知らないと損!?業界最前線:
家電の買い方が変わる? パナソニックも参入した“メーカー再生品”の可能性
パナソニックは4月10日、家電の再生品販売サービスを本格スタートした。パナソニックストアで、再生品の販売も行うという。日立GLSは2022年から家電のメーカー再生品販売を行っており、家電量販大手のヤマダデンキは2001年から再生品販売を行っている。いずれも保証を受けられる点が魅力だ。(2024/5/25)
小寺信良のIT大作戦:
2023年にもなって「AVCHD」が炎上? その複雑な背景とは
2023年の連休中、Twitterでは「AVCHD」がトレンド入りするという珍事件が発生した。どういうこっちゃいと思いつつログをあさってみると、8割はネガティブという状態になっており、多くの方は編集時の使いづらさや、扱い方の間違いを問題視しているようだ。(2023/5/26)
工場ニュース:
三菱電機が京都製作所を解消、業務用プリンタ撤退と屋内映像製品の自社生産終了で
三菱電機は2022年3月1日、同年3月末で業務用プリンタ事業を終息し、屋内用映像マルチシステムについても自社生産を終了することを発表した。併せて、これらの生産拠点となっていた京都製作所を解消し、2022年4月1日からリビング・デジタルメディア業務部と家電映情事業部の京都地区駐在部門と改組する。(2022/3/2)
Coinbase、スーパーボウルCMが大反響で一時サイトがクラッシュ
暗号資産事業を手掛けるCoinbaseが初めてスーパーボウルCMに参加。CMのQRコードでプロモーションサイトを開くようにしたところ、アクセスが予想以上に殺到してサイトが一時クラッシュした。(2022/2/15)
製造マネジメントニュース:
三菱電機が液晶テレビ事業を縮小し京都製作所も再編、空調冷熱システム事業に注力
三菱電機が液晶テレビ事業を大幅に縮小すると発表。「市場環境やニーズの急激な変化に伴い、製品競争力の維持が困難な状況となった」(ニュースリリースより抜粋)ためだという。(2021/11/2)
家電メーカー進化論:
パナソニック“次の100年”のキーパーソン、Shiftall 岩佐CEOに聞く(前編)
パナソニックを2008年に退社して、Cerevoを起業した岩佐琢磨氏。しかし18年設立の子会社Shiftallは、全株式をパナソニックへ売却し100%子会社となった。パナソニック内部へ戻った目的、現在の役割に加え、家電メーカーが生き残っていくために必要な取り組みなどについて、前後編にてお届けする。(2021/5/27)
イノベーションは日本を救うのか(最終回):
イノベーションは日本を救うのか
長く続いてきた本連載も、いよいよ最終回を迎えた。連載名でもある「イノベーションは日本を救うのか」という問いへの答えを出してみたい。(2020/11/10)
声で操作する学習リモコン、レイトロンがクラウドファンディングを開始 「ただいま」でマクロ実行
レイトロンが家電を声で操作する学習リモコン「LisPee360」のクラウドファンディングを開始した。音声区間自動検出機能により特定の音声トリガーは不要。「昭明つけて」だけで反応するという。(2018/12/25)
スポットAFや動画手ブレ補正に初対応したケータイ「FOMA SH901iS」(懐かしのケータイ)
当時最高クラスの316万画素カメラを搭載した「FOMA SH901iS」。スポットAFや動画手ブレ補正機能など、ケータイのカメラ機能をデジカメにさらに1歩近づけた製品でした。(2018/8/18)
小売・流通アナリストの視点:
郊外型家電量販店の“空回り”
昨年末、普段はあまり行かない郊外の家電量販店に足を運んでみた。そこで見た店内の風景は、郊外型家電量販店の苦境を改めて感じさせるものだった。(2018/1/17)
オーディオビジュアルが追い求め続ける芸術表現の哲学――「麻倉怜士のデジタルトップテン」(前編)
2017年もあとわずか。毎年恒例「麻倉怜士のデジタルトップテン」の季節だ。前編となる10位から7位までには、現代の芸術の一翼を担う製品や項目が並んだ。(2017/12/28)
ディスプレイ面にも十字キー! ビデオデッキ代わりにもなる「SH901iC」(懐かしのケータイ)
PCを使わずにテレビ番組を録画できた「FOMA SH901iC」。十字キーをディスプレイ面にも備えていて、ディスプレイを表にして閉じた状態でも、開いたときに近い操作が行えます。(2017/11/5)
組み込み機器開発入門(5):
組み込み機器における「ハードウェア開発」はどのように行われるか
電子機器を開発する際には、ソフトウェアとハードウェア、双方の開発が必要となります。では、組み込み機器におけるハードウェア開発とはどのような工程を経るのでしょうか。(2015/11/10)
萩原栄幸の情報セキュリティ相談室:
スマート家電におけるセキュリティの正しい考え方
冷蔵庫から情報漏えいしたり、スパムを発信されたりと、スマート家電の危険性が度々話題になるが、セキュリティをどう考えたらよいのだろうか――。(2015/8/28)
勝ち抜くための組織づくりと製品アーキテクチャ(7):
製品アーキテクチャの基礎(後編)
今回は、「オープン型」と「クローズド型」という2つの製品アーキテクチャを紹介したい。分かりやすく言うなら、前者はいわゆる“業界標準”で、後者は自社のみでの囲い込みである。とりわけ「オープン型」である業界標準について考察することは面白い。本稿では、記憶に新しい、トヨタ自動車のFCV(燃料電池自動車)無償特許公開と絡めて解説しよう。(2015/8/25)
組み込み機器開発入門(2):
BDレコーダー開発を例にした「組み込みシステム開発」概要
専用機である「組み込み機器」の開発に際しては、ハードとソフトの双方に渡る開発が必要となるケースがほとんどです。身近な家電である「BDレコーダー」を例に、開発の手順について解説します。(2015/8/7)
録画補償金管理のSARVH、解散でサイトも終了 東芝との訴訟で敗訴、制度が機能停止
私的録画補償金管理協会(SARVH)が3月31日に解散していた。デジタル放送専用レコーダーの補償金徴収をめぐる東芝との訴訟で敗訴が確定したことを受け、制度が事実上、機能しなくなっていた。(2015/6/30)
「友人と連絡にケータイメール」5割切る 東京工科大新入生調査 「iPhone率」は6割に拡大
友人との連絡にケータイメールを使う新入生が5割を切る――東京工科大学が新入生を対象に行ったアンケート調査でこんな結果が出た。(2015/5/20)
秋葉原でPC店経営「ニッシンパル」が破産
東京商工リサーチによると、秋葉原でPC店「パソコン激安ショップ ニッシンパル」を経営していたニッシンパルが東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。(2015/3/18)
勝ち抜くための組織づくりと製品アーキテクチャ(2):
「価値創造」はできても「価値獲得」ができない?
技術革新によって新しい価値を生み出しても、それが“企業への適切な対価”に直結するわけではない。「価値の創造」と「価値の獲得」は、別物なのである。私たちは、そのことを、DVDプレーヤにおける日本メーカーの“敗北の歴史”から学ぶことができる。(2015/3/16)
橘十徳の「自腹ですがなにか?」:
スマホで家電を操作する学習リモコンユニット、ラトック「REX-BTIREX1」
今回紹介する「REX-BTIREX1」は、スマートデバイスを手軽に学習リモコンとして利用できるアイテムだ。iPhoneやAndroidスマートフォンと無線接続し、AV機器やエアコンなど、さまざまな家電製品をリモート操作してみよう。(2015/2/27)
ITmedia ニュース読者感謝祭:
2ちゃんねる、mixi、iPhone――IT業界10年の歩み 2004〜2014アクセスランキングTOP100
2004年にスタートしたITmediaニュース。誕生から11年の各年ごとのアクセスランキングTOP100をまとめました。……全1100個!(2015/2/18)
ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート:
映画の世界はノンフィクション?――ミッション・ポッシブルなサービス事例を一挙放映!
