組み込み開発ニュース:
エッジデバイスの運用データを管理/活用する組み込みLinuxの新機能を発表
SUSEソフトウェアソリューションズジャパンは、クラウドネイティブエッジコンピューティング「SUSE Edge 3.1」を発表した。エッジデバイスの運用効率を改善し、迅速にイノベーションを展開できる。(2024/11/14)
エッジコンピューティング:
SUSEがエッジに熱視線、3つのセグメントに分けてソリューションを展開
SUSEソフトウエアソリューションズジャパンが同社のエッジソリューションについて説明。ニアエッジ、ファーエッジ、タイニーエッジという3つのセグメントから成る“エッジ”に向けて適切なプロダクトを展開していく方針を示した。(2024/10/4)
VMware買収で揺れる市場を狙うSUSE【後編】
「VMwareの代役」を狙う競合ベンダー SUSEと、その“最大のライバル”
BroadcomのVMware買収を受け、プラットフォームエンジニアリング市場での活動を強化しているのがSUSEだ。ただしSUSEには強敵が立ちはだかっていると専門家は指摘する。SUSEの成功の鍵を握る要因とは。(2024/8/29)
VMware買収で揺れる市場を狙うSUSE【中編】
VMware波乱の余波 SUSEの「StackState買収」による不可避な影響
BroadcomによるVMwareの買収を契機と捉えて、SUSEはプラットフォームエンジニアリング市場での競争力強化に乗り出した。オブザーバビリティベンダーStackStateの統合はどのような影響をもたらすのか。(2024/8/22)
VMware買収で揺れる市場を狙うSUSE【前編】
「VMware買収」騒動でSUSEにも追い風? 台頭するBroadcom競合ベンダー
BroadcomによるVMwareの買収は、プラットフォームエンジニアリング市場に変化をもたらしている。「Rancher」を提供するSUSEは、この状況をどう見ているのか。市場でのポジションをどう強化しようとしているのか。(2024/8/15)
RHELとSLESの違い【後編】
Linux初心者がまず知っておくべき「RHEL」「SLES」の違いとは?
Red Hatの「RHEL」とSUSEの「SLES」は、どちらも代表的なLinux向けディストリビューションだ。これからLinuxを学ぶ人は、両者の違いを幾つか押さえておく必要がある。まず学ぶべき点とは。(2024/6/18)
RHELとSLESの違い【中編】
「RHEL」対「SLES」 Linuxディストロの学びやすさや認定資格の違いとは?
「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)と「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)には、Linuxディストリビューションそのものだけではなく、周辺ツールやサービスにも違いがある。学習や認定資格から見た違いは。(2024/6/11)
RHELとSLESの違い【前編】
企業向けLinuxディストリビューション「RHEL」「SUSE」は何が違う?
主要な「Linux」ディストリビューションとして、Red Hatの「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)と、SUSEの「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)がある。稼働するアーキテクチャや関連サービスの違いとは。(2024/6/4)
「Linux」認定資格11選【後編】
「Linux」のエキスパートを名乗るならどの“認定資格”を取得すべき?
業務で「Oracle Linux」「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)を扱うIT管理者が、自身のスキルをアピールするためには、ベンダーが提供する認定資格の取得を目指すのが有効だ。どのような選択肢があるのか。(2024/4/30)
OSSコミュニティーに衝撃:
「XZ Utils」にバックドア(CVE-2024-3094)の問題 Fedora、Debian、Alpine、Kali、OpenSUSE、Arch Linuxの開発版、実験版に影響
主要なLinuxディストリビューションなどで広く使用されている「XZ Utils」に、悪意あるコードが挿入された問題(CVE-2024-3094)が確認された。(2024/4/4)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第8回】
「SAP ERPのクラウド移行」にSUSEが注目するのはなぜ?
SUSEはアジア太平洋地域における事業拡大に向けて、SAPのERPを切り口としたビジネスに期待を寄せている。どういうことなのか。SUSEとSAPの密接な関係を探る。(2023/10/17)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第7回】
LinuxベンダーSUSEが脱「販売」に動くしかない“深い理由”
競合Red Hatから新しいCEOを迎え入れたSUSEは、技術開発に注力するとともに、販売体制を一新する。具体的には何をするのか。(2023/10/13)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第6回】
「OSSのコモディティ化」がうれしい商用Linuxベンダーの本音
近年、OSS業界の懸念事項になっているコモディティ化。LinuxベンダーのSUSEはこの動向をどう捉えているのか。単独インタビューで同社CEOに聞いた。(2023/10/10)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第5回】
商用Linux「RHELの今後」を左右する“SUSEの真意”とは?
