「auひかり」のセットトップボックスがAndroid TVに進化――4K動画再生やソニー「Video & TV SideView」対応など
KDDIと沖縄セルラーは、「auひかり」「auひかり ちゅら」のテレビサービス向けに新STB「STW2000」を提供する。「ビデオパス」や「Youtube」もサポートし、4K配信動画の視聴も可能に。(2016/6/24)
CEATEC JAPAN 2014:
見たい番組はまるっとお見通し――来年あたりに登場するかもしれないRoviの最新レコメンド技術
イメージを伝えるだけで、お目当てのコンテンツに辿り着ける。米Roviの開発した「パーソナル・レコメンデーション」技術は、膨大な情報とその組み合わせでユーザーの利便性を上げる最新のレコメンド技術だ。(2014/10/11)
タブレット10万台を無料提供:
「番組を探すことが楽しみになる」――J:COM独自開発の「Smart J:COM Box」登場
ジュピターテレコムは、独自開発のセットトップボックス「Smart J:COM Box」を2月1日から提供する。Android 4.0搭載の「Smart TV Box」とは異なり、テレビを存分に楽しめるSTBだという。(2014/1/20)
2014 International CES:
Rovi、シャープとのDivXライセンス契約を更新――UltraHD/4K HEVCも包含
Roviは、シャープとのDivXライセンス契約を更新した。全世界でのDivX HEVCおよびDivX Plus Streaming技術を含めた契約へと拡大している。(2014/1/9)
Rovi、パナソニックのシステムLSI事業部にDivX HEVC技術をライセンス
RoviとパナソニックシステムLSI事業部とライセンス契約を締結。デジタルテレビおよびBlu-ray Disc製品向けの次世代LSIに、RoviのDivX HEVC技術を搭載することで合意した。(2013/11/12)
CEATEC JAPAN 2013:
HTML 5ベースの電子番組表「GガイドHTML」が登場、クラウド連携でもっと便利に
Rovi(ロヴィ)は10月2日、日本市場向けの次世代電子番組表「GガイドHTML」を発表した。「CEATEC JAPAN 2013」の会場近くに設けられた同社のプライベートブースを訪ね、詳細を聞いた。(2013/10/2)
IFA 2013:
Rovi、HEVC/H.265に対応した「DivX 10」発表――H.264なら4Kも
Roviは、DivXの最新バージョン「DivX 10」で新しい映像コーデック「HEVC/H.265」をサポートした。「IFA 2013」でデモを行う。(2013/9/6)
麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
中国メーカーの躍進と日本メーカーの本気、4Kテレビ最新事情――CES総括(1)
米ラスベガスで開催された「2013 International CES」。ソニーやパナソニックが4K対応の大型有機ELテレビで存在感を示したが、もっとも大きな4Kテレビを作ったのは中国メーカーだった。(2013/1/31)
有料放送やVODも:
“見たい”が見つかる電子番組表、東芝「RZ番組ナビ」
東芝の「RZ番組ナビ」は、地上波やBSだけでなく、さまざまな専門チャンネルやVODまでを一括検索できる統合型の電子番組表だ。開発チームに詳しい話を聞いた。(2012/12/12)
無料ダウンロード:
iPhone用「Gガイド テレビ番組表」、提供スタート
インタラクティブ・プログラム・ガイドは、iPhone向けの電子番組表アプリ「Gガイド テレビ番組表」を提供開始した。(2012/8/23)
自分好みの番組表が手元に、「G-Guide for iPad2.0」登場
iPad専用の番組表アプリが進化。ユーザーが好きな放送局を並べられる「Myチャンネル」をはじめ、iPadの「アラーム」やソーシャルサービスとの連動など、多くの機能を追加した。担当者に詳しく聞いた。(2012/7/27)
関連番組をまとめて予約:
Rovi、「Gガイド」の新機能「番組ラベルサービス」を発表
Roviは、電子番組表「Gガイド」の新サービス「番組ラベルサービス」を発表した。同日発売のパナソニック“ディーガ”に採用されている。(2012/2/20)
米Yahoo!、ボストック会長ほか3人の取締役が退任
米Yahoo!のロイ・ボストック会長ほか3人の取締役が退任し、新たに2人の取締役が加わった。(2012/2/8)
「Gガイド」アプリのアップデートも:
徐々に浸透するRoviの技術――iPhoneやSTB、カーナビまで
Rovi(ロヴィ)は業説明会を開催し、開発中のiPhone/Android向けアプリ「Gガイド」やJVCケンウッドのカーナビに提供した「Rovi Media Recognition」などを披露した。(2012/2/2)
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
米国でスマートテレビが流行る理由――CES総括(前編)
「2012 International CES」で存在感を示した“スマートテレビ”。メーカー各社が力を入れる背景には、北米市場ならではの事情が深く関わっていた。AV評論家・麻倉怜士氏に詳しく解説してもらおう。(2012/1/24)
Rovi、第2世代のコンテンツガイド「TotalGuide G2」を発表
エンターテインメント検索・アクセスソリューションの「TotalGuide」に、第2世代のソリューションが登場する。SNSとの連動でより使いやすい検索機能などを実現。(2012/1/13)
Twitter、認証済みアカウントのデータをサードパーティーに提供する「@handles」スタート
AppleのiTunesなどにデータを提供しているGracenoteも、@handlesを採用することで自社データベースにアーティストの公式ツイートを取り込む計画だ。(2012/1/11)
iPad版「Gガイド」でテレビの視聴スタイルが変わる?
