■インプレッション
実際にプレイしてみて受けた印象は,「特殊部隊とテロ組織の暗闘」というよりは,「スポーツ」というのが第一印象(笑)。
ヨーイドンで両チームがスタート地点から一斉に駆け出し,破壊/奪取/殺害/救出/防衛するべくターゲットに殺到する。銃撃戦でリタイアしたら一定時間後に再スタート……。
|
|
|
■敵の手榴弾が直撃! これではひとたまりもない。 |
■再投入用の乗り物は撃墜不可能なのであしからず。 |
ルール面ではそのままだがサバイバルゲームかペイントボール。その戦略性で言えば,フォーメーションとチームワークで1歩ずつ地歩を獲得しつつ敵陣に迫るアメフトといったところ。
火器やアイテムのディティールは凝りに凝った第一級のコンバットシムだが,本作の各所に仕込まれたバランス保持の仕掛けや駆け引きの要素が,どこかスポーティーな明るさを醸し出している。
これがGLOBAL OPERATIONSの特徴と言ってもいいだろう。本作はリアリティーを火器とダメージモデルの精巧さに,駆け引きや公平さといったゲームとしての面白さを徹底的に調律したルールにゆだねる事で,相反しがちな二つの要素を絶妙のバランス感覚でまとめ上げたと解釈して良いだろう。
そのクオリティはリアル派もカジュアル派も納得できる,高い水準に達しているのだ。
ここまででピンと来た読者もいるかと思うが,「チームワーク」に重点を置いたGLOBAL OPERATIONSは,マルチプレイでこそ面白さを最大限に味わえるゲーム。シングルプレイはミッションクリアの形式を取っているが,それはどちらかというとマルチプレイの予行演習のようなものだ。
AIが操る敵・味方のNPC(Non Player Character)はある程度は相互に支援し合って戦うように作られてはいるが,あらかじめ設定されたルートをなぞっているに過ぎない。なので,せっかく工夫の凝らされたマップでも,戦闘は正面衝突をひたすら繰り返す単調な展開になりがちで,本作の持つ絶妙のバランスも宝の持ち腐れの感は否めない。
|
|
|
■ガス攻撃で敵を一掃! 逆に自分がガスでやられないように気を付けよう。 |
■プールの死体はオブジェクトだが,生々しいの一言(笑)。自分があのような姿にならないことを祈るほかない……。 |
銃の再現性が高く,爆発や血飛沫といった視覚エフェクトが派手なので,撃ち合っているだけでもそれなりに楽しいが,やはりここは人間同士,持てる頭脳とチームワークと反射神経,そして底意地の悪さを振り絞った戦い(笑)をぜひとも体験して欲しい。
・「GLOBAL OPERATIONS」INDEX
・PC GAME SPECIAL INDEX
・SOFTBANK GAMES INDEX
|