「いまから5年後にはすごいことが起きそう」――久夛良木氏:PS Business Briefing 2006 March(2/5 ページ)
「PS Business Briefing 2006 March」では久夛良木健氏より、PS2、PSPそしてPS3についての数多くの発表が行われた。進化するPSP、そしてPS3プラットフォームの方向性とは?
大きな展開を見せるPSP
3つあるプレイステーションのフォーマット(PS、PS2、PSP)を並べてみると、PSPが圧倒的に各地域での導入が進んでいるという。「携帯ゲーム機が業界全体としての伸び悩みを払拭してくれた。『ニンテンドーDS』や『ニンテンドーDS Lite』はハードウェアだけでなく、すばらしいソフトがあったおかげで伸びていると思うが、PSPも当初の予想を超えるような飛躍を見せている」と久夛良木氏。
「ユーザーの指向が多様化し、さまざまな娯楽が生まれる中で、PSPについては可能性がありながら“どの方向に行くのか”と思っていらっしゃるかもしれない。発売当初からこれはゲーム機なのか、それとも音楽プレーヤーなのか?と言われたが、現実には1700万台普及している。」(久夛良木氏)
久夛良木氏は欧州と米国のアンケートデータを示しながら、PSPはほとんどの場合、「家庭で」、「ゲームをするために」使われている、と述べる。「いわゆる“マルチメディア的”な使われ方はしていないようだ。あるから使うのかもしれないが」(久夛良木氏)。
また、ニンテンドーDSとのデータを比較しながら、PSPはニンテンドーDSに比べて、女性層と10歳近辺の若年層が少ない、とも。「PSを発売したときに、“おもしろいことをやろう”と言って、ゲームと定義されないようなタイトル、たとえば『パラッパラッパー』や『がんばれ森川君2号』といったゲームを出したが、このときの意図は女性ユーザーを獲得するということがあった。10年近くたって、我々が本来の“チャレンジ”を忘れてしまったのかもしれないという反省もある。今後は開発されていないマーケットをいっしょに広げていきたいと思う」(久夛良木氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.