テレビやレコーダーの電子番組表「G-guide」で知られるRovi(ロヴィ)が、「App Store」でiPad用アプリ「Gガイド」の販売を開始した。iPadならではの操作性も加えたというGガイドアプリについて、詳しい話を聞いた。(2011/9/2)
3D視聴にも一工夫:
4番組を同時に録画できる“DIGA”新シリーズ
パナソニックは、Blu-ray 3D対応のDIGA新製品6機種を2月に発売する。上位4モデルにはデジタル3波対応チューナーを3基搭載。スカパー!HD録画と合わせれば、4番組を同時に録画できる。(2011/1/12)
RoxioやDivX保有のSonic Solutions、Roviが買収
Rovi(旧称Macrovision)が、Sonic Solutuinsをおよそ7億2000万ドルで買収する。(2010/12/24)
EPGからホームネットワーク上の動画や音楽を横断検索する「TotalGuid」
マクロヴィジョンは、テレビなどのEPGから、ホームネットワークでつながった機器内にある動画や画像、音楽の検索・閲覧ができる「TotalGuid」の国内展開を準備している。(2009/8/26)
2009 International CES:
電子番組表とDLNAが合体? マクロヴィジョンの「Neon」とは
日本でもおなじみの電子番組表「G-Guide」。その進化版となるのがマクロヴィジョンが開発しているプロジェクトネーム「Neon」だ。CESの同社プライベートブースを訪ね、詳細を聞いた。(2009/1/14)
au BOXにGガイド電子番組表を搭載
KDDIは11月1日に提供を開始する「au BOX」のテレビ番組表に、Gガイド電子番組表を採用した。(2008/10/31)
InstallShield製品などにバッファオーバーフローの脆弱性
ユーザー権限で任意のコードが実行される可能性がある(2008/9/24)
家庭でのDVDコピーが増加――英米調査
家庭で映画やテレビ番組などのコンテンツをDVDにコピーする行為が一般化しており、DVD売り上げの減少につながっていると指摘している。(2008/7/10)
Yahoo!、「InstallShield」提供企業と提携
提携により、InstallShieldを採用したソフトにYahoo! Toolbarをオプションとしてバンドルしやすくなる。(2008/6/6)
InstallShieldの深刻な脆弱性に対処、日本語版も公開
Macrovisionは、InstallShield 12で見つかったActiveXコントロールの脆弱性に対処した。(2008/4/2)
RealNetworks、ゲーム配信の米Trymediaを買収
オンラインゲーム事業の拡充を進めるRealNetworksが、Macrovision傘下のTrymediaの買収を発表した。(2008/2/23)
MacrovisionのInstallShieldに深刻な脆弱性
「InstallShield」や「AdminStudio」に影響する深刻な脆弱性が報告された。(2008/1/16)
12月のMS月例パッチ、IEやWindows Mediaの脆弱性に対処
「緊急」レベルの3件は、サポート対象のWindowsのほぼすべてに影響が及ぶ。(2007/12/12)
Macrovision、コンテンツガイドのGemstar-TV Guideを28億ドルで買収へ
Macrovisionの著作権保護技術とGemstar-TV Guideの番組表を組み合わせることで、ユーザーはより多くの端末で、より簡単にコンテンツにアクセスできるとしている。(2007/12/8)
MS月例パッチ公開、Windows URI処理の脆弱性に対処
PDFファイルなどを使って悪用されていたWindows URI処理の脆弱性をMicrosoftが修正。WSUSの不具合も解消された。(2007/11/14)
Windows付属ドライバの脆弱性突く攻撃発生、Macrovisionがアップデートで対処
Windows Server 2003とWindows XPに付属するMacrovisionの「secdrv.sys」ドライバに脆弱性があり、実際の攻撃に悪用されている。(2007/11/7)
InstallShieldにバッファオーバーフローの脆弱性、早期のパッチ適用を
ソフトメーカー多数が利用しているMacrovisionのFLEXnet Connect/InstallShieldに脆弱性が見つかった。(2007/11/1)
MacrovisionのDRMアプリに脆弱性、Windows XPとWindows Server 2003に影響
