ニュース

「Googleの採用プロセスは壊れてる」面接受けた技術者がダメ出し

「Googleが求めているのは高速なアルゴリズムを書ける人材。そのやり方はソーシャル分野での成功に役立つのか」とGoogleの面接を受けたソーシャルツール開発者が疑問を呈している。

advertisement

 Googleの採用プロセスは壊れている――同社の採用面接を受けた技術者がこんなふうに指摘している。

 「ダメ出し」しているのは、TeamBoxというコラボレーションツール会社の創設者パブロ・ビラルバ氏。ある日同氏のもとへ、Googleの採用担当者から面接を受けないかというメールが届いたという。

 同氏はTeamBoxを離れる気はなかったものの、うわさに聞くGoogleの選考を体験してみたいと思い、面接を受けることにした。同氏はプログラマーではあるが、主にユーザーへの対応やプロダクトデザインの専門知識を持っており、面接ではその点をアピールした。だが、採用担当者が聞いてきたのは14種のプログラミング言語に関するスキルなどコーディング関連だった。

advertisement

 「その後電話があり、45分間HTMLとCSSの詳細について話し、ある文字列が別の文字列のサブセットかどうかを判断する最も高速なアルゴリズムの話をした。会話の中でプロダクトデザインのスキルや経験については全く触れられなかった」

 「まるで数学者かバックエンドプログラマーだと思ったのなら、おそらくそれが正解だ。そしてそれこそが、Googleが主に求めている人材なのかもしれない。つまり、非常に複雑なケースのための非常に高速なアルゴリズムを書ける頭のいい人物ということだ」

 同氏は、こうした人材の取り方は、Googleが進出しようとしているソーシャル分野での成功に役立つのかと疑問を呈し、同社がBuzzやWaveなどで苦戦していることを指摘している。これらのサービスがうまくいっていないのは、ユーザーがアルゴリズムやシステムの速度に苦情を言っているからではなく、プロダクトデザインやマーケティングが下手だからだとしている。

 「Googleには、同社を今日の成功に導いた人々を探し続ける権利がある。だが検索以外の新しい市場に参入する場合は、違ったスキルが必要になる。Googleがコンシューマー分野で革新を続けたいのなら、コンシューマーが重視するものにもっと注意を向ける必要がある。デザインと価値命題が第一だ。スピードとスケーラビリティは結果だ」と同氏は結論づけている。

 同氏のブログには賛否さまざまなコメントが寄せられている。Googleで面接を受けて同じような感想を持ったという人や、どの企業でも起こり得ることだと指摘する人もいる。Googleの元採用担当者と名乗る人物も、Googleの採用プロセスは「壊れている」と語る。この人物は、Googleは「頭のいい人材」を求めているが、「頭がいい」の定義は「たくさんのコードを書ける」であり、同社には「基本的に、コードを書く以外の強みについては、判断したり評価する方法がない」としている。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
  2. ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
  3. 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
  4. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  5. 「どういうことなの!?」 ハードオフで13万円で売っていたまさかの“希少品”に反響「すげえ値段ついてるなあ」 
  6. 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
  7. 「衝撃すぎ」 NHK紅白歌合戦に41年ぶり出演のグループ→歌唱シーンに若年層から驚きの声 「てっきり……」
  8. 知らない番号から電話→AIに応対させたら…… 通話相手も驚がくした最新技術に「ほんとこれ便利」「ちょっと可愛くて草」
  9. 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
  10. 「見間違いかと思った」 紅白歌合戦「ディズニー企画」で起きた“衝撃シーン”に騒然「笑った」「腹痛い」