LinuxベンダーSUSEは、ソースコードへのアクセスを限定する競合Red Hatに対して、OSSの基本である「誰でも利用できること」を追求している。理想とビジネスをどうやって両立させるのか。(2023/10/6)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第4回】
SUSEの「RHEL代替品」は“朗報”なのか、野望に終わるのか?
Red Hatの「RHEL」の代替製品を開発し、Linux市場で攻勢を掛けるSUSE。今後の課題になるのは、RHEL代替製品をどう普及させるかだ。同社のCEOとCTOの考えは。(2023/10/3)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第3回】
Red Hatの「RHEL」に不満な人を救うのは“SUSE”か?
新製品開発に注力し、競合Red Hatに果敢に対抗しようとしているSUSE。「全てはユーザー企業のためだ」と語るSUSEのCEOに、取り組みの“理由”を聞いた。(2023/9/29)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第2回】
商用Linux「RHEL」の対抗馬“SUSE”が打ち出すこれからの技術とは?
新しい経営体制を整え、アジアを中心にビジネス成長を目指すLinuxベンダーSUSE。今後は何に商機を見いだし、どう事業拡大を図るのか。同社の新CEOに聞いた。(2023/9/26)
CEO単独インタビュー「新生SUSEが狙うもの」【第1回】
OSSらしくない「Linuxディストリビューションの矛盾」とは
LinuxベンダーSUSEはアジアで攻勢を掛ける。同社が事業拡大のチャンスとして見るのは競合Red Hatが打ち出した“ある動き”だ。SUSEの新CEOは何を考えているのか。(2023/9/20)
RHEL互換ディストリビューションの開発を促進:
RHEL互換ディストリビューションの開発促進団体「OpenELA」設立 CIQ、Oracle、SUSEの3社
CIQ、Oracle、SUSEの3社は、「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)互換ディストリビューションの開発を促進する業界団体「Open Enterprise Linux Association」(OpenELA)を設立する。(2023/8/16)
Microsoft Ignite:
「Microsoft Edge for Linux」の安定版リリース Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEをサポート
MicrosoftはWebブラウザ「Microsoft Edge」のLinux対応版の安定版をリリースした。プレビュー公開から約1年後だ。対応するLinuxディストリビューションは、Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEの4種類。(2021/11/3)
MSが新施策、LinuxサーバのAzure移行をスムーズに
日本マイクロソフトは、「Red Hat Enterprise Linux」と「SUSE Linux Enterprise」を「Azure Hybrid Benefit」の対象に追加した。同特典の対象範囲は、これまで「Windows Server」と「SQL Server」に限定されていた。(2020/11/20)
米Microsoft、「Microsoft Edge for Linux」プレビュー版をついにリリース Linux版を開発する理由とは?
米Microsoftが、Webブラウザ「Microsoft Edge」のLinux対応版をプレビューとして公開。現時点で対応するLinuxディストリビューションは、Ubuntu、Debian、Fedora、openSUSEの4種類。同社はなぜEdgeのLinux版を開発するのか。(2020/10/27)
「世界最大の独立系OSS企業」:
SUSEがRancher Labsを買収へ、Kubernetes管理を強化
SUSEは2020年7月8日(欧州時間)、Rancher Labsの買収で両社が合意したことを明らかにした。SUSEはこれにより、Kubernetes関連ソリューションを強化する。(2020/7/10)
Tech TIPS:
Windows 10のWSL環境を初期化してクリーンな状態に戻す
Windows 10のWSLで導入したUbuntuやDebian、SUSEなどのLinux互換環境を再インストールしたり、初期化したりしたい場合は、アプリの「リセット」を行うとよい。(2018/7/6)
サポート期間は13年間:
「SUSE Linux Enterprise 15」の販売開始、KVMのネストやGPU仮想化に対応
SUSEは「SUSE Linux Enterprise 15」の販売を2018年7月中旬に開始する。Python 3.6をフルサポートし、KVMのネストやGPUの仮想化にも対応した。openSUSE Leap 15からの移行も可能である。(2018/7/3)
「KubernetesはIaaS+」:
Cloud Foundry on Kubernetes、その理由とは
IBMとSUSEは、サービスとソフトウェアという提供形態の違いはあるものの、どちらもCloud FoundryをKubernetes上で動かすソリューションを推進している。その狙いはどこにあるか。メールインタビューと資料から探る。(2018/5/30)
Computer Weekly日本語版
IT管理者が泣いて喜ぶSUSEのライブパッチ機能
ダウンロード無料のPDFマガジン「Computer Weekly日本語版」提供中!(2018/3/30)
CW:ライブパッチがないとどうなる?
