ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

GT、FELT、2013年モデルに見る最新自転車トレンド

自転車好きにはお馴染みのGT、FELTの2013年最新モデルから、最新のトレンドと昨今の自転車を取り巻く事象にそれらがどのように関係しているのかを紹介します。

PC用表示 関連情報
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ピスト風だが、安全装備付のクロスバイク

 まずは、GT Bicyclesのクロスバイクを紹介します。GTは、ゲーリー・ターナー氏がアメリカでBMXやマウンテンバイクのフレーム製造をしたところから始まっているメーカーということで、製造する自転車のフレーム強度には定評があります。それがもっとも分かりやすく見てとれるのが、トリプルトライアングルフレームといわれる独自のフレーム形状にあります。

 通常、マウンテンバイクなどのフレームをサイドから見ると2つの三角形で構成されていますが、GTの場合はそれに加えてシートポスト付け根のあたりにも小さな三角形がもう1つあります。それらがトリプルトライアングルを形成し、フレーム強度を高めているのです。

 そのGTが2013年モデルとして送り出すのが、豪州のカスタムオートバイショップDEUCEとのコラボレーションで生まれた、ピストを強く意識したクロスバイク「BALL」シリーズ。ピストというのは、アメリカのメッセンジャーがメンテンナンス性を上げ低コストで走るために、最小限……というよりも必要な装備をも削ってしまった自転車のことで、変速機はおろかブレーキも付いていません(ブレーキがなければブレーキシューやブレーキワイヤーの交換も必要ないという理屈)。子供の三輪車と同じで停止する際は、足を止めることでタイヤも止めるという仕組みです。何かが飛び出してきても急停止ができません。非常に危険なため、日本では公道を走ることを禁止されており、一時期ピストによる事故のニュースが多かったのを記憶している読者諸兄姉もいるのではないでしょうか。

 ピストを愛する人がなぜ危険をかえりみず乗ってしまうのかですが、その極限まで切り詰めたシンプルなデザイン性、美しさによるものだということです。それならば、ピストのようなフォルムで安全装備を持つ自転車を作ってしまおう、ということで誕生したのが「BALL」シリーズです。

画像 GTのクロスバイク「EIGHTBALL」。10月上旬発売予定。価格11万5500円。重量12.2キログラム。カラーはパールブラックのみ。内装8段変速機、前後ディスクブレーキ装備で無駄を極限まで省いた引き締まったシルエットを実現。つや消しのブラックは、カジュアルな服装にもスーツにも合いそうだ

自動変速機を装備したクロスも

 「BALL」シリーズには、自転車パーツメーカーSRAM(スラム)の最新型自動変速機、SRAM Automatixを装備しているものもあります。これは文字通り、スピードに合わせて自動的に変速してくれる内装変速機です。少なくとも筆者は、クロスバイクに自動変速機が装備されているのを始めて見ました。

画像 GTのクロスバイク「MEATBALL」。10月上旬発売予定。価格7万3500円。重量10.6キログラム。カラーはマットグレーのみ。リアに装備する内装変速機は、SRAMの自動変速機だ

画像 「MEATBALL」に装備するSRAM Automatix。速度に合わせて、自動変速する内装2段変速機でコースターブレーキも内蔵している。登り坂が楽になるというよりは、スピードが乗ったときに巡航速度を維持するのを助けてくれるとのこと

MTBは29erがスタンダードに?

