ニュース

「ゲームを作るのに、ゲームなんかやらなくていい」――「もしドラ」作者、ゲーム業界にアドバイス (4/5 ページ)

「おれほどゲームをやったやつはいない」と豪語する岩崎夏海氏は、今のゲーム業界をどう見たか。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ゲーム以外で毎日を埋め尽くせば、そこにヒントが見えてくる

今は作家としてのイメージが強い岩崎氏だが、今でも本は「それほど読む方ではない」という

 さらに「ゲームを作るのにゲームなんてやらなくてもいい」と岩崎氏は主張する。放送作家として「とんねるずのみなさんのおかげです」「ダウンタウンのごっつええ感じ」などの番組を手がけてきた岩崎氏だが、当時は逆にテレビを見なくなったという。

 「ものを作るって結局パクるってことなんです。それは盗作とかコピペするってことではなく、ある行動を抜き出して、何かに置き換えるということ。パチンコでサルになった体験を概念的に解きほぐしていって、それを小説や本の作り方に当てはめていく」(岩崎氏)

 しかし、そのときに同じ分野から抜き出したらそれこそただのコピペになってしまう。ゲームのタネを探すんだったらゲーム以外のところしかない。それが分かっていたら、むしろゲームなんか遊んでいるヒマはないんじゃないか、と岩崎氏は指摘する。

advertisement

「宮崎駿が以前こう言ってたんです。『今のアニメ制作者は、アニメの空を見てアニメーターになるから、アニメの空しか書けない。本物の空を見ていない』。同じことがゲーム業界にも言えるのでは」(岩崎氏)

 ゲームを見てゲームを作っているから、ダイナミックな展開や、オリジナリティ、独自性がない。「ゲームを遊んでるヒマがあったらキャバクラに行った方がいい。そういう方がいらっしゃるんですよね」と言うと、会場内にちょっと笑いが漏れた。

「それこそ宮本(茂)さんだって、体重計に毎日乗っていて、『なんで毎日乗ってるんだろう』って考えたはずなんです。そこから『Wii Fit』が生まれた。みなさんも宮本さんの体重計のように、毎日やっていることがきっとある。そこがヒントなんです。ゲーム以外で毎日を埋め尽くせば、そこにヒントが見えてくる」(岩崎氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  2. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  3. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  4. “男は餌代0円で、大量の魚を釣り上げます” 驚きの釣果と予想外な料理への変貌に「この人凄いな〜〜」「てっきりお刺身と思いきや」
  5. 家族がランチを注文する中、おばあちゃんが頼んだのは…… 自分に素直な姿が1800万再生「私もあなたのおばあちゃんみたいになりたい」【海外】
  6. 「ファッションなんか年齢関係無く自由だろ」 80代母の“好きを着る”姿が210万表示「カッコよすぎィィィイ!」
  7. 「エラー品ですかね?」 カッターの刃にあるはずの“あれ”がないと思ったら…… 「そういうの需要あります」「便利ですよ」
  8. 「読める?」 セガが“謎の暗号”で挑戦状 → フォロワーがゲームのように“攻略”して盛り上がる 「画面傾けてみて」
  9. もしや「これは扉?」と思い手をかけたら…… 築100年超の実家での“まさかの新発見”に「すごい!」「隠れ家みたい」 現在はどうなったか聞いてみた
  10. なぜ作った……? “100時間”かけて制作した「コンクリキーボード」がもはや芸術 狂気の手作業が80万再生「笑った」「バカで最高」【海外】