実用レベルに達したSUSEのライブパッチ機能、あるとないでは大違いの理由
リブートすることなくLinuxカーネルにパッチを適用するライブパッチ機能が実用レベルに達したようだ。この機能は仮想化時代になり、ますます重要度が増している。(2018/3/27)
Windows 10上でLinuxコマンドが使える:
Windowsストアで「Ubuntu」提供開始 「新旧並列実行も可能?」利用Q&Aも
WindowsストアでLinuxディストリビューション「Ubuntu」の提供が開始された。Windows 10上で、VMやOSの切り替えなしにLinuxコマンドを普通に利用できる環境が整う。SUSEやFedoraの提供も近日中に開始されるという。(2017/7/13)
サポート期間を8年まで拡大、共同で24時間サポートも新設:
富士通とSUSE、ミッションクリティカル領域のSUSE運用者向けサポートサービスを開始
富士通とSUSEは、「SUSE Enterprise Linux Server」を利用する顧客に向けて、プレミアムサポートサービス「SUSE Business Critical Linux」の提供を開始する。サポート期間を最長8年まで拡大し、24時間サポート体制を敷く。(2017/6/30)
UNIX陣営はLinuxに追い付けるか?
Linux vs. UNIX──ホットパッチ機能はLinuxがリード
システムを停止させることなくパッチを適用するホットパッチ機能は、基幹システムにおいて長らく待ち望まれていた。これをまず実現したのはSUSEだった。(2017/1/26)
SUSE Open Forum Japan 2016:
SUSEはOpenStack、OSSにおいてHPE、富士通とどう協業していくのか
ノベルが2016年12月9日、「SUSE Open Forum Japan 2016」を開催。日本ヒューレット・パッカード、富士通と共に、今後の製品戦略を示した。(2016/12/13)
「厳格なセキュリティ要件」への対応などを強化:
SUSE、「SUSE Linux Enterprise 12 Service Pack 2」を発表
SUSEが「SUSE Linux Enterprise 12 Service Pack 2」を発表。信頼性とセキュリティを強化した他、新しい技術に対応した。(2016/11/22)
ハイブリッドクラウド、ミッションクリティカル、コンテナの3分野が対象:
富士通とSUSE、企業向けOSS製品開発/サポートで協業
富士通とSUSEが企業向けOSS製品の開発/サポートで戦略的協業を行うと発表。OSSにおけるハイブリッドクラウド対応製品、ミッションクリティカルサポート、将来のコンテナ技術の3分野において、オープンソースコミュニティーでの開発からマーケティング、販売を共同展開する。(2016/11/17)
Dockerのフルサポート+CaaS機能を採用:
SUSE、Newtonベースの「SUSE OpenStack Cloud 7」をリリース
SUSEは、プライベートクラウド構築に向けたOpenStackプラットフォームの最新版「SUSE OpenStack Cloud 7」を発表した。OpenStackの最新版「Newton」を採用した。(2016/11/4)
パケット処理機能を高速化、SDNとNFVに対応:
SUSE、Linuxカーネル4.4ベースの「SUSE Linux Enterprise 12 SP2」β版の提供を開始
SUSEは、「SUSE Linux Enterprise 12 Service Pack2」のパブリックベータ版の提供を開始すると発表した。ソフトウェア定義型ネットワーキング(SDN)とネットワーク機能仮想化(NFV)に対応した他、以前のサービスパックからSP2へ直接移行できる「スキップサービスパック」機能を備える。(2016/7/7)
「SUSE Enterprise Storage 3」を採用:
Cephベースのソフトウェア定義型ストレージ、SUSEとHPEが提供開始
SUSEとHPEは、「Ceph」を採用したソフトウェア定義型ストレージ「HPE Scalable Object Storage Solution with SUSE Enterprise Storage」の提供を開始した。(2016/6/15)
SAP HANAでのリアルタイムデータ分析/高可用性システムの需要に対応:
