組織構築と運用を支援する「PSIRT構築コンサルティング」の提供を開始した。ユーザーごとの対応手順書を利用し、PSIRTの構築と運用、製品開発プロセスの策定を支援する。(2021/10/22)
大規模なクラウド移行の成功談【後編】
脱「Excel」を「DevSecOps」で実現? エネルギー大手は何をしたのか
「Amazon Web Services」「Microsoft Azure」へのITインフラ移行に伴い、World Fuel Servicesは開発プロセスにセキュリティを組み込んだ。こうした「DevSecOps」の実現は何をもたらしたのか。(2021/10/21)
約10日で「新型コロナワクチン職域接種予約システム」を構築、SCSKのアジャイルアプローチとは
SCSKは、新型コロナワクチン職域接種を迅速かつ安全に実施するため、自社向けの「新型コロナウイルスワクチン職域接種予約システム」を構築。自社サービスの開発・運用環境「S-Cred+プラットフォーム」とAWSを活用し、アジャイル型開発プロセスなどを採用して、約10日間でシステムを立ち上げた。(2021/7/13)
車載ソフトウェア:
自動運転システム検証基盤ソフトウェアを公開、シナリオベースの開発を支援
NTTデータ オートモビリジェンス研究所は、自動運転システム検証基盤ソフトウェア「GARDEN ScenarioPlatform」をオープンソース化した。自動運転ソフトウェア開発における、シナリオベースの開発プロセスをサポートする。(2021/7/6)
日本ヒューレット・パッカード合同会社提供ホワイトペーパー
AIとコンテナ技術で研究開発を迅速化、大同特殊鋼を支えるプラットフォーム
素材開発分野でマテリアルズインフォマティクスが注目されている。高機能化の要求が高まる中、メーカーとしては研究開発プロセスの迅速化や検査精度の強化が重要なテーマとなる。本資料で紹介する取り組み事例が参考になるだろう。(2021/8/2)
メルカリがインシデントを公表、開発プロセス自動化のリスクに注意を
メルカリが保有するソースコードに不正アクセスがあった。結果的に比較的古い時期の実際の顧客情報が流出したという。(2021/5/21)
リクルート事例に見るエンジニアとしての価値の高め方(2):
タスクを省略しても、スケジュール短縮につながるとは限らない――「品質を維持しつつ、高速にプロジェクトを進める4つのポイント」
リクルートでの新規プロダクト開発事例からエンジニアとしての価値の高め方を探る本連載。第2回目となる今回は「本開発フェーズ」にフォーカスし、不確実性が高いプロダクト開発において、高い品質を維持しつつ、高速にプロジェクトを進めるポイントを2回に分けて解説する。前編となる今回は「機能開発の目的から考えるアサイン方式」と「進め方の道しるべとなる開発プロセス」について。(2021/3/18)
導入事例:
清水建設が全社統一のサーバ型RPAを導入、間接業務を15%自動化
清水建設はこれまで部門ごとにバラバラに運用されていたRPAを一元化すべく、グループ全体で統一したサーバ型RPAを導入することを決めた。併せて、開発プロセスや運用ルールも標準化することで、間接業務を15%自動化させることを目指す。(2021/2/3)
Fusion 360:
PR:今こそ設計とエンジニアリングにクラウドを採用すべき理由とは
モノづくりを取り巻く環境が劇的に変化する今、製品開発プロセスに変革をもたらすとともに、イノベーション創出を促し、未来へ向けた成長につなげられる設計開発環境が求められている。本稿では、製品開発と製造の未来に向けたプラットフォーム「Fusion 360」がもたらす可能性について、ユーザーの声を交えながら詳しく紹介する。(2021/1/28)
新型コロナ ワクチンは救世主となるか【後編】:
中国発の“闇流通”も横行、欧米は日本の投資額の100倍 新型コロナワクチンの開発を巡る課題を識者に聞く
中国からの「闇流通」も明らかになった新型コロナワクチン。接種に向けてクリアしなければならない課題や、日本は欧米と比べて、なぜ開発のスピードが遅かったのかといった開発プロセスの問題点について、ワクチン学が専門の東京大学医科学研究所の石井健教授に聞いた。(2021/1/9)
管理者とチームをつなぎ顧客に価値を届ける
「マジカミ」開発会社が“隔週で約30件の施策をリリース”できる秘策
ソーシャルゲームアプリ「マジカミ」の開発、運営会社「Studio MGCM」はリリース後の機能改善に備え、アジャイル型開発プロセスを採用した。そこで課題となったのは「2つの開発プロセスに対応できるプロジェクト管理」の実現方法だった。(2020/12/3)
車載ソフトウェア:
自動車向け没入型リアルタイム3D HMIの開発で協業
ElektrobitとUnity Technologiesは、設計と開発プロセスを合理化し、リアルタイムレンダリングの性能を拡張するために協業する。両社の知見を組み合わせ、信頼性の高い開発基盤を構築し、次世代の没入型リアルタイム3D HMIの開発を加速させる。(2020/11/4)
セキュリティ責任者に送るヒント集(2):
DevOpsチームとセキュリティチームの摩擦を減らすDevSecOpsを導入するための4つのポイント
DevOpsチームとセキュリティチームは、開発プロセスの最後まで別々に作業することが多く、結果、両チーム間で摩擦が生じやすくなっています。これは、製品やサービスを市場に投入する競争において、セキュリティが後回しにされることがあり、潜在的な脆弱(ぜいじゃく)性に対処するための時間が十分に確保されていないためです。DevOpsとサイバーセキュリティを効果的に融合させた組織は、セキュリティ対策を積極的に実践し、チーム間の摩擦を減らすことに成功しています。本稿では、セキュリティ責任者がDevSecOpsを導入するための4つのポイントを紹介します。(2020/10/6)
車載ソフトウェア:
ISO 26262 2nd Editionの開発プロセス認証を取得
オーバスは、自動車機能安全規格「ISO 26262 2nd Edition」のソフトウェア開発プロセス認証を取得した。今後、同規格に準拠した開発プロセスによるAUTOSAR BSWを提供可能になる。(2020/8/14)
製造ITニュース:
既存システムの刷新を効率化、アプリ開発を自動化する開発環境を提供
日立製作所は、アプリケーション開発プロセスを自動化する「継続的インテグレーション」を活用した開発環境「マイグレーション開発環境構築支援サービス」の提供を開始した。(2020/7/16)
CAEニュース:
UX向上と新機能追加、過去最大規模のソフトウェアアップデートをリリース
Altairは、全ての自社製品のソフトウェアアップデートを発表した。創業以来最大規模のアップデートで、UX向上や製品開発プロセスを合理化する直感的なワークフローの導入など、多くの新機能を追加した。(2020/6/19)
車載ソフトウェア:
日立オートが車載ソフト会社買収、フロントエンジニアリングを強化
日立オートモティブシステムズは2020年4月16日、ドイツの自動車部品向けソフトウェア会社であるseneos(ゼネオス)の全株式を取得し、完全子会社化したと発表した。買収により、フロントエンジニアリングを強化するとともに、最新のソフトウェアアーキテクチャやソフトウェア開発プロセスのフレームワークへの対応を強化し、効率的なソフトウェア開発を行う。(2020/4/21)
特集:マイクロサービス入門(5):
新規構築や移行時のリスクを軽減、「ストラングラーパターン」とは?
モノリシックなサービスをマイクロサービス化する際、どのように移行させればいいのか。オイシックス・ラ・大地の川上徹氏がOisixのマイクロサービス移行に当たって採用したアプローチと開発プロセスを紹介します。(2020/1/23)
実用化されたEUV:
半導体製造プロセスは継続的な進化を
EUV(極端紫外線)リソグラフィの開発プロセスは、長期にわたって難しい道のりを進んできた。EUV開発については、EUVの新しいパターニング性能を採用するかしないかによって、半導体チップ製造プロセスが将来的にどのような技術になるのかを、一歩引いた所から検討する必要があるのではないだろうか。(2019/10/3)
2足歩行ロボ「Atlas」、倒立前転や開脚ジャンプを披露
Boston Dynamicsの2足歩行ロボット「Atlas」が、倒立前転や手を使わない前転、開脚ジャンプなどの技を披露する動画が公開された。開発プロセスの改良で、パフォーマンスの成功率は約80%まで高まった。(2019/9/25)
設計開発へのIoT活用:
PR:設計開発プロセスをIoTで革新、ブラザーが採用したデータドリブンアプローチとは
製造業のIoT活用で多く見られるのは、工場での生産効率向上や、市場の製品に対するサービス提供などだ。しかし、製品の設計開発プロセスでも大きな成果が得られる。プリンター大手のブラザー工業は、IoTで得られるデータを活用する「データドリブン」のアプローチによって設計開発プロセスを進化させている。(2019/4/10)
2つのAIモデルを利用可能:
AI実装時の仮説検証作業を簡略化、「ABEJA Platform Accelerator」(α版)試用提供開始
ABEJAは「ABEJA Platform Accelerator」(α版)の試用提供を開始した。「画像のクラス分類」と「画像の物体検出」という2つのAIモデルを備えており、仮設検証のためのAI開発プロセスが簡略化できる。(2019/3/6)
仮想ECUでソフト開発を前倒し:
「Shift Left」で車載システムの開発工程を変革
Synopsysは、車載システムの開発プロセスを変革するために、「3つのShift Left(前倒し)」を提案する。(2019/3/1)
dSPACE Japan 代表取締役社長 宮野隆氏:
PR:自動運転に加え、ロボット、農機/建機でも ―― MBDツールチェーンそろえるdSPACEの戦略
モデルベース開発(MBD)ツールの代表的なベンダーであるdSPACE。その豊富な製品から構成されるECU開発プロセスを網羅するモデルベース開発ツールチェーンをベースに、加速するADAS(先進運転支援システム)/AD(自動運転)の開発現場を中心に売り上げ実績を伸ばしている。そして迎えた2019年は、実績ある自動車市場に加えて、農機/建機やロボット市場での活動を強化し、幅広い用途でのモデルベース開発の普及を目指すという。dSPACE Japan社長を務める宮野隆氏に2019年の事業戦略を聞く。(2019/1/16)
コード記述を最小限に抑える
アプリ開発に適したOSSローコードプラットフォーム3選
企業は、可能な限り早くアプリを市場投入したいと考える。ローコードプラットフォームは開発プロセスを加速させる。優れた機能や柔軟なカスタマイズ性を持つオープンソースのローコードプラットフォームも登場している。(2018/11/15)
開発現場に“データ文化”を浸透させる「データ基盤」大解剖(3):
どのようにデータ基盤を作ったのか?「俺の考えた最強のデータ基盤」は使われない
「ゼクシィ縁結び・恋結び」の開発現場において、筆者が実際に行ったことを題材として、「データ基盤」の構築事例を紹介する連載。今回は、「データ基盤」の開発プロセスについてお伝えします。(2018/8/8)