「Windows XPとWindows Server 2003の脆弱性」と伝えられた問題は、Macrovision SafeDiscが原因だった。(2007/10/24)
津田大介氏:
「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は
音楽ジャーナリストの津田大介さんによる、音楽業界とDRMをめぐる問題のまとめとEMIによるDRMフリー化の背景、今後の展望について。EMIの決断の背景を考える上で「CCCDは絶対に外せない要素」として過去の経緯を振り返りつつ、「rootkit騒動」「Vista」という“2つの予想外”も決断のきっかけではと指摘。そして「着うたフル」全盛の日本は──。(2007/4/9)
MacrovisionとSonic、DVDオンデマンドで提携
消費者から注文を受けた小売店などが、映画などのコンテンツをダウンロード、DVDに記録して、合法に販売することが可能になる。(2006/10/11)
ネットワールド、インストーラ開発ツールの最新版エントリーモデルを発売
ネットワールドは、Windows用インストーラ開発ツールのエントリーモデル「FLEXnet InstallShield Windows 12 Express日本語版」を販売開始した。(2006/9/21)
Macrovision、コンテンツ管理技術のeMetaを買収
Macrovisionはこの買収により、これまでの物理メディアの配信からオンラインデジタル配信の分野に乗りだす。(2006/2/16)
ライセンス条件は守れているか――7割の企業に疑問
72%の企業が、ソフトライセンス順守状況を間違いが起きやすい手作業で監視しているか、あるいは監視を行っていないことが調査で明らかになった。(2005/10/14)
LifeStyle Weekly Access Top10
MacMiniの購入を考えた一夜
今週、新たな著作権管理技術を搭載した「セキュアCD」の販売が開始された。導入の背景や仕様についてある程度の理解はできるのだが、リッピングがWMAだけというのはちょっと……。(2005/9/2)
レビュー
新たなCDコントロール技術「セキュアCD」を試す
「セキュアCD」は東芝EMIが新たに導入した著作権管理技術。この新技術が投入されたCDを購入してみたので、iTunesなどとの相性やさまざまなPC環境下での挙動をチェックしてみた。なんとMac OSでは……。(2005/9/1)
ネットワールド、インストーラ開発ツールの最新版エントリーモデルを発売
ネットワールドはインストーラ開発ツール「InstallShield 11」のエントリーモデルとして「InstallShield 11 Express日本語版」を9月6日から販売する。(2005/8/23)
Macrovision、Zero G Softwareを買収
コピー防止技術会社の米Macrovisionは未公開のソフト導入/配信ソリューション提供企業Zero G Softwareを買収し、製品ポートフォリオを拡大する。(2005/6/14)
Longhornのセキュリティ、鍵を握る「LUA」の行方は?
Microsoftは「ユーザーに余計な権限を与えない」という最小権限の原則に則った「LUA」モデルに取り組んでいる。しかし、これをLonghornに実装する計画についてはこのところ黙している。(IDG)(2005/4/11)
RSA Conference 2005
Macrovision、「DeCSSによるDVD複製」を防止する技術を発表
MacrovisionはDeCSSでのDVDコピーを防止する技術を発表した。これによりDVDの不正コピーの大部分を防止できるという。(2005/2/16)
サブスクリプション制移行にソフトベンダーと顧客で温度差
(2004/10/20)
特集:私的複製はどこへいく?
第三回:コピー制御技術の最前線(1)
保護を施さずにコンテンツを流通させることは権利者側の望むところではなく、私的複製の範囲は限定される方向にある。では、その“制限”を実現する“技術”はどうなっているのだろうか? その最先端を探ってみた。(2004/8/30)
ブロードバンド映像をTVで――NTT東がフレッツ回線向け端末
(2004/7/8)
Macrovision、InstallShieldを買収
米Macrovisionは、InstallShield Software買収で合意に至ったと発表。買収後、InstallShieldはMacrovisionのソフトウェア技術部門の一部となる。InstallShieldの既存の製品の開発と拡張は今後も続ける計画だとしている。(2004/6/17)