SUSE、再起動なしにパッチを適用できる「SUSE Linux Enterprise Live Patching」を投入
SUSEが、再起動なしにパッチを適用できるようにした「SUSE Linux Enterprise Live Patching」を発表。リアルタイムデータ分析を行うSAP HANAやSAP NetWeaverユーザーを対象にする。(2016/5/27)
分散ストレージ導入ハードルを下げるか?:
Cephベースのエンタープライズストレージ向けレファレンスアーキテクチャをSUSE、HPEが開発
SUSEがCephベースのソフトウェアストレージを発表。HPEと共同でレファレンスアーキテクチャも公開した。(2016/3/23)
業務システムのクラウド移行を支援:
LibertyベースのSUSE OpenStack Cloud 6がIBM z/VMにも対応
ノベルは、クラウドシステム構築ソフトウェアの最新版「SUSE OpenStack Cloud 6」の提供を開始する。(2016/3/8)
SUSE Linuxでシステム無停止のパッチ適用ツール公開
システムパッチ適用時の再起動が不要な「SUSE Linux Enterprise Live Patching」がリリースされた。(2014/12/2)
NEWS
ダウンタイム極小化の実現を――SUSE Linuxの最新版を発表 ノベル
商用Linuxディストリビューションの「SUSE Linux Enterprise」最新版を提供開始。計画停止、計画外停止を含めたダウンタイムを抑えるロールバック機能やコンテナ管理ソフト「Docker」のサポートなどが図られた。(2014/11/14)
OpenStack動向:
Ceph環境運用の効率化を図った「SUSE Cloud 4」
IceHouse版OpenStackをベースにしたSUSE Cloud 4が登場。Cephを使ったソフトウェア定義型ストレージ環境の構築・管理を効率化する機能が盛り込まれている。(2014/8/21)
OpenStack情報アップデート:
Havanaの新プロダクトを盛り込んだ「SUSE Cloud 3」はVMwareをフルサポート
OpenStack HavanaをベースにしたSUSE Cloud 3がリリース。OpenStackエコシステムを活用しやすい実装が盛り込まれた。(2014/2/24)
openSUSEでユーザー情報流出、フォーラムソフトの脆弱性悪用
vBulletinを使っているフォーラムが2013年以降、相次いで被害に遭っている。(2014/1/9)
AWS対抗の「Google Compute Engine」がGAに 値下げや対応OS追加を発表
Googleが、5月にプレビュー版を一般公開したIaaS「Google Compute Engine」の一般提供版(GA)をリリースし、インスタンスの値下げやSUSEやFreeBSDのサポートを発表した。(2013/12/4)
ノベル、SUSE Linux Enterpriseを機能強化
ノベルは、SUSE Linux Enterpriseの最新版「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 3」の提供を開始した。(2013/7/18)
OpenStackベースの「SUSE Cloud」で:
「Linuxの歴史はクラウドでも繰り返す」、SUSE社長が予測
12月6日、「SUSE Conference Japan 2012」に合わせて来日したSUSEの社長兼ゼネラルマネージャ、ニルス・ブラウクマン氏は、「SUSEは再び、いままでにない速度で成長し始めている」と述べた。(2012/12/11)
ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11 SP2」リリース カーネル3.0を搭載
ノベルは、エンタープライズ向けLinuxディストリビューションの最新版を発表。カーネル3.0を搭載したほか、新たにOS仮想化技術などをサポートした。(2012/3/27)
NovellをAttachmateが22億ドルで買収、Microsoftに知財の一部を売却
AttachmateはNovellとSUSE Linuxを分割して運営する計画だ。NovellがMicrosoft傘下のCPTNに4億5000万ドルで売却する知的財産の詳細については明らかにされていない。(2010/11/24)