ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

「GTA」とは似て非なる新世代エンターテインメント「龍が如く」レビュー(3/4 ページ)

“伝説の極道”と呼ばれた男の、暴力と哀愁に満ちたドラマ。まさに、大人のためのエンターテイメントが誕生した! ここでは、ヤクザ社会という、特殊な舞台を理解するための解説も交えつつ、熱き男が繰り広げる熱き闘いの魅力をたっぷりとご紹介する。

PC用表示 関連情報
advertisement

伝説と呼ばれるだけに、喧嘩の強さは桁外れ

 一馬は、街をぶらついているチンピラや酔っ払いから、組織が送り込んでくる腕利きの殺し屋まで、実にさまざまな相手と闘いを繰り広げることになる。戦闘が発生すると、ゲームはバトルパートに移行し、乱戦が開始される。1対1というのは稀で、通常は4、5人が相手。10人前後をまとめて迎え撃つことも珍しくない。

 バトルパートでは、プレーヤーは左スティックと各種のボタンを使い分けて、さまざまなアクションを行うことができる。殴る、蹴る、踏みつける、投げる、防御するなどのアクションが一通り揃っていて、攻防のバリエーションは広い。……と聞くと、アクションが苦手な人は二の足を踏むかもしれないが、心配御無用だ。まず、第1章の冒頭にチュートリアルがあり、基本的な操作についてひと通り教えてくれる。ここでは敵も反撃してこないので、じっくり練習できるだろう。

 だが、それよりも大きいのは“主人公がめっぽう強い”ということだ。何しろ伝説の極道である。刑務所に行く前は“堂島の龍”と呼ばれ、恐れられていた男なのだ(堂島はかつて一馬が所属していた組。彼はここの組長殺しの罪を被ったのである)。はっきりいって、街にたむろするチンピラなど彼の前では相手にもならない。序盤などは適当にボタンを押しているだけで楽勝してしまうだろう。パッケージ裏に“誰もがケンカの強い男に!”というキャッチがあるが、まさにその通りなのだ。

photo
一馬の攻撃は、□→□→□の3連打が基本。それをベースに、□→△、□→□→△、□→□→□→△などのコンビネーションが可能になっている。□が通常攻撃、△がフィニッシュと考えておけばいいだろう。敵がガードした場合、□だと止められてしまうが、△だとガードを崩せる。そこから連打を加えればOKだ

 また、一馬が行うのはケンカである。つまり勝つことが目的であり、手段は二の次。投げ飛ばした敵の急所を踏みつけるなんてことも、抵抗もなくやってしまう。さらに、武器になりそうな物が近くにあれば、もちろん何でも使う。チャカ(拳銃)や長ドスなんていう、いかにもヤクザっぽい武器もあるが、バット、木刀、ゴルフクラブ、ビール瓶、ナイフ、スタンガンなど、本当にいろいろな武器が出てくる。初めは敵が持っていた武器でも、ノックアウトすれば落としてくれるので、使いたい放題だ。

photo
武器になるのは、いわゆる武器らしい武器だけではない。通りに停めてある自転車、店先に置かれた鉢植え、飲み屋の裏に積まれたビールケース……使えるものは何でも武器にしてしまうのである。ここで面白いのは、通常では考えられない物まで武器にできること。写真はなんと、庭にある石灯籠を武器にしているところだ。黒スーツに身を固めたスジ者同士が、石灯籠を抱えて睨み合っている、なんていう思わず大笑いしたくなるシーンが展開することもあって、こうしたユーモア感覚が殺伐とした喧嘩の雰囲気を、巧みに和らげてくれている

 ケンカに勝てば、敵に見合っただけの経験値を獲得できる。これを消費することで、一馬の能力を成長させることも可能だ。能力は「心・技・体」の3種類。心を上げれば、体力が少なくなった時に攻撃の威力が増す能力を手に入れたり、武器で殴られた時にガードが崩れないなど、精神面の強さに依存する特殊行動を修得する。技はそのものズバリ、初期段階では使えない技が増えていく。体はヒットポイントにあたる体力の上限値を上げたり、ダウンからの起きあがりが速くなるなど、身体面の強化に繋がる。

 こうした成長により、一馬とチンピラたちとの格差はさらに広がる。ゲームの中盤くらいになると、街でからんでくるチンピラなど、経験値を稼ぐための、いいカモにしか過ぎなくなってくるだろう。

photo
成長には10の会得レベルがあり、上のレベルに行くほど、大量の経験値を必要とする。また、能力成長とは別に、街に住んでいる格闘技の師匠を探し出し、技を伝授してもらうといった、条件付きの成長要素も用意されている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る