ニュース

ますますチョコが好きになる! 「チョコレート展」へ行ってきた(2/3 ページ)

パンダもハチ公もチョコになってお待ちしてます。

advertisement

 原点を知ったところでゾーン2へ。ここでは歴史を学ぶ。チョコレートの起源は、カカオの種子をすりつぶして作る飲み物。マヤなど中米の古代文明で王や貴族に好まれた。16世紀にはスペイン人によってヨーロッパへ。ここで砂糖を加えることを思いついた人が登場する。なんてグッジョブなんだ!(こんな感じで徐々にテンションを高めて展示を周ると楽しいです)


手前はカカオ豆を焙炒するための土鍋

象形文字で「ka(ka)wa」などと書かれたマヤ時代の容器(レプリカ)

 飲み物としてのチョコレートはヨーロッパの特権階級に広がっていき“富の象徴”に。裕福な家庭では華麗な装飾を施した陶器や銀器に入れて味わっていたという。会場にはヨーロッパの食器がずらっと並び、とても華やかな雰囲気。ああこれにホットチョコレートを入れて飲んだら、さぞかしおいしいんだろうなあ……と、うっとりした気分になってくる。


ヨーロッパの食器

手前は18世紀ドイツのもの

取手は注ぎ口と直角についている

 ところで「クンラート・バンホーテン」というオランダ人をご存知だろうか? 実はこの人、ココアパウダーとココアバターの産みの親。ココアバターは後に固形チョコレート開発の糸口となった。“バンホーテン”というブランド名を聞いたことはあっても、その由来を知らない人は多いだろう。ゾーン2ではほかにもチョコレートの歴史におけるキーパーソンたちが紹介されており、必見だ。

advertisement

バンホーテンのココア缶

ココアの産みの親です

 ゾーン3はチョコレートと日本がテーマ。各メーカーの人気商品が集合し、懐かしいテレビCMやポスターとともに並ぶ。子どもも大人も楽しめる展示だ。ちなみに日本にチョコレートが伝わった正確な時期は分かっていないが、江戸時代後期の長崎の史料には「しょくらとを(=チョコレート)」に関する記述が残っているそう。拙者も“しょくらとを”が食べたくなってきたでござる……。


懐かしいポスターが

きのこの山、たけのこの里もそろってチョコレート展に参加

「しょくらとを」と書いてあります

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  2. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  3. 夫「250円のシャインマスカット買った!」 → 妻が気づいた“まさかの真実”に顔面蒼白 「あるあるすぎる」「マジ分かる」
  4. 人生初の彼女は58歳で「両親より年上」 “33歳差カップル”が強烈なインパクトで話題 “古風を極めた”新居も公開
  5. ユニクロが教える“これからの季節に持っておきたい”1枚に「これ、3枚色違いで買いました!」「今年も色違い買い足します!」と反響
  6. 妻が“13歳下&身長137センチ”で「警察から職質」 年齢差&身長差がすごい夫婦、苦悩を明かす
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. 「情報操作されてる」「ぜーんぶ嘘!!」 175R・SHOGO、元妻・今井絵理子ら巡る週刊誌報道を一蹴 “子ども捨てた”の指摘に「皆さん騙されてます」
  9. 160万円のレンズ購入→一瞬で元取れた! グラビアアイドル兼カメラマンの芸術的な写真に反響「高いレンズってすごいんだな……」「いい買い物」
  10. 「セッ…ックス知育玩具」 省略する位置がとんでもないオモチャの名前にネットがざわつく