ニュース

ベストセラー本っぽいタイトルを自動生成してくれる「書名メーカー」

桐島、書名生成してくれるってよ。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 もし自分が本を出すとしたらどんなタイトルにするだろう――そんなことを考えたことはありませんか? 「書名メーカー」はあなたに代わってベストセラーになりそうなタイトルを考えてくれます。

 作成者は「phaのニート日記」のphaさん。自身が「ニートの歩き方」という本を出版した際に名付けのヒントとして使っていた自作のツールを「書名メーカー」として公開したそうです。入力フォームに出版したい本のテーマを打ち込むと、自動で5個のタイトル候補と推定出版部数を生成してくれます。

怪物級に売れない「ねとらぼ」の本

 早速「ねとらぼ」で試してみると、生成されたのは「『ねとらぼ』という怪物」「ねとらぼ物語」「誰がねとらぼの責任を取るのか」「『ねとらぼ』という病」「学校では教えてくれないねとらぼのこと」の5つ。「病」とか「責任」とか、ウチはそんなひどいサイトでしょうか……。というかどの本も全然ベストセラーになってない! 「ねとらぼ物語」に至っては「200部(自費出版)」て! 誰がねとらぼの責任を取るのか!

advertisement

 というわけで加藤編集長に責任を取ってもらおうと、「加藤編集長」でも生成してみました。案の定、「私がモテないのはどう考えても加藤編集長が悪い」「恥ずかしい日本の加藤編集長」など悲惨な結果に。でも、「加藤編集長畑でつかまえて」は「8刷42000部発行」となかなかヒットしたようです。

「加藤編集長について語るときに僕の語ること」は加藤編集長のことしかないのでは……

 本当にベストセラーが生まれるかどうかはともかく、なかなか遊べる「書名メーカー」。ブログのタイトルをつける時などにも使えるかもしれませんね。

関連キーワード

ねとらぼ | ベストセラー | 出版 | ニート

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
  3. 髪短めの妻→さらに短く切ったら…… 夫が思わず抱きしめた“まさかの仕上がり”に仰天「美容師の技術えぐい」と270万再生
  4. 「こういうお家に住みたい」 “22歳一人暮らし男子”の入居直後→現在の部屋は…… ホテルみたいな9.5畳に「センス良すぎ」
  5. 格安通販でドレスを買ったらとんでもないものが→プロが本気で直すと…… 「オーマイゴッド」「魔法使いだよ!」と反響【海外】
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 5000円で買った“よくわからないデジカメ”→カシャッと撮ったら……「んんん!?」 驚きの結果に「なにこれすき」
  8. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  9. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  10. 高く育ちすぎた“庭木の王様”→プロがお手入れすると…… 印象ガラリで「お見事です!」「参考になりました」