2020年に向け、社会インフラはどのように変化していくのだろうか? 決済、O2O、センサー技術など、国内外のエッジの効いたサービス事例を一挙に紹介。(2015/2/9)
アンケートも送信可能:
博報堂DY、パナソニックのテレビ「ビエラ」にも動画広告の提供を開始
パナソニックのスマートテレビ「ビエラ」に動画広告を配信する事業が始まった。(2014/8/26)
Intelとパナソニックの14nmプロセス製造契約の行方は?:
富士通とパナソニックのシステムLSI事業統合に関する“6つの疑問”
富士通とパナソニックは、2014年内に両社のシステムLSI事業を統合して新会社を設立する。ただ、この新会社は、どのようなシステムLSIをどのように製造し、どうやって利益を上げていくか、あまり明らかにされていない。そこで両社に“6つの疑問”を投げかけた。(2014/8/8)
新型VHSビデオ!:
DXアンテナ、VHSビデオをDVDへダビングできる 「DXR170V」
DXアンテナは、地上デジタルチューナーを内蔵したビデオ一体型DVDレコーダ「DXR170V」を発売した。(2014/7/2)
スマホが家電のリモコンになります:
ラトック、スマホからBluetoothを受信して、家電に赤外線を飛ばすリモコンユニット
テレビ、BDレコーダー、エアコンなどなど、家庭のリビングにはリモコンが散乱しているものだ。「すべて1つのリモコンで操作できればいいのに」と思う人にお薦めしたい商品が登場する。(2014/6/27)
今の子どもには「巻き戻し」が通じない? いつからリモコンの「巻き戻し」表記がなくなったのか調べてみた
リモコンの表記1つ取っても奥が深い。(2014/5/13)
放送中の番組、自宅のBDレコーダーからスマホに転送 海外でも視聴OK ソニーが国内初の新機能
自宅のBDレコーダーから受信した放送中の番組や録画番組を外出先のスマホでネット経由で視聴できる「外出視聴」をソニーが開発。海外からの利用も可能だ。(2014/3/25)
ITmediaスタッフが選ぶ、2013年の“注目端末&トピック”(ライター荻窪編):
スマホと無線でつながるガジェットが始まった2013年でしたよ
デジタルライフスタイルの中心がPCからスマホになっちゃった。iPhone以来その傾向はあったが、決定的になったのが2013年かと思う。端末よりそっちの方が面白かったので、4ネタをピックアップしてみた。(2013/12/25)
「補償金制度が機能しないのは異常事態」──権利者団体が声明、「ユーザーと権利者の利益調整に取り組む」
「Culture First」を掲げる権利者側の86団体は、「録音録画補償金制度がほぼ機能していない」とし、補償金制度が担っていた「ユーザーの利便性とクリエイターの保護を調整する仕組み」を修復すべ「強い仕組みで取り組む」と発表した。(2013/4/1)
ソフトバンクBB、iPhone/iPadに保存したデータをバックアップできるリーダライタ
ソフトバンクBBは、iPhone/iPadに保存したデータをSDカードへバックアップできる「ワイヤレス メモリーリーダー&ライター」を発売。最大8台の端末と同時接続できるほか、「ディーガ」と連携したな番組視聴も可能となっている。(2012/12/6)
投資4コマ漫画『カブ・ジェネレーション』:
現代文明に溺れたハゲタカ、五輪が私たちに残した教訓とは
毎週土曜連載でお送りしている『カブ・ジェネレーション』。オリンピックでは観戦が難しい時間帯の試合も多く行われました。あずさたちも工夫して観戦していたようですが……。(2012/8/18)
小型化+日本語対応:
アイ・オー、ストリーミングテレビアダプタ「VULKANO FLOW」の新モデル
アイ・オー・データ機器が直販限定で販売する、ストリーミングアダプタ「VULKANO FLOW」の新モデルが登場。ボディがコンパクトになり、プレーヤーソフトが日本語に対応した。(2012/7/31)
LGエレクトロニクス、BDレコーダーの発売を延期
LGエレクトロニクス・ジャパンは6月29日、Blur-ray Disc/DVDレコーダー「BR629J」および「BR625J」の発売を延期すると発表した。(2012/6/29)
ディーガに録画したテレビ番組をワイヤレス再生できる「ポケットサーバー for iPhone/iPad」
パナソニックの「DIGA」(ディーガ)に録画したテレビ番組を、iPhoneやiPadからワイヤレス再生できる「ポケットサーバー for iPhone/iPad」が登場した。SDカードを使った外部ストレージとしても利用できる。(2012/2/8)
冬のボーナス、いくら? 買いたい商品で変化も
ボーナスシーズンが近づいてきたが、使い道をどのように考えている人が多いのだろうか。昨年に比べ「旅行・外出(海外)」と答えた人が上昇。現在の円高をうけて、海外旅行に行く人が増加しそうだ。(2011/12/1)
DIGAでも「Hulu」、パナソニックが「ビエラ・コネクト」を拡充
パナソニックは、薄型テレビ「ビエラ」向けのクラウド型インターネットサービス「ビエラ・コネクト」について、BD/DVDレコーダーDIGA(ディーガ)向けにも一部機能を提供する。(2011/11/24)
パナソニック、PDP生産能力ほぼ半減 構造改革で4200億円の赤字に
パナソニックがテレビ事業の構造改革を正式発表。構造改革費用を積み増し、最終損益は4200億円の赤字に転落する見通しだ。今後は液晶パネルは非テレビ用途の開拓を進め、プラズマは大型モデルに集中していく。(2011/10/31)
遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論:
地球ぐるみでモノを作る「パーソナル・ファブリケーション」、ネットでいえば何年?
