ニュース

ゲーマーの力で古い新聞をデジタル化。フィンランド国立図書館のユニークな試み日々是遊戯

人間の目や脳には、文字や人の顔などを正確に認識する能力が備わっています。これを活用して、コンピュータでは不可能なレベルの文字認識を、ゲーマーに行わせようという試みがあるそうです。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ゲーマーの有効活用

 フィンランド国立図書館とMicrotask社による「DIGITALKOOT」という協同プロジェクトが注目されています。

 現在、多くの図書館では「収蔵書籍のデジタル化」が大きな課題となっています。しかし古い書物ともなると、保存状態が良くなかったり、特殊なフォントが使われていたりするため、コンピュータだけでは正確な文字認識が難しい。そこでDIGITALKOOTがたどり着いたのが、「ゲーマーにその認識作業をやらせてしまおう」ということでした。

 DIGITALKOOTでは、タイピングゲームのような「Mole Bridge」と、もぐら叩きのような「Mole Hunt」という2種類のゲームがプレイ可能になっています。これらのゲームを遊ぶことで、ユーザーは自然に、古い新聞や書籍のデジタル化作業に協力できるという仕組み。同図書館ではこれまでに400万ページにおよぶ新聞、図書をスキャン済みで、これらをすべて検索可能な形でデジタル化するのが最終的な目標となります。

advertisement
「DIGITALKOOT」のトップページ。ここから2種類のゲームにアクセスすることができます

 それぞれのゲーム内容について、もう少し詳しく見てみましょう。「Mole Bridge」は一見ただのタイピングゲームですが、出題される問題文が「古い新聞や書籍からスキャンされた文字列」になっている点が特徴。ユーザーはそれを見て、書かれているとおりにタイピングしていけばOKです。分からない場合は、TABキーを押せば問題をパスすることも可能。

モグラが落ちないように、タイピングで橋をかけていく「Mole Bridge」

「Mole Hunt」では、モグラが持っているパネルに注目。パネルの上半分には「スキャンされた文字列」、下半分には「それをコンピュータが読み取った結果」が表示されており、「合っている」と思ったなら緑のチェックマークを、「間違っている」と思ったなら赤の×マークを押せばOK。次々飛び出すモグラを見て、パネルに書かれた文字が正しいかどうかを判定していきましょう。

モグラ叩きの感覚で、認識された文字列の正否を判定する「Mole Hunt」

 いずれもゲームとしてしっかり作り込まれており、作業感を感じさせないのがすばらしい。日本人にはやや認識が難しい文字もありますが、一度遊んでみる価値はあります。なお、遊ぶ際にはFacebookにログインする必要がありますのでご注意ください。

 近年ではこうした人間が持つ創造力や認識能力を研究にいかす試みが盛んになりつつあり、有名なところでは、タンパク質の立体モデルをゲーム感覚で解析させる「Foldit」、宇宙望遠鏡の写真を使ってユーザーに新惑星を発見させる、NASAの「PlanetHunters」などが代表的。これも一種の「ゲーミフィケーション」の応用例といったところでしょうか。

ワシントン大学の「Foldit」。枝の部分をマウスで動かし、安定した形へと導いていく
こちらはNASAの「PlanetHunters」。実際にこれで発見された惑星もあるという

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた