ニュース

“缶詰にされたサーディンのようだ” 英国で東京の満員電車が話題

イギリスの大衆紙「デイリー・メール」は、満員電車の様子を「缶詰にされたサーディンのようだ」と表現している。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

イギリスの大衆紙「デイリー・メール」は19日、東京の満員電車に乗る乗客の写真を集めた写真集「東京コンプレッション」を紹介している。

撮影はドイツ出身のマイケル・ウルフ氏で、1995年の地下鉄サリン事件の取材で初めて来日し、東京の電車を経験した。それ以来、出勤時間の7時半から8時45分の間、満員電車に押し詰められている苦しい表情の人々の写真を15年間かけて撮り続け、今回の写真集になった。

記事では、毎朝1100万人が東京の交通機関を利用しているとし、その様子を「缶詰にされたサーディンのようだ」と表現した。また、「通勤地獄」「押し屋」「痴漢」などの言葉も紹介している。

advertisement

ウルフ氏は自身のWebサイトで「写真を撮られたくなくて、身をよじったり、目を瞑ったりする乗客から不快感を描写した」と、被写体となった乗客から許可を得ていないことを匂わせる内容を語っている。

記事のコメント欄には「東京地下鉄ってスリ師にはパラダイスなようだ」「写真を見るだけで閉所恐怖症を起こしそう」「死体の写真みたい」「これは人生じゃない。どこか違うところの仕事を探して移住すべき」など、様々な意見が寄せられた。

また、「ロンドン地下鉄だってこうなんだ」「日本の電車は少なくともクーラーはついている」など、ロンドンの地下鉄と比べて、東京の環境が取り立てて悪いわけではないとする意見も寄せられている。

【関連記事】

【関連情報】

advertisement

記事提供元:livedoorニュース

関連キーワード

東京 | 電車 | 地下鉄 | 缶詰 | 通勤時間 | 通勤

livedoor CC-BY-ND

記事ランキング

  1. 「この発想はなかった」 “つながっていないプラレール”で新幹線を走らせたら…… “予想外の展開”が1100万表示 「見入っちゃった」
  2. スズランテープをかぎ針で黙々と編んでいくと…… 春夏に大活躍の“毎日使える完成品”に注目
  3. 弟からもらった出産祝いを開けたら…… 「笑いこらえるの無理でした」と爆笑の悲劇から1年後 話題になった投稿者に話を聞いた
  4. 閉店したディズニー内のショップ跡地→行ってみると…… 感涙必至の“粋な演出”に反響「無理無理無理泣いた」「ありがとう、、、」
  5. 黒髪ロングの女子高生、卒業後に思い切ってイメチェンしたら…… “驚きの仕上がり”が290万再生「漫画みたい」「美容師さん天才」
  6. シマリスの巣箱を開けたら……飼い主「これはひどすぎ」中から出てきた“とんでもないもの”に「すごい」「笑った」
  7. 【ダイソー】コーヒードリッパーの“じゃない使い方”が目からウロコ「これは思いつかなかった」 まさかの活用法に「え、天才」
  8. 国家試験の得点を確認したら…… “とんでもない点数”で合格した人が1100万表示 「満点とるよりムズい」「ある意味天才!」
  9. 友人の畑で取った土→水槽で水を入れて1カ月後…… “興味深い結果”に「ワクワクしました」「こんなの見たことない」
  10. 米人夫の職場に“日本のあのお弁当”を差し入れたら…… 同僚「何かわからん」→「かなり美味いな」と大好評の結果に反響