「生活の中で使うモノなのに、ピッタリのモノがない」という経験をもつ人も多いのでは。そんな人にオススメなのが、地球ぐるみでモノを作る「パーソナル・ファブリケーション」。この言葉そのものは目新しくないが、これから新しい世界が広がりそうな気配が漂っているのだ。(2011/10/20)
小寺信良のEnergy Future(7):
使ってみて分かった、家庭用蓄電装置の未来
災害時の「非常食」ならぬ「非常電源」としての期待がかかる家庭用蓄電池。ソニーの一般家庭向けの小型蓄電池は、使える非常電源なのか。小寺信良氏が利用シーンを想定して評価した。(2011/10/13)
スマートグリッド CEATEC 2011:
「映画は見られないDVD」、ただし発電できます
太陽誘電が開発した「DVD」は、書き込み読み出しができないかわりに発電できる。なぜこのようなものを開発したのか。コストダウンに適しており、新しい用途が開けるからだ。(2011/10/12)
Pの2画面UI、独自アプリは?:
写真で解説する「Sony Tablet S」「Sony Tablet P」(ソフトウェア編)
ソニーの新型タブレット「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」には、どんなUI(ユーザーインタフェース)やアプリが用意されているのか。ソニーが注力したエンターテインメント体験の中身も気になる。SとPの違いも含めて見ていこう。(2011/9/2)
重さには理由がある:
プレミアムモデルはどう違う? “ブルーレイディーガ”秋モデル詳報(2)
パナソニックの“ブルーレイディーガ”秋モデルでは、「DMR-BZT910」と「DMR-BZT9000」という2つのプレミアムモデルがラインアップされた。機能的にはほとんど差がない兄弟機でありながら、DMR-BZT9000の重さはほぼ倍である。(2011/8/19)
“実測100Mbps以上”で世界観が変わる――UQ野坂社長に聞く「WiMAX 2」の展望
UQコミュニケーションズが2013年の商用化を目指して開発中のWiMAXの次世代規格「WiMAX 2」は、20MHzで下り最大165Mbpsもの速度を実現する。同社はどんなロードマップでWiMAX 2を実現していくのか。端末、料金、インフラを中心に聞いた。(2011/8/2)
遠藤諭の「コンテンツ消費とデジタル」論:
「iOS 5」「iCloud」で加速する、“怪獣大戦争”のゆくえ
「iOS 5」や「iCloud」を発表したアップル。Mac OSとの関係を思うと、注目は「iOSアプリとWebアプリ、どちらが今後のコンピューティングの主役になるのか?」という点だ。GoogleやTwitter、Amazonも巻き込んだパワーゲームは、これからどこに向かうのだろうか。(2011/6/15)
柴田文江デザインの美しきリモコン、地デジ版SPIDER PRO
放送局や広告代理店で「テレビとの関わり方が根本から変わる」と話題になっていた「SPIDER PRO」。デザイナーの柴田氏とSPIDER PROの生みの親、PTPの有吉氏に地デジ版SPIDER PRO誕生までのいきさつや、そこに込められた考えを聞いた。(2011/5/17)
スカパー!HD、「TZ-WR320P」で「スカパー!ダビング」が可能に
スカパー!JSATは、夏頃をめどにスカパー!HD用DVR「TZ-WR320P」に「スカパー!ダビング」機能を追加する。(2011/5/17)
FPGA Insights:
PR:第32回 用途別に探すFPGAの設計事例(前編)
FPGAの用途は、さまざまな電子機器に広がっている。その1つが民生電子機器であり、具体例として、大画面液晶パネルを使った高精細テレビやDVDレコーダー、プロジェクタなどを挙げることができる。また、電子ブックなどのモバイル端末にもFPGAやCPLDの採用が始まっている。本稿(前編)では主に液晶テレビなど映像機器におけるFPGAの設計事例を取り上げ、FPGAを使う有用性などについて解説する。(2011/5/13)
パナソニック、VGA液晶採用のSSDポータブルカーナビ「ゴリラ」シリーズ4機種
パナソニックは、SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」シリーズよりVGA液晶を採用した4機種を発売する。(2011/5/12)