 MTB、29er(ツーナイナー)は、今までMTBでは一般的だった26インチホイールのものよりも大きい29インチホイールのMTBの総称です。昨今のMTBの販売実績では29インチホイールのものが26インチホイールのものに迫る勢いだということで、新規購入する際に検討するユーザーが増えているそうです。

 それではその29erの魅力とはなんでしょうか。タイヤが大きいので悪路での走破性が高いということと、走り出しこそ重いもののひとこぎで進む距離も長いので速度がのってくれば長距離走行にも有利。そのことから、26インチホイールのMTB、クロスバイク、どちらを買うか迷ったときの第3の選択肢にもなっているのです。

画像 MTBのタイヤサイズ比較。左が今までMTBで一般的だった26インチで、右が29インチ(29er)。近年、タイヤサイズが大きく走破性の高い29erの需要が増している

画像 GTの29er、「KARAKORAM 4.0」にはこのジャングルグリーンとジャスパーブルーの日本限定色が2色用意される。価格5万8800円。2012年モデルの参考重量14.5キログラム。日本限定色のほかにサテンブラック、シルバー、グリーンも用意。8月上旬発売予定(日本限定色は、10月上旬発売予定)。2012年モデルはディスクブレーキではなかったが、2013年モデルでは前後ディスクブレーキとなっている

画像 「KARAKORAM 4.0」の日本限定色には、フレームに印象的なパターンが描かれている。こちらはジャスパーブルー

見た目はロードだが、悪路もOKなシクロクロス

 FELT bicyclesは、ジム・フェルト氏がトライアスロン用自転車を設計したのが最初という自転車メーカーで、自転車レースのツールド・フランスを走るモデルも製作しています。そのFELTのシクロクロスがこちら。シクロクロスというのは、舗装路を走るロードバイクのような自転車を使って未舗装路を走る競技。そのため、ロードバイクよりも耐久力のあるフレームや太めのタイヤが使われています。ロードバイクでは走りにくい悪路にも入って行くことができるので、自転車レースの選手がオフシーズンの練習用に使うこともあるそうです。

画像 FELTのシクロクロス「F65X」。7月末発売予定。価格17万3250円。カラー、マットブラックのみ。重量未定。いっけんロードバイクのようだが、フレームが太く耐久力があり、タイヤ形状もブロックパターンで滑りにくいためオフロードを走ることができる

画像 フレームにネジ穴があり、キャリアを装備してランドナー(ツーリング用自転車)のようにカスタムすることも可能だ。ブレーキワイヤーがフレーム上部を通っており、担ぎやすくなっているのも特徴

アメリカンテイストのBMX

 GTが創業当時から手がけていたBMXももちろんラインアップされています。こちらはアメリカンテイストあふれるBMXでアクティブな乗り方をしなくても、乗っているだけで楽しくなるようなデザインが魅力です。一口に自転車といっても、いろいろなシーンに合わせた種類があります。シティサイクル、いわゆるママチャリで十分だから……といわずに自転車販売店で実車を眺めてみるのもおもしろいのではないでしょうか。

画像 アメリカンなデザインのBMX、GT「INTERCEPTOR 26"」。10月末発売予定。価格6万8250円。カラーはクロームのみ。2012年モデルの参考重量11.4キログラム。ゆっくり近所を散歩したくなるシングルギアの自転車だ

MTBに装備可能なスリックタイヤ

 タイヤというのは重要なパーツで、自動車でもオートバイでもタイヤを変えるだけで乗り心地ががらりと変わるものです。これは自転車にも当てはまり、MTBの未舗装用ブロックパターンタイヤを舗装路用のスリックタイヤに交換することで摩擦抵抗が減り、アスファルト上でスムーズな走行が実現したりします。最近のMTBは、最初からスリックタイヤやブロックパターンの少ないものを装備しているものもあり、舗装路での走行を考慮したものも増えています。しかし、ちょっと前のMTBではオフロード用のブロックパターンが深いタイヤのものがほとんどでした。もし、そんなMTBが乗らずに置きっぱなしになっているような場合には、スリックタイヤに換装して街乗り仕様で蘇らせてみるのも一興ではないでしょうか。

画像 路面状況に合わせたタイヤも用意されている。MTBで街乗りしかしない場合など、摩擦の少ないスリックタイヤに換装すればスムーズに走ることができるようになる。これは29インチ用のタイヤだが26インチ用もある

関連キーワード

自転車 | タイヤ | デザイン


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る