ニュース

ますますチョコが好きになる! 「チョコレート展」へ行ってきた(2/3 ページ)

パンダもハチ公もチョコになってお待ちしてます。

advertisement

 原点を知ったところでゾーン2へ。ここでは歴史を学ぶ。チョコレートの起源は、カカオの種子をすりつぶして作る飲み物。マヤなど中米の古代文明で王や貴族に好まれた。16世紀にはスペイン人によってヨーロッパへ。ここで砂糖を加えることを思いついた人が登場する。なんてグッジョブなんだ!(こんな感じで徐々にテンションを高めて展示を周ると楽しいです)


手前はカカオ豆を焙炒するための土鍋

象形文字で「ka(ka)wa」などと書かれたマヤ時代の容器(レプリカ)

 飲み物としてのチョコレートはヨーロッパの特権階級に広がっていき“富の象徴”に。裕福な家庭では華麗な装飾を施した陶器や銀器に入れて味わっていたという。会場にはヨーロッパの食器がずらっと並び、とても華やかな雰囲気。ああこれにホットチョコレートを入れて飲んだら、さぞかしおいしいんだろうなあ……と、うっとりした気分になってくる。


ヨーロッパの食器

手前は18世紀ドイツのもの

取手は注ぎ口と直角についている

 ところで「クンラート・バンホーテン」というオランダ人をご存知だろうか? 実はこの人、ココアパウダーとココアバターの産みの親。ココアバターは後に固形チョコレート開発の糸口となった。“バンホーテン”というブランド名を聞いたことはあっても、その由来を知らない人は多いだろう。ゾーン2ではほかにもチョコレートの歴史におけるキーパーソンたちが紹介されており、必見だ。

advertisement

バンホーテンのココア缶

ココアの産みの親です

 ゾーン3はチョコレートと日本がテーマ。各メーカーの人気商品が集合し、懐かしいテレビCMやポスターとともに並ぶ。子どもも大人も楽しめる展示だ。ちなみに日本にチョコレートが伝わった正確な時期は分かっていないが、江戸時代後期の長崎の史料には「しょくらとを(=チョコレート)」に関する記述が残っているそう。拙者も“しょくらとを”が食べたくなってきたでござる……。


懐かしいポスターが

きのこの山、たけのこの里もそろってチョコレート展に参加

「しょくらとを」と書いてあります

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「言葉が出ない」 TDL「スペース・マウンテン」現在の状態は…… 変わり果てた“衝撃的な姿”が423万表示
  2. 「やりすぎだろ」 M-1王者が通販サイトでの「非公式グッズ」販売に抗議…… 運営謝罪「申し訳ございませんでした」
  3. 足の甲に“謎の斑点”が出現→病名分からず悩んでいたら“まさかの原因”が判明 当時の状況について話を聞いてみた
  4. パパに娘を任せて風呂から先に出たママ、ふと浴室を振り返ると…… 衝撃展開が400万表示「ホラーすぎ!」「うちの子も……」
  5. 藤本美貴、“豪華なクリスマス夕食”公開 2枚目には夫・品川庄司の“激変した姿”も……「一瞬びっくりした」
  6. ホロライブ・鷹嶺ルイ、クリスマスイブに“悲しすぎる理由”で配信を終了し泣く 「そんなことある?」「悲しいエンディングでしたね…」
  7. 生え際が後退し、数年髪を切ってない男性を理容師がカットしたら…… 驚がくの大変身が1400万再生「彼の人生まで変えちゃった」「すごすぎて涙出た」【米】
  8. 【編み物】淡い色の毛糸を時間をかけてひたすら編むと 芸術品のような仕上がりに脱帽「美しすぎる」
  9. 近所の人に「毛布落ちてる」と言われ見てみると……まさかの正体に「コレはw」
  10. 辻希美の長女・希空、“完成度高いクリスマスケーキ”披露 杉浦家6人そろった“豪華すぎる料理”にも反響